コメント
HONDAは
(
ビートニク
)
2006-06-26 22:05:02
どうやら迷宮に迷い込んだようですね。
普通、タイヤが発熱しない(グリップ不足)なら、摩耗は少ないのですが、摩耗はちゃんとするそうです(爆)
そんな不思議な状態で、最高速が必要なコースではダウンフォースで誤魔化すわけにも行かない、そんな状態のようですね。
琢磨は頑張ったけど不安定なマシンでは限界だったかも知れませんね。SA05にはカナダが一番向いているコースだと思ったんですけど。
マシンの安定性
(
impreza98
)
2006-06-27 01:54:05
なんというか、1エンジン2グランプリの規定が設けられてから、トップチーム(ルノーとフェラーリ)のメカニカルトラブルが極端に減りましたよね。お陰で意外性のあるレースがあんまり・・・。アロンソのマシン、たまには壊れてもいいと思うんですけどね!?
不思議
(
郷秋
)
2006-06-27 06:50:37
ビートニクさん、おはようございます。
グリップしないのに磨耗だけするというのは何とも不思議です。コース毎のダウンフォースとタイヤ温度のデータはBAR時代のものがあるはずなのに。それともダウンフォースが得られないことの言い訳なのでしょうか。
いずれにしてもすぐには抜け出せない長いトンネルになりそうですね。
壊れない?
(
郷秋
)
2006-06-27 06:55:06
impreza98さん、コメントありがとうございます。
確かにルノーとフェラーリは壊れませんね。ルノーは市販車エンジンの耐久性技術をF1に導入、フェラーリはF1の高耐久性技術を市販車に導入、でしょうか。市販車はいずれも「壊れない」とは無縁の感じなのですが
>アロンソのマシン、たまには壊れてもいいと
そうなると俄然レースが面白くなりますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
普通、タイヤが発熱しない(グリップ不足)なら、摩耗は少ないのですが、摩耗はちゃんとするそうです(爆)
そんな不思議な状態で、最高速が必要なコースではダウンフォースで誤魔化すわけにも行かない、そんな状態のようですね。
琢磨は頑張ったけど不安定なマシンでは限界だったかも知れませんね。SA05にはカナダが一番向いているコースだと思ったんですけど。
グリップしないのに磨耗だけするというのは何とも不思議です。コース毎のダウンフォースとタイヤ温度のデータはBAR時代のものがあるはずなのに。それともダウンフォースが得られないことの言い訳なのでしょうか。
いずれにしてもすぐには抜け出せない長いトンネルになりそうですね。
確かにルノーとフェラーリは壊れませんね。ルノーは市販車エンジンの耐久性技術をF1に導入、フェラーリはF1の高耐久性技術を市販車に導入、でしょうか。市販車はいずれも「壊れない」とは無縁の感じなのですが
>アロンソのマシン、たまには壊れてもいいと
そうなると俄然レースが面白くなりますね。