ようめいの独り言

お仕事

キャリートラックにエアコンが付いてないので
中古部品を使ってエアコンを付けてみようと考えました(^O^)
中古部品
コンデンサー
コンデンサーファン&モーター
コンプレッサー
エバャ戟[ター
スイッチパネル
新品部品
エアコンパイプ
エアコンホースX2
コンプレッサーブラケット
エアコンベルト
その他小物

まずは機械的なところの取り付け


全ての配管も終わり
真空引きです。

後は

配線を取り付ければOK(^O^)

が・・・

が~ん(>_<)

配線が部品で出ません(T_T)

エアコン後付キットに中には配線が存在するのに
その配線だけはメーカーで出してくれません(ーー;)

ん~

こうなったら・・・

作っちゃえ!(^o^)丿

まずは

配線をゲット!(解体車輌から)




これだけあれば大丈夫(^^ゞ

後は配線図とにらめっこ!(ーー;)

ん~

とりあえす・・・

メインハーネスとどうにか接続できました(^^)

最後にコントローラーユニットに接続

これをどうするか悩んだ結果

配線図は落書きだらけ・・・笑
ユニットは
丁度良いカプラ≠ェ無く
1本1本ハンダで付けました(^^ゞ
間違ってなければ
明日はエアコンキンキンですね~(^^)♪

今回、色々勉強になりましたが・・・

エアコンの取り付けは
「後付けキットを買う!」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自動車 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事