コメント
 
 
 
同感 (TDO)
2009-11-13 21:14:44
フライパンは 鉄か テフロンか 
記録を 感性に求めるか 証明に求めるか
日記を 万年筆で書くか ボールペンで書くか   
 
 
 
Unknown (郷秋)
2009-11-13 22:03:48
TDOさん、こんばんは&コメントありがとうございます。
随分と哲学的なコメントを頂き、読み解くのにやや時間がかかりました。
フライパンは、鉄です。でも、日常にはテフロンが便利。
記録、感性に求めたいところですが、時に証明に求めることも必要となります。
日記をボールペンで書くかことはありませんが、これまた日常的にはキーボードを叩きます。
何事にも二面性があり、どれが正しくどれが間違っているのかなど、云いようもあります。頼るべきは自分の感性。そしてその時々の柔軟な対応と云うところでしょうか。
これを機会にどうぞ度々お尋ねいただき、コメントいただけると嬉しいです。ありがとうございました。


 
 
 
Unknown (通りすがり)
2010-01-04 11:10:16
お邪魔します。
面白い文言ですね。「洗濯機や掃除機」だなんて。
納得しながら面白く読ませていただきました。
最近、写真に興味を持ち出してGF1かPENかを吟味中です。
私、カメラは超素人なのです。
最初のうちはGF1のポップなスタイルに惹かれていましたが今はPENに心が奪われています。
アナログ的なデザインも素敵ですが、仰るとおりブランド名にやられてます。
私の場合、パナソニックのミーハーな雰囲気感が頂けません。
やっぱりカメラはオリンパスでしょう

なーーんて言いながら、良く理解もせずブランド名で決めようとしている私もミーハーな独りですね(笑)

失礼します
 
 
 
Unknown (郷秋)
2010-01-04 17:51:10
通りすがりさん、こんばんは&コメントありがとうございます。
>やっぱりカメラはオリンパス
はい!、パナソニックには冷蔵庫や洗濯機で頑張ってもらえばいいでしょう。カメラはやっぱりオリンパスです(^^)。
ただ、GF1の方が安くてAF(オートフォーカス)のスピードも若干GF1に分があると云う話ではありますが、私にはその差はわかりません。いずれにしてもお値段との相談ということになるかと思いますのでどうぞじっくり選んでくださいね。
 
 
 
Unknown (GF1を選択した人)
2010-01-06 20:16:44
おもしろい記事でした。
私は、カメラは超初心者(コンデジ程度)で今回GF1を
購入しました。

カメラのメーカーといえば・・・ニコン、キャノンが超一流?なのかな程度で、こだわりもなくGF1を購入したのですが、
メーカー(ブランド)イメージは大切なのかな・・と考えさせられました。

まぁ今の私では超一流であろうが家電メーカー製だろうが、撮る技術がないのでしばらくはGF1でカメラを勉強しようかと・・・

いつか、カメラは○○○製でないと・・・なんてウンチクをいえるようになりたいものです。

 
 
 
お好み次第です (郷秋)
2010-01-06 20:55:42
「GF1選択した人」さん、初めまして&コメントありがとうございます。
>メーカー(ブランド)イメージは大切なのかな・・と
いえいえ、このあたりは私の勝手な思い込みですから(^^;
GF1はE-P1&2よりもAF性能において優れていると云われています。また、パンケーキの準広角標準レンズの描写性能もオリンパスのそれを上回るといわれています。純粋にコストパフォーマンスだけを考えればGF1に軍配が上がるでしょうね。
問題は、カメラは写真という作品を作り上げるための道具だと云うことです。「弘法筆を選ばず」と云いますが、弘法だから筆を選ばずとも良い字を書くことが出来る訳です。弘法以外にとっての良い筆は良い字を書くための助けになります。カメラとはそう云うものですね。
撮ったカメラがGF1なのか、E-P1 or 2なのかが問題なのではなく、出来上がった写真の内容が問題なのだと、いつも自分に言い聞かせています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-18 00:23:55
たんなる趣味嗜好のお話です・・・・・
 
 
 
今頃気がつきました (郷秋)
2010-02-28 10:47:06
コメントいただいていたのに今頃気がつきました。
Unknownさんwrote:
> たんなる趣味嗜好のお話です・・・・・
おっしゃるとおり!でも、そう云う郷秋<Gauche>の趣味嗜好を書く為のblogですので(^^)
 
 
 
Unknown (RICCO)
2010-03-23 19:53:34
はじめまして。
随分前に、GF1とPENの記事を検索した時に拝見していました。
このたびE-P1を購入して、ブログに記事を載せましたので、トラックバックさせていただきました。

郷秋さんの記事は結構参考になりました。
この記事でオリンパスのHPを見に行き、パナとの違いに愕然とした一人です。カメラメーカーはやっぱり違いますね。

ちなみに同じ神奈川県民です(^^)。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-03-23 21:49:43
RICCOさん、初めまして。そしてコメント&TB、ありがとうございます。
E-PL1じゃなくてE-P1を購入されたとの事、お目が高い!E-P1とE-PL1との性能差はほとんどないと思いますが、物としての出来具合が全然違います。金属ボディとプラスチックボディの差は手にすればすぐに判ります。良い物は使えば使うほどそのよさがにじみ出てくるもの。交換レンズをそろえながら、どうぞ永くE-P1をお楽しみください。って、OLYMPUSに成り代って(^^)
 
 
 
名無しは郷秋 (郷秋)
2010-03-23 21:50:40
失礼しました自分の名前を入れ忘れました
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。