コメント
 
 
 
ツリーを (ちょこ)
2006-12-05 13:10:03
こんにちは。
ツリーは公現日まで飾るものなんですよね。
教会のツリーをいつ片付けるか、毎年考えてしまいます。
郷秋さんのおっしゃるとおり、日本は25日の夜にはがらっとお正月の装いになるのが普通ですものね。
「教会はツリーを出しっぱなしだよ。」と言われるのではと思ったりします。
さぁ、今年中に片付けるかどうしようか・・・。
 
 
 
そだったんですね。(汗 (カンジ)
2006-12-05 13:24:22
お勉強になりました!ハイ。
 
 
 
25日に片付けるか? (郷秋)
2006-12-05 22:44:17
ちょこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>ツリーをいつ片付けるか
日本においては、結構難しい問題ですね。
数年前のことですが、クリスマス用のリースに、正月用の「変身キット」がついて売られているのを見たことがあります。つまり、リースの赤いリボンやベルを外して、その代わりに松竹梅のような飾りをつけると正月のお飾り風になるんですね。なんだか日本に宗教観を凝縮したものを見ているような気がして妙に感動した記憶があります。
 
 
 
一足先に (郷秋)
2006-12-05 22:50:29
カンジさん、こんばんは。
一足先に中華街で飲んできてしまった郷秋<Gauche>です。ごめんなさい。
>お勉強になりました
では、第二弾。
注連縄(しめなわ)と申しますのは、神前に不浄なものが入り込まないようにするための印として・・・、って、さすがにこれは皆さんご存知ですよね。止めておきます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。