コメント
Unknown
(
サトウ
)
2010-04-17 14:19:39
私が子供の頃は、写真を撮る=大人の仲間入り みたいな定義が自分自身の中であって、1枚撮るのにもドキドキした覚えがあります。
また、1キロ先の写真屋さんへ自転車で現像してもらいに行った記憶も、かすかながら覚えています。
デジタル化によるメリットは、いつでも簡単に想い出を残せるようになったことではないでしょうか。
これはこれですごく(自分自身としては)楽しく、毎日パシャリと撮影しては、自分だけの日記にアップロードしています。
たった1年前の写真でも、ものすごーく懐かしく見えたり・・・。
いつか脳のかすかな記憶を読み出して画像にしてくれるような機会ができたら・・・。
それはそれで問題になるのかな・・・
Unknown
(
郷秋
)
2010-04-19 22:16:41
サトウさん、こんばんは&コメントありがとうございます。
>写真を撮る=大人の仲間入り
確かにそうですね。ほんの40年前デさえピントと露出のあった写真を撮のは大変だったわけですから、子どもにはとても撮れるものではなかった。それがAEになりAFになったら猿でも撮れるし、デジタルなら夜でも室内でもちゃんと撮れる。猿が撮った写真は、シャッターボタンを押したらたまたま何かが写っただけ。となると、人は猿より上手な写真を撮るための工夫をしないとならないことになりますね。結局は「何を撮りたいか」という問題だと思います。
これを機会にまたどううぞお越しください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
また、1キロ先の写真屋さんへ自転車で現像してもらいに行った記憶も、かすかながら覚えています。
デジタル化によるメリットは、いつでも簡単に想い出を残せるようになったことではないでしょうか。
これはこれですごく(自分自身としては)楽しく、毎日パシャリと撮影しては、自分だけの日記にアップロードしています。
たった1年前の写真でも、ものすごーく懐かしく見えたり・・・。
いつか脳のかすかな記憶を読み出して画像にしてくれるような機会ができたら・・・。
それはそれで問題になるのかな・・・
>写真を撮る=大人の仲間入り
確かにそうですね。ほんの40年前デさえピントと露出のあった写真を撮のは大変だったわけですから、子どもにはとても撮れるものではなかった。それがAEになりAFになったら猿でも撮れるし、デジタルなら夜でも室内でもちゃんと撮れる。猿が撮った写真は、シャッターボタンを押したらたまたま何かが写っただけ。となると、人は猿より上手な写真を撮るための工夫をしないとならないことになりますね。結局は「何を撮りたいか」という問題だと思います。
これを機会にまたどううぞお越しください。