コメント
 
 
 
新幹線の存在 (東京ぺんぎん)
2006-08-31 21:13:59
こちらのサイトにリンクさせていただいている東京ぺんぎんと申します。

お久しぶりです。



福岡より札幌のほうが乗客が多いのはやはり新幹線の存在が大きいですね。



>鉄道の場合

 東京から札幌:約9~10時間、のりかえ2回(八戸、函館)

 東京から博多:約5時間、のりかえ無し



また、福岡の場合、高速道路も1本でつながっています。

もっとも、新幹線の工事が八戸から函館まで既に始まっていますので、

もし札幌まで伸びると、どうなるかわかりません。
 
 
 
意外でした。 (wakuwaku)
2006-09-01 19:55:00
 東京札幌間が世界で一番だとは意外でした。北海道の人は、あちこち道内を移動するよりも東京に来てしまったほうが用事を足すのにかかる時間が短くて済むのでしょうか。



 今日の1枚、背景の山の連なりが見事ですね。休んでいたブログをデジタルカメラ関連専用ブログにリニューアルしました。よろしければお越しください。
 
 
 
しばらくは (郷秋)
2006-09-01 22:03:15
東京ぺんぎんさん、こんばんは。

いったいいつになったら東京から札幌まで新幹線のレールがつながるのかわかりませんが、5年や10年では無理でしょう。と言うことは、当分の間はヒコーキが有利と言うことになりますね。
 
 
 
お褒めにあずかり (郷秋)
2006-09-01 22:08:29
wakuwakuさん、コメントありあとうございます。

>背景の山の連なりが見事ですね

恐縮です。ついつい写真がいいんじゃなくて山の形がいいんだって思いそうになるへそ曲がりですが、ここは素直に喜んでみたいと思います。

ところで、blogを3つもお持ちだったとは!って、私もWebsiteをいくつも持っていますが

 
 
 
新幹線… (考える葦)
2006-09-02 01:25:46
すでに函館路線がほぼ出来上がりつつありますね。今、札幌では官民揃って新幹線延長を声高に叫んでおります。使われる機材はファステック360?とか言う新型の新幹線とか…。札幌まで延びた場合、東京まで3時間台で行けるようになるそうです…。飛行機の待ち時間を考えると、大差がなくなり確実に旅客は減るでしょうね…。

しかし、今だに秋田まで電車で10時間かかるのに、東京のほうがはるかに近い感じがしますね…(;^_^A
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。