コメント
 
 
 
ネギ 青・白の境名 (まさつぐ)
2010-07-02 02:56:36
 いつだったかとあるバラエティー番組で「ネギが青か白か」の境目がどこかということを調べていました。他の関東・関西の境目同様、ネギの色の境目も静岡辺りだったような。。。

 その番組では赤版が甘いかどうか?の調査もしていました。東北の方では甘い赤飯があるようですが、郷秋さんのご実家の方は、どうなんですかね?
 
 
 
50Hz-60Hz (郷秋)
2010-07-02 07:54:01
まさつぐさん、おはようございます&コメントありがとうございます。
関東・関西の境目は、ほとんどのものにおいて電気の周波数50Hz-60Hzの境目、つまり富士川と糸魚川付近と同じだと聞いた事がありますが、私の実感としては、食べ物に関しての太平洋側の境目は浜松と名古屋の間辺りにあるような感じがしますね。

>甘い赤飯
ですか?!
食べたことも聞いたこともありませんね。逆に「しょっぱい」(塩辛い)赤飯は食べたことがあります。千葉県の房総半島あたりでは赤飯を焚く(蒸かす)時に塩を入れるようです。ですから食べるときにはごま塩ではなく黒ゴマだけをかけます。
 
 
 
誤字失礼! (まさつぐ)
2010-07-06 01:45:07
>甘い赤飯
ですか?!

 あっ、2回目の変換は「赤飯」だったのに、なんで1回目は「赤版」なんて変換になったんだろう。(って、そこで気づけよ、自分…)

 と前置きはここまでで…(^^;)。

 しょっぱい赤飯も初耳です。

>赤飯を焚く(蒸かす)

 「蒸かす」、懐かしい響きかも…。

 私が中学校くらいまでは、自宅で赤飯を作るときは「蒸かし器で『蒸かし』て」いたように記憶しています。

 でも高校の時の引っ越しで蒸かし器を処分したからか、その後は赤飯も電気釜で「焚いて」いたような…。

 ちなみにその引っ越しで電子レンジ(オーブン機能付き)を購入したこともあって、冷凍の肉まんを温める時も、蒸かし器を使うのから「レンジでチン」に変わってしまいました。
 
 
 
蒸かす (郷秋)
2010-07-06 07:31:29
まさつぐさん、コメントありがとうございます。
私の書く文章は誤字脱字、誤変換のオンパレードですから気にしないで良いですよ(^^)
>「蒸かす」、懐かしい響きかも…。
福島では赤飯の事を「おこわ」の他に「おふかし」と云う言い方をしていたような記憶があります。
もち米はやはり焚くんじゃなくて蒸かすものなのでしょうね。でも今は電気炊飯器で出来ちゃうから、蒸かすのは餅つきの時くらいでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。