コメント
小型ジェット
(
wakuwaku
)
2007-02-23 18:20:16
ブラジルからパイロット込みで導入して、人件費も削減するのが狙いだったりして。
小型ジェットは個性的な機体が多いから、見ていると楽しいですね。
日本の空にボーイング製が多いのは、B29に蹂躙されながらも綺麗だなーと思ってしまった日本人の哀しいサガでしょうか。竹やりでつつきたくなりますね。(苦笑)
Unknown
(
考える葦
)
2007-02-23 21:53:27
エンブラエルもボンバルディアも乗った事がありませんね…。そう言えばエアバスも無いかも…(;^_^A ボーイングは737や767や777は乗った事があります。後、最近よく乗ったのが、MD90ですね。このMDはマクダネル・ダグラスの事なんですかね? スマートで結構好きなのですが、秋田~札幌間のMDはひどく古い…(笑)
ついつい、関係ない飛行機の話になってしまいましたが、私もいつか新たな飛行機に乗ってみたいですね!
パイロット込み!
(
郷秋
)
2007-02-23 23:43:18
wakuwakuさん、こんばんは。
>ブラジルからパイロット込みで導入して、人件費も削減
なんだかありそうな話しです。
>小型ジェットは個性的な機体が多いから
大型機で高効率を追求すると同じ形になってしますのでしょうか。確かに小型機の方がいろいろなスタイルのものがありますね。
MD90
(
郷秋
)
2007-02-23 23:46:28
考える葦すぁん、こんばんは。
>最近よく乗ったのが、MD90
MD90は好きなヒコーキの一つです。小型機にはT字の尾翼が良く似合います。でもJALのMD90も737に置き換えられて行きますのでだんだん少なくなってくることと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
小型ジェットは個性的な機体が多いから、見ていると楽しいですね。
日本の空にボーイング製が多いのは、B29に蹂躙されながらも綺麗だなーと思ってしまった日本人の哀しいサガでしょうか。竹やりでつつきたくなりますね。(苦笑)
ついつい、関係ない飛行機の話になってしまいましたが、私もいつか新たな飛行機に乗ってみたいですね!
>ブラジルからパイロット込みで導入して、人件費も削減
なんだかありそうな話しです。
>小型ジェットは個性的な機体が多いから
大型機で高効率を追求すると同じ形になってしますのでしょうか。確かに小型機の方がいろいろなスタイルのものがありますね。
>最近よく乗ったのが、MD90
MD90は好きなヒコーキの一つです。小型機にはT字の尾翼が良く似合います。でもJALのMD90も737に置き換えられて行きますのでだんだん少なくなってくることと思います。