高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

しん交換×2

2022年11月14日 | インテリア・DIY

 昨日は14℃あった日中の気温が、今日は6℃止まり。この先も10℃を超える日はなさそうで、いよいよ、昼間でも暖房が必要な季節になりました。という訳で、今日は、石油ストーブのしん交換をやりました。

 昨シーズンから着火時の燃焼状態が悪く、ちゃんと付く前に消えてしまうことがあったのですが、今シーズン付けてみると、状態がさらに悪化していたので、しんを交換することにしたのです。

 

↑これが、そのストーブ。もう20年くらい使っています。

 

↑しん交換の説明書。わりと複雑で面倒(>_<)

 

↑まずはキャビネットを外します。

 

↑火力の調整つまみと、ビス5個を外すと、キャビネットを取り外すことができます。

 

↑中はこんな風になっています。

 

↑続いて、ナット3個とビス2個を緩めて、しん案内筒を外します。この作業はちょっと難しかったです。

 

↑古い芯を上方向へ抜き取ります。

 

↑手前が不完全燃焼気味だった古いしん。

 

↑新しいしんをセット。しんの品番はネットで調べ、ネット通販で取り寄せました。

 

↑新しいしんを本体にセット。これも、歯車の組み合わせとか、ちょっと難しかった。

 

↑それでも、何とか新しいしんに交換できました。

 

↑新しいしんが灯油になじむまで1時間以上待ってから、着火テスト。

 

↑消えることなく着火し、その後の燃焼状態も安定していました(^^) 同じストーブがもう一個あるので、そちらの交換も済ませました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2022年11月13日 | 季節の話題や身近な出来事など

 昨日は16℃、今日は14℃まで上がって、小春日和になりました。明日からはこの時季らしい寒さになるようなので、その前に、チューリップとアリウムの球根を植え込みました。昨年は、チューリップの球根を100球ほど植えたのですが、ねずみに食べられて全滅してしまったので、今日は、昨年被害がなかった花壇に、20球だけ植えました。

 

↑カエデの葉もほとんど散って…

 

↑地面を覆いました。

 

↑先日、庭から皆既月食が見られました。

 

↑おとといは長野市の洗車場へ行き、その後、カーショップに寄って、オイル交換と下回りのコーティングを済ませました。

 

↑ワックスも掛けたので、ボディはピカピカ。

 

↑ボンネットに紅葉が写り込みました。

 

↑今日は、息子とタイヤ交換。

 

↑雪の予報はまだ出ていませんが、週中には-7℃まで下がる予報が出ています。

 

↑夏タイヤは水洗いをして…

 

↑収納しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭仕事 -5-

2022年11月11日 | ガーデニング

 晩秋の庭仕事は、まだまだ続きます。気が付いたら、階段の手すりが危ないことになっていたので作り替え、さらに、ウッドデッキの塗装もやりました。毎年行う、恒例の作業です。

 

↑階段の手すりがぐらぐらし始めていたことは知っていたのですが、ちょっと力を入れて押したら、こんな風になってしまいました。

 

↑よく見ると、支柱の根元が腐っていました。

 

↑いったん、手すりを解体。

 

↑支柱を立てる鉄杭は抜いて、打ち直しました。

 

↑臨時作業場を開設。

 

↑まだ、使えそうな材木は、傷んだ部分をカットして再利用。

 

↑最後に、木部保護剤を塗って…

 

↑しっかりした手すりにリニューアル(^^)

 

↑続いて、ウッドデッキの塗装。

 

↑車の雪下ろしの柄の先に、ハンドローラーを付けた自製の道具。

 

↑落ち葉や埃を履いてから…

 

↑保護剤を塗りました。

 

↑長い冬を前に、無事にお色直し、完了です↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garden Soil in autumn colour

2022年11月10日 | ガーデン・ソイル

 標高1500mの峰の原高原は、すっかり、木々の葉が落ちましたが、標高400mの須坂市は、ちょうど今、紅葉の見頃を迎えています。

 

↑しっとり、秋色に染まったガーデンソイル。

 

 

 

↑ダリアは霜にやられてしまってましたが、アスターは、まだ咲いていました。

 

↑キッチンガーデンのヒモゲイトウ。

 

 

 

↑秋に存在感を増すグラスも、いろいろ植えられています↓

 

 

↑味わい深い風景が、そこここに広がっています↓

 

 

↑バラも咲き残っていました。

 

↑既存の庭の雑木をバックに、手前は、この春、造成が始まったニューガーデン。

 

↑ショップのデッキスペース。

 

↑魅力的なアイアン資材が並んでいます。

 

↑ショップには、ガーデニング用品をはじめ、食器や布製品などの生活雑貨もあります。

 

↑もうしばらく、秋色の庭を楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭仕事 -4-

2022年11月08日 | ガーデニング

 日曜日は-6.5℃、月曜日は-5.3℃、そして今朝は-5℃。毎朝、庭は、霜で氷り付くので、10時くらいまで待って、外が少し暖かくなり始めた頃、庭仕事を始めます。

 

↑シモツケは、まだ、しっかり葉っぱが残っています。

 

↑赤い葉はブルーベリー、黄色い葉はハマナス。

 

↑ハマナスとゴマナの綿毛。

 

↑さて、今日は、ブルーベリー畑との仕切りに立ててある木柵を解体。

 

↑支柱が少ない簡素な造りなので、そのままにしておくと、雪で壊れてしまうのです。

 

↑冬の間はこのようにして分解して保管し、来春、また組み立てます。

 

↑疑似井戸の屋根も撤収。

 

↑冬の間、仕舞っておけば、長持ちします。

 

↑雑貨ガーデンを飾っていた小物類やファニチャーも、片付けました。

 

↑道具小屋は、撤収された物であふれんばかり。

 

↑小物類や雑貨も、ここに仕舞います。

 

↑ちなみに、夏の雑貨ガーデンは、こんな感じでした。

 

↑グリーンハウスの鉢植えも、そろそろ、片付けようと思ったのですが…

 

↑なんと、まだ花が咲いていたので、お水をあげて、そのままにしておきました↓

↑ペチュニアは、5ヶ月も咲き続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩道整備

2022年11月07日 | 地域でお仕事

 冬を前に、緋の滝へ続く遊歩道の整備と看板の片付けを行いました。峰の原高原の景観整備や、自然保護活動を行うボランティアグループの、今年最後の作業です。

 

↑朝9時、駐車場へ集合。この時はまだ氷点下。

 

↑カラマツの紅葉が終盤を迎えています。

 

↑遊歩道を整備しながら、晩秋の森を歩きました。

 

↑結構、急な斜面もあります。

 

↑叩くと埃が出るホコリダケ。

 

↑このように、所々、倒木があります。

 

↑遊歩道を塞ぐように倒れた木は…

 

↑チェーンソーで伐って、倒木を撤去。

 

↑遊歩道を塞いでいた木は、4本ありました。

 

 

 

↑通称、第二緋の滝と呼ばれる小さな滝。川底をのぞき込んで、イワナを探しています。

 

↑沢筋には、このような炭焼き窯が、十数基残っています。江戸時代から昭和初期まで、使われていたそうです。

 

↑奥に見えるのが、目的地の緋の滝。今は、一年で最も水量が少ない時季。

 

↑小刻みな段差がある断崖を、枝分かれしながら流れ落ちる、総落差50mの段瀑。

 

↑お昼前、無事に整備作業と片付けが完了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍に刺さる夕日

2022年11月06日 | 風景写真

 今朝は-6.5℃まで下がって、全国の観測地点で最も低い気温! いよいよ、冬のような寒さになってきました。

 さて、毎年11月3日~6日にかけて、峰の原高原から、槍ヶ岳に夕日が沈む光景を見られます。といっても、当然、天気が良くないとダメなので、実際に見られるのは3年に一度ほど。今年は、3日~5日は天気が悪かったのですが、今日はよく晴れて、3年ぶりに、そのチャンスが訪れました。

 

↑これは、11月3日。夕日が沈む時間の10分前まで、槍ヶ岳が見えていたのですが、この後、雲に隠れてしまいました。

 

↑今日は3日ぶりに晴れて、北アルプスがよく見えました。

 

↑夕日が沈むポイントは、日々、ずれるので、予め撮影場所を把握しておく必要があります。

 

↑太陽の中に、槍ヶ岳のシルエットが浮かび始めました。

 

↑徐々に、太陽の真ん中に。

 

↑3年ぶりに、“槍に刺さる夕日”を撮影できました(^^)

 

↑太陽は、あっという間に沈んでいきます。

 

↑明日、この場所に来ても、夕日は槍ヶ岳には沈みません。

 

↑ここから、過去の様子をご紹介します。コロナの前は、撮影会を開催していたので、たくさんのカメラマンが訪れました。

 

↑県外から来る方もいらっしゃいました。

 

↑2年に一度くらい、テレビ局の取材もありました。ちなみに、インタビューを受けているのは、峰の原高原のマスコット、ミスターヌーキー君。

 

↑NHKニュースでも放送されました。

 

↑ミニコンサートを開いたことも。

 

↑名物のおでん。こんにゃくの槍ヶ岳と人参の夕日。

 

↑テレビ用の物撮り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Various garden topics

2022年11月05日 | ガーデニング

 ここ数日の庭の話題をご紹介します。

 

↑先月、庭で集めたナチュラル・ドライフラワー。

 

↑時間がある時に、古いドライフラワーとの入れ替えを進めています。

 

↑これは、庭に自生しているウバユリ。

 

↑シードヘッドが徐々に開いて、ひらひら、種が落ち始めました。

 

↑こんなにぎっしり種が詰まっています。

 

↑いったん種を集めて、適当な場所を見つけて、撒き直します。

 

↑おととい、今シーズンの役目を終えた芝刈り機を洗車。

 

↑芝刈り機の裏側は、こんな風になっています。

 

↑こびりついた汚れを落としたり…

 

↑刃をグラインダーで研磨したり…

 

↑きれいになった回転二枚刃。

 

↑エアフィルターも埃を払っておきました。

 

↑きれいになりました。

 

↑専用のカバーを掛けて収納。来年の5月下旬まで、長い眠りに就きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭仕事 -3-

2022年11月04日 | ガーデニング

 文化の日の昨日は14.8℃まで上がりましたが、今日は寒気の南下で5℃止まり。気温のアップダウンが激しい日々が続いています。さて、昨日の話ですが、暖かな日差しの下で、バックヤード・ガーデンの片付けをしました。

 

↑まずは、全ての花壇に牛ふんを撒きました。

 

↑キッチンガーデンも少しきれいにした後、牛ふんを入れました。

 

↑祝日で学校が休みの息子が手伝ってくれました。

 

↑落ち葉集めと、芝の刈り止め。

 

↑きれいになりました。

 

↑Before & after↓

↑雑然としていた庭がきれいになりました。

 

↑Before & after↓

↑道具小屋の前。

 

↑Before & after↓

↑キッチンガーデン。

 

↑牛ふん撒き、芝の刈り止め、落ち葉の片付けとマルチングが終わって、すっきり。

 

↑バックヤード・ガーデンも、芝の緑と花壇の茶のツートンカラーになりました。

 

↑シーティングアーバーの前。

 

↑芝の小道。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Two days in a row

2022年11月03日 | 風景写真

 昨日、庭仕事の最中、ふと遠くを見たら雲海が出てるっぽかったので、カメラを持って、ペンション村のビューポイントに行ってみました。

 

↑やはり、雲海が広がっていました。奥に見える山並みは北アルプス。

 

↑ここは、サンセットポイントと呼ばれている場所。ガーデンストーリーから車で2~3分の所にあります。

 

↑スキー場のすぐ上なので、木がなくて、見晴らしがいいのです。

 

 

 

↑北の方角に目をやると、斑尾山が見えました。

 

↑ここから今朝の写真。途切れ途切れの雲海でした。

 

 

 

↑北アルプスの稜線に積もっていた雪は、ほとんど融けたみたいです。

 

↑こちらは、穂高連峰から槍ヶ岳にかけての山並み。

 

↑北アルプスのさらに北方に、戸隠連山、高妻山、飯縄山が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする