エアコンが効かない
スタンドでガスが入らないと言われた件は
今回2件目です。
スタンドではどのような方法でガスを確認してるのだろ?
って考えながら
なぜ入らないか?を調べます。
↓
ガスが無いのか?
↓
ガスを確認
↓
ガスがあるので
↓
コンプレッサーを確認
↓
コンプレッサーが回ってない
↓
コンプレッサーに電気が来てるか確認
↓
来てない
↓
ヒューズやリレーを確認
↓
コンプレッサーのヒューズ切れてました
↓
ヒューズ交換
↓
エアコンが冷えました😊
↓
これで治る時もありますが
治ったと思ったらダメです
ヒューズが切れた原因を探す
↓
ってな感じで
推理します
何かの衝撃で切れたのか?
それなら
ヒューズ交換すれば治りますが
エアコンをつけてしばらくすると
またヒューズが切れました
専門家に聞いたり調べると
コンプレッサーへ行く回路は一回路なので
ヒューズが切れるのは
コンプレッサー側に原因があるようです。
実際にコンプレッサーのカプラを外し様子を見てもヒューズが切れないので
間違いなくマグネットスイッチの中のコイルの短絡が原因のようです😊

