mukojiisanのブログ

見よう見まねで始めたブログです。暇つぶしに見てください。

冥土の土産に・・歌舞伎見物

2014年09月22日 | 日記
9月21日京都南座に歌舞伎を見に行った。
2年前に坂田藤十郎の「曽根崎心中」を見たが、今回の歌舞伎はずいぶんと華やかな印象が強い。
この日の演目は市川海老蔵が主役の「寿三升景清」。
こおの演目は平家の武将「悪兵衛景清」を主人公とした歌舞伎十八番の四つの作品「鎌髭」、「関羽」、「景清」、「解脱」を通し狂言として構成した新しい作品とか。
海老蔵の発想で作られた作品だという。
市川海老蔵。歌舞伎に新しい数を吹きこむという心意気は感ずるが、芸はまだまだ若さを感じさせるなあ。彼を取り巻くベテラン役者のがんばりが印象深い。
最後に大きな海老に乗る場面があるが、かみさんに「あの海老はどういう意味だろう?」と尋ねたら「何を言ってるの。あの海老は海老蔵のエビじゃあないの」と教えられた。
まあこんな具合で とにかく冥土の土産にはなった。


    

マジックとのコラボはいったん終わりました

2014年09月20日 | 日記
9月19日マジックのKさんと一緒にデイサービス「なごみ苑」にお邪魔した。
昨年4月から1か月に一度のペースで続けてきたマジックとの合同訪問は今回でひとまず終えることになっつた。
「マジックのKさんが独り立ちするまで、持ち時間の半分をオカリナで」ということで始まったが、Kさんの上達ぶりから、このあたりで・・とした。
30分間という時間は短いようだが、選曲、練習、歌詞カード作りと結構準備に時間を取られる。しかし、集まったお年寄りの皆さんの楽しそうな顔がお土産。
なごみ苑での演奏の一こまをYouTubeで http://youtu.be/y12Kd4eCMpQ




市民オーケストラ

2014年09月15日 | 日記
9月15日尼崎市民交響楽団の第29回定期演奏会を聴きに行った。
これまでは 素人のオーケストラなんて聞くに堪えないのではないかと勝手に思い込んでいたのだが、なんとなかなか立派なものだ。
80名近いメンバーで堂々とワーグナー、ビゼー、メンデルスゾーンの曲を2時間演奏してくれた。
もちろんプロの楽団に比べるといくらでも意見はあるのだろうが 趣味の集まりでのオーケストラにしてはなかなかのもの。一生懸命練習した様子が目に浮かぶ。
市民オーケストラとあって、会場からは子供の声も聞こえるし、最後には客席の子供たちから一斉に出演者(彼らの先生かな?)にエールが送られる場面もあって ファミリアな雰囲気であった。
来年の30回の定演にも期待しよう。 


敬老の集いでオカリナ演奏

2014年09月14日 | 日記
9月13日地元自治会(武庫之荘文化会)の敬老の集いでMOEがオカリナ演奏を行った。
この集いに招待された約100人のお年寄りでいっぱいのこの会場は、MOEがいつも練習に使っている場所。
ホームグラウンドであるから、緊張することもあるまいと思うのが普通だが、顔見知りの人から○○さんという声がかかったり、手が振られる。
それに応えるような度胸があればいいのだが、逆にそれで緊張するというのが地元での演奏会である。
YouTube : http://youtu.be/yFKQqjgmiyg


浴衣を着て日本文化に親しむ

2014年09月09日 | 日記
9月7日 尼崎国際交流協会の国際交流サロン「浴衣を着て日本文化に親しもう」がサンシビックで開催された。
外国人にとって着物は一度は来てみないものだが、まずは手始めに浴衣をきてもらおうということで、まずは浴衣の着方を習い、その浴衣で盆踊りを踊るという企画である。
 この企画の責任者Yさんは、なにはともあれ浴衣を集めなければいけなかったが、苦労の甲斐あって会員の皆さんから予定を上回る浴衣の寄贈がありまずは順調なスタート。
次の課題である 参加者が果たして集まるかという心配もクリアして 当日は予定通り約20人の外国人の含む30人余りの参加があった。
残念ながら 浴衣の着付けを習っている場面は見ることができなかったが、着付けが終わった皆さんの顔はにこにこ。
そして 先生の指導で盆踊りを楽しんだ。
盆踊りは 炭坑節、八木節、鹿児島おはら節の3曲。
少しは 日本の文化に触れてもらえたかな?

楽しそうに踊る姿をYouTubeで  http://youtu.be/d79xTrAvVVo



「こんなことしています」展

2014年09月04日 | 日記
西宮市の教職員OB有志の皆さんが 趣味の作品を持ち寄って発表する「こんなことしています 悠・友・遊展」の第4回目がことしも西宮北口のギャラリーで開催されている。
ボランテイア・オカリナ仲間のTさんは今年も中国の写真などを出品している。
今年のテーマは「少数民族の歌舞音曲」 中国に多数存在する少数民族の歌や踊りの様子を写真で紹介しており、さすが広い中国だけあって珍しい写真がたくさん なかなか興味深かった。
展示されている作品は写真・絵画・書・水墨画・彫刻・工芸品など幅広い。
自分が特に目についたのは 半紙100枚(?)に丁寧に書かれた「漢字千字文」、すごい根気と精神統一が必要なんだろうな。
中にはメダカが泳ぐ金魚鉢のそばに、幼魚の貰い手を募集する張り紙も。
皆さん 老後の生活を楽しんでいる。

 
中国少数民族の歌舞音曲

今年もオカリナフェステイバル

2014年09月04日 | 日記
8月31日神戸文化ホールで開催された第41会神戸オカリナフェステイバルに 「ジョイフル」と「MOE」の二つのサークルが出場した。
昨年は合同で参加したが、今年は別々に参加。MOEのメンバーが 今年は「単独で出たい」という意見で。それだけ成長したということだろう。
練習ではウうまくできたところも、やはり本番ではなかなかその通りにはいかないものだが、大きな舞台に立ち、スポットライトを浴びての演奏という経験はなかなかできない。
演奏結果にはいろいろと辛い評価あろうが 「MOE」も「ジョイフル」も着実に上達の道を歩んでいると思うのは自己満足かな?

楽器演奏なんてどこか遠い世界の話とあきらめていた面々が、いまや毎日の生活のなかで自らの手で音楽を奏でて楽しむ生活に。音楽のある生活は楽しい。これからの人生も音楽とともに楽しく充実して過ごしたいものだ。

当日の動画をYouTubeで

ジョイフル : http://youtu.be/8hpMB2Kp9yc
MOE   : http://youtu.be/y8ktb2M9VSY

ジョイフル

 MOE

    本番の1時間余り前のリハーサル室で