コメント
広辞苑
(
shino
)
2008-02-20 09:06:21
広辞苑には広辞苑の項がない!
なるほど、そんな視点があったとは。
広辞苑は日本人として知っているべきものなのでその項がないなどと広辞苑編者達がそんな傲慢な事、思っている訳もないでしょうね。
広辞苑とはという問いに答えるのは、正しく新村出氏の自序なのではないのでしょうか?
編者に新村氏の名前が連ねられているのは、全面改定で、新村氏が編んだ文が、一文たりともなくなれば外さざるを得ないのでしょうが、かなりの部分に氏の係わった(関ったではなく)文章が残っているからでしょう。
広辞苑に広辞苑を!
(
郷秋
)
2008-02-20 22:06:02
shinoさん、コメントありがとうございます。
>なるほど、そんな視点があったとは。
いやいや、奇を衒ったわけではなく、例えば日本語を勉強している外国人が「広辞苑によれば、郷秋<Gauche>とはまっこと不届きな輩で・・・」という文章にであったとしたら、「広辞苑」って何だろうって、思うわけですよ。すぐに広辞苑を引いてみるが出ていない、新明解を引いてみるが出ていない。これでは困るでしょう。
ちなみに、エレクトーンやゼロックスといった、特定の会社の製品名(登録商標)も既に第五版から収録されています。ならば、広辞苑にも、「広辞苑」や「新明解」は載せるべきじゃないですか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
なるほど、そんな視点があったとは。
広辞苑は日本人として知っているべきものなのでその項がないなどと広辞苑編者達がそんな傲慢な事、思っている訳もないでしょうね。
広辞苑とはという問いに答えるのは、正しく新村出氏の自序なのではないのでしょうか?
編者に新村氏の名前が連ねられているのは、全面改定で、新村氏が編んだ文が、一文たりともなくなれば外さざるを得ないのでしょうが、かなりの部分に氏の係わった(関ったではなく)文章が残っているからでしょう。
>なるほど、そんな視点があったとは。
いやいや、奇を衒ったわけではなく、例えば日本語を勉強している外国人が「広辞苑によれば、郷秋<Gauche>とはまっこと不届きな輩で・・・」という文章にであったとしたら、「広辞苑」って何だろうって、思うわけですよ。すぐに広辞苑を引いてみるが出ていない、新明解を引いてみるが出ていない。これでは困るでしょう。
ちなみに、エレクトーンやゼロックスといった、特定の会社の製品名(登録商標)も既に第五版から収録されています。ならば、広辞苑にも、「広辞苑」や「新明解」は載せるべきじゃないですか?