コメント
Unknown
(
月下の走術師
)
2024-11-22 13:38:20
こんにちは。
またまた日産やってしまいましたね。確かに80年代後半から90年代初期にかけてはカー雑誌を華々しく飾ったのはそれらのクルマたちですが実際の売れ行きはと言うとそれほどでも無かったようです。スカイラインも7代目のR31はこんなのスカイラインじゃ無いと雑誌で叩かれてましたが次期モデルのR32は若者や評論家には人気があっても普通のユーザーからはあまり歓迎されていませんでした。とにかく後席が狭いと!
確かに日産の技術力は旧プリンス系の技術者さんたちのお陰でライバル社よりは上を行っていましたが、それが大衆に受けるかというとやはりトヨタの方が上だったわけです。
もうゴーン氏のような悪党だけど辣腕の経営者も来てくれませんから今後の日産がどうなるかは火を見るより明らかなのでは?
たまたま良い担当に当たったので日産車を乗り続けていますが次がどうなるかは私も思案中です。
Unknown
(
郷秋<Gauche>
)
2024-11-22 19:57:59
月下の走術師さん
こんばんは&コメントありがとうございます。
近いところではトヨタのIQやホンダのCR-Zなど、玄人筋に評判がいいクルマは売れない、と云うのはある意味当たっていますね。
自力更生が難しとなると三菱商事がテコ入れ、三菱自動車と経営統合、なんてことも考えたりしますが現在の日産と三菱自動車ではお互いに重荷になるだけでですね。
そうなると、資金は商事が出してホンダが技術面で支えつつ少しずつ出資比率を高めて気が付いた時には、日産と三菱はホンダの傘下に入っていた、なんてシナリオはいかがでしょうか(^^)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
またまた日産やってしまいましたね。確かに80年代後半から90年代初期にかけてはカー雑誌を華々しく飾ったのはそれらのクルマたちですが実際の売れ行きはと言うとそれほどでも無かったようです。スカイラインも7代目のR31はこんなのスカイラインじゃ無いと雑誌で叩かれてましたが次期モデルのR32は若者や評論家には人気があっても普通のユーザーからはあまり歓迎されていませんでした。とにかく後席が狭いと!
確かに日産の技術力は旧プリンス系の技術者さんたちのお陰でライバル社よりは上を行っていましたが、それが大衆に受けるかというとやはりトヨタの方が上だったわけです。
もうゴーン氏のような悪党だけど辣腕の経営者も来てくれませんから今後の日産がどうなるかは火を見るより明らかなのでは?
たまたま良い担当に当たったので日産車を乗り続けていますが次がどうなるかは私も思案中です。
こんばんは&コメントありがとうございます。
近いところではトヨタのIQやホンダのCR-Zなど、玄人筋に評判がいいクルマは売れない、と云うのはある意味当たっていますね。
自力更生が難しとなると三菱商事がテコ入れ、三菱自動車と経営統合、なんてことも考えたりしますが現在の日産と三菱自動車ではお互いに重荷になるだけでですね。
そうなると、資金は商事が出してホンダが技術面で支えつつ少しずつ出資比率を高めて気が付いた時には、日産と三菱はホンダの傘下に入っていた、なんてシナリオはいかがでしょうか(^^)