コメント
まあ。
(
guwa
)
2007-03-20 01:42:53
郷秋さん、こんばんは。
このエントリを見て真っ先に「大阪場所が近くなる!」と思った大相撲大好きな私です(^_^;)
でも、旅って往復の乗り物の時間も含めて楽しむのが好きなんですけどね、本来は。
仕事創出
(
wakuwaku
)
2007-03-20 10:04:22
ゼネコンや地元の土建屋さん(に頼まれて)の仕事を創出するために、リニアをやるみたいな気がします。
いつ訳のわからないものが飛んでくるかわからない物騒な世の中ですから、公共事業なら、核シェルターが良いのですが。
近くて高い?
(
郷秋
)
2007-03-20 22:12:27
guwaさん、こんばんは。
>大阪場所が近くなる!
確かに国技館に行くのと大差なくなるわけですが、かと言って数百円でいけるわけでは無いでしょうから・・・。
「狭い日本そんなにいそいでどこに行く」という交通安全の標語がありましたが、まったくそう思いますね。
公共事業
(
郷秋
)
2007-03-20 22:16:07
wakuwakuさん。コメントありがとうございます。
>仕事を創出するために
確かにそいういう側面はあるでしょうね。8~10
兆円かかるというのですから。
乗り物、特に速い乗り物には興味大有りの郷秋<Gauche>ですから、リニアモーターカーには興味がありますが、果たして自分がそれに乗って大阪に行くかと言えば、まったく別の問題ですね。
こんばんは
(
miki
)
2007-03-20 22:28:17
この記事を読んで東京-大阪間が1時間で行けるのなら
嬉しいのですが~
急ぐ時は飛行機を使っていますし
3550億円もいるのなら他に使った方が良いのかも
って思います。
あの~ブログでどうやって好きな音楽を流すのですか?
どうしても出来ないのですが。。
blogで音楽
(
郷秋
)
2007-03-20 23:22:09
mikiさん、こんばんは。
>3550億円もいるのなら他に使った方が良いのかも
3550億円かけても山梨県内ですからどこにもいけない!結局10兆円かけないと何の役にも立たないわけですね。現在の新幹線をより低騒音、低燃費かるつ高速化させるために使ったほうがいいんじゃないかと言う気がします。
>ブログでどうやって好きな音楽を流すのですか
そう言えば音楽が聞こえてくるblogって見たこと無いですね。もっともいつも音量はゼロにしていますから気がつかないだけかも知れませんが・・・
こんにちは
(
miki
)
2007-03-21 11:50:29
最近はblogで音楽を流している人が多いんです♪
>もっともいつも音量はゼロにしていますから
~だと思います。。
郷秋さんならパソコンを色々とされるので
音源を付けたりされるかと思いました。
お聞きしてごめんなさい~です
もう…
(
考える葦
)
2007-03-21 20:52:53
20年近く前から実験はしていますよね。
速さを追及したものではありませんが、お隣り中国では上海ですでに実用化されたとか…。
必要な技術なら良いのですが、費用対効果に見合った開発をしていくべきでしょうね。すでに今までリニアに注ぎ込んだお金はいかばかりか…(;^_^A
個人的には、リニアが走れば嬉しいのですが、東京~大阪間では乗る事は無さそうですなぁ…。
お役に立てずに・・・
(
郷秋
)
2007-03-21 22:09:40
mikiさん、こんばんは。
お役に立てなくてすみませんでした。
リニアモーターカー
(
郷秋
)
2007-03-21 22:19:22
考える葦さん、こんばんは。
>20年近く前から
そうなんですね。最初から中央リニア新幹線の一部とすることを前提に山梨県内に実験線を作っていたようです。
浮上こそしていませんが、都営地下鉄大江戸線はリニアモーター駆動ですね。現在建設中の横浜市営地下鉄の新線(グリーンライン)もリニアモーター駆動のようです。
遅レスですが
(
demidemi
)
2007-03-31 22:54:09
今、新幹線は神戸が戦場にりました。一昔前は、岡
山~広島辺りだったのですが・・・・。関東からだと
実感がないと思いますが、関西にいるとよく見えまsy。
東海道新幹線は線路の規格が古いので、名古屋-東
京間の速達化はかなり厳しいんですよ。そこで、中央
新幹線なのですが、マグレブ方式になるか、現在の新
幹線方式になるかはともかく、将来的には作る必要が
あるでしょうね。
ちなみに、リニアモーターカーは日本の方言で、マ
グレブ方式の磁気浮上式鉄道が正式な呼称のようです。
技術の融合
(
通りすがり
)
2007-04-04 11:19:25
技術的なことはよく分かりませんが、同じリニアでも都営大江戸線のような浮上式でないリニアは、新幹線のような超高速鉄道には向いていないのでしょうか?
また、慶応大学が開発した超高速電気自動車「エリカ」のように、ホイルインモーターにすることにより
重心が低く軽量化されるためにカーブの多い線形でも高速走行が可能になるのではないでしょうか?
また車輪にモーターが直接組み込まれているため独立した車輪のきめ細かな制御が可能になり、カーブでも安定した走行が可能になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみに「エリカ」に搭載されているモーターは、新幹線のぞみに使用されているものより1.5倍の回転(毎分12000回転)がインバーターの改良により可能になったと言われています。またコイルの巻き方の改良で小型ながら超出力が得られるそうです。
ですのでこの技術を応用することで、鉄路式新幹線でも浮上式リニアと同等の高速は得られないのでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
このエントリを見て真っ先に「大阪場所が近くなる!」と思った大相撲大好きな私です(^_^;)
でも、旅って往復の乗り物の時間も含めて楽しむのが好きなんですけどね、本来は。
いつ訳のわからないものが飛んでくるかわからない物騒な世の中ですから、公共事業なら、核シェルターが良いのですが。
>大阪場所が近くなる!
確かに国技館に行くのと大差なくなるわけですが、かと言って数百円でいけるわけでは無いでしょうから・・・。
「狭い日本そんなにいそいでどこに行く」という交通安全の標語がありましたが、まったくそう思いますね。
>仕事を創出するために
確かにそいういう側面はあるでしょうね。8~10
兆円かかるというのですから。
乗り物、特に速い乗り物には興味大有りの郷秋<Gauche>ですから、リニアモーターカーには興味がありますが、果たして自分がそれに乗って大阪に行くかと言えば、まったく別の問題ですね。
嬉しいのですが~
急ぐ時は飛行機を使っていますし
3550億円もいるのなら他に使った方が良いのかも
って思います。
あの~ブログでどうやって好きな音楽を流すのですか?
どうしても出来ないのですが。。
>3550億円もいるのなら他に使った方が良いのかも
3550億円かけても山梨県内ですからどこにもいけない!結局10兆円かけないと何の役にも立たないわけですね。現在の新幹線をより低騒音、低燃費かるつ高速化させるために使ったほうがいいんじゃないかと言う気がします。
>ブログでどうやって好きな音楽を流すのですか
そう言えば音楽が聞こえてくるblogって見たこと無いですね。もっともいつも音量はゼロにしていますから気がつかないだけかも知れませんが・・・
>もっともいつも音量はゼロにしていますから
~だと思います。。
郷秋さんならパソコンを色々とされるので
音源を付けたりされるかと思いました。
お聞きしてごめんなさい~です
速さを追及したものではありませんが、お隣り中国では上海ですでに実用化されたとか…。
必要な技術なら良いのですが、費用対効果に見合った開発をしていくべきでしょうね。すでに今までリニアに注ぎ込んだお金はいかばかりか…(;^_^A
個人的には、リニアが走れば嬉しいのですが、東京~大阪間では乗る事は無さそうですなぁ…。
お役に立てなくてすみませんでした。
>20年近く前から
そうなんですね。最初から中央リニア新幹線の一部とすることを前提に山梨県内に実験線を作っていたようです。
浮上こそしていませんが、都営地下鉄大江戸線はリニアモーター駆動ですね。現在建設中の横浜市営地下鉄の新線(グリーンライン)もリニアモーター駆動のようです。
山~広島辺りだったのですが・・・・。関東からだと
実感がないと思いますが、関西にいるとよく見えまsy。
東海道新幹線は線路の規格が古いので、名古屋-東
京間の速達化はかなり厳しいんですよ。そこで、中央
新幹線なのですが、マグレブ方式になるか、現在の新
幹線方式になるかはともかく、将来的には作る必要が
あるでしょうね。
ちなみに、リニアモーターカーは日本の方言で、マ
グレブ方式の磁気浮上式鉄道が正式な呼称のようです。
また、慶応大学が開発した超高速電気自動車「エリカ」のように、ホイルインモーターにすることにより
重心が低く軽量化されるためにカーブの多い線形でも高速走行が可能になるのではないでしょうか?
また車輪にモーターが直接組み込まれているため独立した車輪のきめ細かな制御が可能になり、カーブでも安定した走行が可能になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみに「エリカ」に搭載されているモーターは、新幹線のぞみに使用されているものより1.5倍の回転(毎分12000回転)がインバーターの改良により可能になったと言われています。またコイルの巻き方の改良で小型ながら超出力が得られるそうです。
ですのでこの技術を応用することで、鉄路式新幹線でも浮上式リニアと同等の高速は得られないのでしょうか。