コメント
 
 
 
えっ、SL列車じゃないんですか?(笑) (まさつぐ)
2007-05-13 23:49:13
郷秋さんの高校時代って、もうディーゼルになっていたんですね。SLれっしゃだと思っていました。(笑)まぁ、それは置いておくとして。。。

ローカル線、最近は経費節減のためワンマン化するところが多いようですね。大都市でも地下鉄はワンマン運転しているところもありますが、大都市のワンマン運転と地方のワンマン運転で異なるところは駅が無人駅となっていること。だから乗り降りの仕組みが郊外・地方のバスみたく乗るときに整理券をとって、降りるときに料金表を確かめて精算をするようです。だから、電車・列車なのに乗車口と降車口が別々になったとも聞いたことがありました。

本当に、首都圏では考えられない話ですけどね。
 
 
 
小学生の頃には (郷秋)
2007-05-15 23:24:42
まさつぐさん、コメントありがとうございます。いただいたのをウッカリ見逃しておりました。
>SL列車だと思っていました
高校生の時には既にディーゼルでしたが、小学生の時には通常ダイヤで走っているSL牽引の列車に乗った事がありますし、駅構内での列車入れ替えの機関車はSLでしたね。そんな世代です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。