コメント
 
 
 
浜っこ (でんきがま)
2008-04-01 18:39:01
ってタウン誌がありませんでしたっけ?

それと20年ほど前は3日住んだら浜っ子ってことだったと記憶しています。

遅くなりましたが、お久しぶりです。
 
 
 
ハマっこ (郷秋)
2008-04-01 21:48:27
でんきがまさん、こんばんは。
>3日住んだら浜っ子
私にとっては新説ですが、開府以来400年のお江戸が3代なら、開港から150年のハマっこは初代から名乗れるってことでしょうか
 
 
 
1200年、1300年なら? (まさつぐ)
2008-04-05 10:58:42
>「ハマっ子」と名乗るには、関内、伊勢佐木、元町辺りに暮らす二代目以降という条件があるらしい。

 昭和・平成も含めた合併・市域拡張も考えると、年代によってまた世代によって、「横浜」の捉え方・考え方もかわってくるでしょうしね。横浜も市域拡大や区の分割・再編が度々行われていますよね。

 所沢市も、古くから住むが言う「所沢」とは「所沢地区=旧市街地」のことで、私が住んでいる市郊外(大字△△、旧△△村)は「所沢」ではないのだそうです。

>開府以来400年のお江戸が3代なら、開港から150年のハマっこは初代から名乗れるってことでしょうか

平安遷都1200年の京都、平城遷都1300年の奈良はどうなのでしょうかね?一般論として「京都はよそ者に冷たい」「3代住んでもよそ者」と言うことは聞いたことがありますが。。。
 
 
 
横浜?横山? (郷秋)
2008-04-05 22:24:58
まさつぐさん、こんばんは。
>所沢市も・・・「所沢」ではないのだそうです。
それを言っちゃ~ぁ、おしめえよ。青葉区なんか、はなっから横浜じゃないことになっちゃいます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。