コメント
これが
(
月読
)
2006-03-02 00:24:57
HONDAの大衆車CIVICなの?かっこよすぎ
初代CIVICユーザーだった私としては、
代われば変わるものだと感慨深いです。
まるで外国の車のよう、、(外国の車ですが、、)いいですねぇ。
激しく同意
(
impreza98
)
2006-03-02 00:29:10
全くなんで日本のメーカー・ホンダのサラブレッドであるtypeRが日本で販売されないんでしょうか・・・日本じゃそんなに売れてなかったんですかね??納得いかない・・・。
確かに
(
ビートニク
)
2006-03-02 00:33:31
ハッチバックの販売台数は減っているようですが、魅力的なのが無いからですよね。
魅力があれば飛びつきますよ!
最近の車には夢が感じられないのです。
道具として良いか悪いか…
なんだか
(
ちょこ
)
2006-03-02 13:17:55
他になければこんなもんかと終われるところですが。
たとえ海外のものでもHONDAなわけで、あるとなるとなんだか余計に悔しいですね。
月読さんも
(
郷秋
)
2006-03-02 22:45:06
>初代CIVICユーザー
ですか?!
私もCIVICでクルマ生活を始めました。もっとも私の場合には初めて乗ったのはCVCC以前のCIVICですから歳がばれようというものですね。
そうなのです!
(
郷秋
)
2006-03-02 22:48:35
impreza98さん、こんばんは。
>激しく同意
力強いお言葉をありがとうございます
シビックたる者、旦那クルマじゃいかんのです!ヨーロッパ版シビック、日本に出でよ!!
いまどき・・・
(
郷秋
)
2006-03-02 22:50:43
ビートニクさん、コメントありがとうございます。
>ハッチバックの販売台数は減っている
いまどきホットハッチに憧れるのは「オヤジ」だけなんでしょうか
逆輸入?
(
郷秋
)
2006-03-02 22:54:16
ちょこさん、こんばんは。
>あるとなるとなんだか余計に悔しい
ホント!ホンダ自身がいれないとなると得意なショップが逆輸入して販売というケースが出てくるでしょうね。Type Rだったらプレミアがついて結構商売になるかも。
訂正
(
郷秋
)
2006-03-02 22:56:16
逆輸入?って書いたけど、イギリスで生産するわけだから「逆」じゃなくて「普通の」輸入、並行輸入ってやつですね。
逆輸入?
(
shino
)
2006-03-02 23:38:43
逆輸入だろうが、並行輸入だろうが、普通?の輸入だろうが、正規ディーラ対応ではないリスクを抱えるんですよね。
ホンダの今後の対応に期待するしかないんでしょうか。
ところで、英国産ということは、右ハンドル?
( ゜ω゜)-3-3 フンス フンス
(
奇妙な青
)
2006-03-03 00:41:58
実用性があって、カッコよくて、しかも速い!
いいじゃないですか~。
でもメーターは、あのまま何だろうか?
Civicと言えばハッチバック!
(
あやぱぱ
)
2006-03-03 07:36:06
TB&コメントをありがとうございました。
私は5代目Civic(EG)3ドアHBのデザインの良さに魅了されてHonda党(?)になったので、日本ではセダンのみと変わり果ててしまった現行車をCivicとは呼べません!
これまでに2代目、5代目、6代目Civicユーザーだった私ですが、現在は別の車種に乗っています。新型の3ドアHBなら、TypeRでなくてもカッコ良さそう。現行モデル同様、日本への輸入販売を期待したいです。
TB ありがとうございます!
(
給食主任お!Q~!!
)
2006-03-04 01:39:48
このTypeRはほんとかっこいいですよね!
是非日本でも発売してほしいです。
今の4ドアシビックは、はっきりいってシビックじゃないですからね!!
遅くなりましたが・・・
(
郷秋
)
2006-03-05 12:17:40
shinoさんwrote:
>リスクを抱えるんですよね
リスクがあっても乗ってみたいほどの日本車は久々です。
>英国産ということは、右ハンドル?
ワイパーの支点が両サイドですが右の方が先に動くようですからきっと右でしょう。
奇妙な青さんwrote:
>でもメーターは、あのまま何だろうか?
あれはちょっと、ですね。昔のHONDAのすっきりかつオーソドックスなスタイルが私は好きです。
あやぱぱさんwrote:
>2代目、5代目、6代目Civicユーザーだった
私は初代、2代目、3代目と乗りました。3代目のシャトル55iには10年11万キロ乗りました。
給食主任お!Q~!!さんwrote:
>はっきりいってシビックじゃないですからね
CIVICはやっぱり3ドアですね。これがよかったら後のヴァリエーションはどんなのでも許してあげる
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
初代CIVICユーザーだった私としては、
代われば変わるものだと感慨深いです。
まるで外国の車のよう、、(外国の車ですが、、)いいですねぇ。
魅力があれば飛びつきますよ!
最近の車には夢が感じられないのです。
道具として良いか悪いか…
たとえ海外のものでもHONDAなわけで、あるとなるとなんだか余計に悔しいですね。
ですか?!
私もCIVICでクルマ生活を始めました。もっとも私の場合には初めて乗ったのはCVCC以前のCIVICですから歳がばれようというものですね。
>激しく同意
力強いお言葉をありがとうございます
シビックたる者、旦那クルマじゃいかんのです!ヨーロッパ版シビック、日本に出でよ!!
>ハッチバックの販売台数は減っている
いまどきホットハッチに憧れるのは「オヤジ」だけなんでしょうか
>あるとなるとなんだか余計に悔しい
ホント!ホンダ自身がいれないとなると得意なショップが逆輸入して販売というケースが出てくるでしょうね。Type Rだったらプレミアがついて結構商売になるかも。
ホンダの今後の対応に期待するしかないんでしょうか。
ところで、英国産ということは、右ハンドル?
いいじゃないですか~。
でもメーターは、あのまま何だろうか?
私は5代目Civic(EG)3ドアHBのデザインの良さに魅了されてHonda党(?)になったので、日本ではセダンのみと変わり果ててしまった現行車をCivicとは呼べません!
これまでに2代目、5代目、6代目Civicユーザーだった私ですが、現在は別の車種に乗っています。新型の3ドアHBなら、TypeRでなくてもカッコ良さそう。現行モデル同様、日本への輸入販売を期待したいです。
是非日本でも発売してほしいです。
今の4ドアシビックは、はっきりいってシビックじゃないですからね!!
>リスクを抱えるんですよね
リスクがあっても乗ってみたいほどの日本車は久々です。
>英国産ということは、右ハンドル?
ワイパーの支点が両サイドですが右の方が先に動くようですからきっと右でしょう。
奇妙な青さんwrote:
>でもメーターは、あのまま何だろうか?
あれはちょっと、ですね。昔のHONDAのすっきりかつオーソドックスなスタイルが私は好きです。
あやぱぱさんwrote:
>2代目、5代目、6代目Civicユーザーだった
私は初代、2代目、3代目と乗りました。3代目のシャトル55iには10年11万キロ乗りました。
給食主任お!Q~!!さんwrote:
>はっきりいってシビックじゃないですからね
CIVICはやっぱり3ドアですね。これがよかったら後のヴァリエーションはどんなのでも許してあげる