高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Cross-country

2019年02月13日 | 季節の話題や身近な出来事など
 この3日間の最低気温は、-18.4℃、-18.1℃、-19.1℃。真冬の厳しい寒さが続いています。さて、息子が通う小学校は、スキーが校技として指定されています。長い冬の間、体育館は床に付いた霜が凍るので使えないし、グランドは雪で使えないので、体育の授業は全てスキーになります。スキー場を滑るアルペンスキーの他に、雪の野山を走るクロスカントリースキーも行います。そして、明日は、校内クロスカントリースキー大会。今日は、学校から用具を持って帰ってきて、夕方、家の近くで、練習に励みました。


↑雪上での走力を競うのがクロスカントリー。


↑練習は、ルーシーの散歩のついで(^^;


↑細くて軽いスキー板と、長いストックが特徴。


↑クロカンスキーの用具は、学校から児童に貸し出してくれます。


↑走りやすいよう、かかとが上がる構造。


↑これは、菅平のサニアパークで開かれた大学生のクロカン大会の様子↓

↑息子も明日、ここのコースを走ります。残念ながら、私はスキー学校の仕事があるので、応援に行けません。


↑散歩に出かけた時は霧がまいていましたが…


↑途中から、急に明るくなってきました。


↑そして、10分もすると、霧がすっかり晴れて、青空が広がりました。


↑さっきまで、霧の中を歩いていたルーシーの毛は、白くなっていました。


↑クロカンの板は細くてエッジがない上、かかとが上がるので、下り坂では、それなりの技術が必要。つまり、持久力だけではなく、スキーの技術も問われます。


↑暗くなり始めるまで、練習に励みました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A second time

2019年02月11日 | 季節の話題や身近な出来事など
 三連休最終日の午後、息子がスキーに行きたいと言うので、地元の峰の原高原スキー場に行ってきました。今日は、2時間くらいしか時間がありませんでしたが、10本ほど滑ってきました。


↑峰の原で滑るのは、今年2回目。前回は吹雪でしたが、今回は好天。


↑今シーズンから、スキー場の経営者が新しくなって、滑走可能なエリアが増えました。このコースもそのひとつ。


↑峰の原スキー場名物、振り子コースの入り口。


↑生まれ変わったスキー場の新しい魅力のひとつが、このスノーパーク。


↑高さや角度が様々なジャンプ台が、たくさん造成されています。


↑梯子山から見たスノーパーク。


↑スノーパークの造成に欠かせない高性能の圧雪車。イタリアのプリノース社製で、その名もバイソン。


↑アメリカ人スタッフが手作りしたレールも、いろいろな種類が設置されています。


↑息子も大小様々なジャンプ台をトライ。


↑私も小さい頃はそうでしたが、子供はジャンプ遊びが大好き(^^)


↑今日は小手調べ。これから、どんどん距離を伸ばしていけそうです。


↑梯子山に架かるブルーライン。


↑峰の原で一番急なコース。


↑そのコースの上からは、ご覧のナイスビュー。左奥の山が根子岳。


↑下が見えないほどの急斜面なので、滑り応えがあります。いろいろ遊べる峰の原高原スキー場へ、ぜひ、お出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・除雪作業

2019年02月08日 | 季節の話題や身近な出来事など
 北海道には、観測史上最強クラスの寒波が南下し、東京では、明日、雪の予報。私は長野で、後手に回っている雪かきに追われています。


↑ペンション北側の除雪は、4日目にして、ようやく建物の裏へ到達しました。


↑奥は雪の階段を作って、その上を歩けるようにしました。


↑裏側も、取り急ぎ階段仕様に。これで、灯油タンクまでの導線が5日ぶりに復旧しました。


↑ペンションの南側は、とりあえず、屋根とつながっている雪をどかすことに。


↑屋根の上に残っていた雪も下ろして、応急処置を完了。


↑続いて、雪で埋もれてしまった除雪機を掘り出しました。


↑駐車場の除雪は、この除雪機を使おうと思ったのですが、何ということでしょう、オーガが回りません(>_<) おそらく、先日の雨でオーガの主軸周りに雨水が入り、それが凍ってしまったのだと思います。


↑仕方なく、再び人力で除雪作業を続行(T_T)


↑この場所は、しばらくの間、雪かきをしていなかったので、その間に凝縮された雪が、固く重くなっていました。


↑今日は、スキー学校の仕事が11日ぶりにお休みでしたが、結局、雪かきで一日が終わってしまいました(^^;


↑でも、明日からの3連休を前に、なんとか、駐車場がきれいになりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To be continued…

2019年02月07日 | 地域でお仕事
 スキー学校の仕事が繁忙期に入って、ちょうど一カ月がたちました。その間、19日連続出勤の後、2日の休みを挟んで、今日までは10日間の連続出勤。この31日で29日間、子供たちとスキーを滑りました。


↑おととい(2/5)は快晴に恵まれました。


↑白金ゲレンデから望む大松ゲレンデ(左)とつばくろゲレンデ。


↑青空に映える霧氷がきれいでした。


↑おとといのお昼までの3日間は、東京から来た中学生のスキー教室。


↑うっすら、北アルプスも見えました。


↑レッスンの最中、菅平小学校の1~3年生に遭遇。グランドも体育館も使えない冬の間は、体育の授業でスキーをするのです。アルペンスキーの他、クロスカントリースキーもします。


↑息子(左から2番目)も、ちゃんと滑ってました。


↑先生が「もう一本行っていいよ」と言った次の瞬間、リフト乗り場に殺到する子供たち。さすが地元っ子。動きの速さが違います!


↑東京の中学生のスキー教室が終わると、すぐさま、大松ゲレンデに移動して、今度は四国から来た高校生のスキー教室が始まりました。初日は、緩斜面でハの字の練習。


↑2日目(昨日)は、朝からリフトに乗って滑ります。みんな、上手にハの字で滑れています(^^)


↑昨日は、午前雪、午後曇りの空模様。


↑そして、今日の様子。上手に滑れるようになりました(^^)↓




↑最終日のレッスンは午前で終了。ホテルでお昼を食べた後、一路東京へ。


↑バスを見送って、ほっとひと息。私がブログを書いている今頃(17:30)、生徒さんたちは東京に着いて、スカイツリーから大都会の夜景を楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・除雪作業

2019年02月06日 | 季節の話題や身近な出来事など
 毎朝、スキー学校に出勤する前に40~50分、夕方、帰宅して1時間余り、屋根から落ちた雪の除雪作業を続けています。


↑雪の壁を掘り崩すこと3日。ようやく、向こう側が見えてきました。建物の裏側に灯油タンクがあるので、そこまでの導線を確保しないといけないのです。


↑夕方は、学校から帰ってきた息子が手伝ってくれるので、助かります(^^)


↑崩した雪はフロントガーデンに運び出します。


↑厚さ20cm以上の氷があるせいで、作業は難航。つるはしを、何度となく振り下ろさないと、砕けません(>_<)


↑それでも、少しずつ前進。


↑作業を始めて、間もなく、日が暮れ始めます。


庭の雪の上には、カモシカやキツネの足跡が。


↑屋根と、雪の壁の隙間から、様子をうかがうルーシー。


↑建物の裏側から。


↑そして、夕暮れ。





↑木々の向こうに北アルプスが見えます。真ん中の山が槍ヶ岳。





↑今日はここまで。続きは、また明日です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差27℃!

2019年02月04日 | 季節の話題や身近な出来事など
 昨日の朝は-19.5℃の厳しい冷え込みだったのに、それから15時間後には、一気に7.5℃まで上がり、今年の最高気温を記録しました。そのさなか、気温が5℃を超えた夜中の1時頃、ものすごい轟音と共に、屋根の上の雪が一気に滑り落ちました! 朝、明るくなってみると、ペンションの周りの様子は一変していました(>_<)


↑屋根の上に1m以上積もっていた雪は下に落ち切れず、地面と屋根が雪でつながってしまいました。


↑屋根の雪が落ちたのは今年初めて。ついに今年も、この時がやってきてしまいました…(T_T)


↑息子は嬉しそう(^^;


↑夕方、スキー学校の仕事から帰ってきて、仕方なく除雪を始めました。小学校から帰ってきた息子といっしょに、スノーダンプ2台体制です。


↑小2になり、段々、頼もしくなってきました。


↑落ちた雪の中には、厚さ20cm以上の氷もあるので、つるはしで叩き割らないといけません。


↑足を踏み外して、転がり落ちる図。


↑Before & after↓

↑暗くなるまで、およそ1時間半の作業で、このくらい片付けが進みました。


↑建物の反対側は、とりあえず、明かり取りの穴だけ開けておきました。これからしばらく、憂鬱な除雪作業が続きます(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日は長く、雪は深く

2019年02月02日 | 風景写真
 今朝は、-21.9℃まで冷え込んで、今年3番目、全国の観測地点でも3番目に低い気温を記録しました。また、この一週間で100cm近くの雪が降り、ガーデンストーリーの庭は、現在、120~130cmの積雪。これからしばらくは、穏やかな天気が続いてほしいものです。


↑晴れた日の夕方は、霧氷や雪原が、夕日でオレンジに染まります。


↑日没が5時をすぎました。少しずつ、日が長くなって、嬉しいです。










↑しあさっての2/5には、夕日が槍ヶ岳の山頂に沈みます。











↑この一週間で、すっかり雪深くなったガーデンストーリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする