コメント
 
 
 
酒飲まないのでなんですが (奇妙な青)
2006-09-13 23:02:04
肝臓がアレなのでお酒は飲めないので酒飲みの感覚は分かりません!

なんで家に帰ってから飲めないんだろう?

「カアチャン」より「ネーチャン」の方が酒が旨いのか?

やっぱり分かりません!w
 
 
 
言い訳(ではない) (郷秋)
2006-09-14 20:07:25
奇妙な青さん、こんばんは。

言い訳をするわけではないのですが、アルコールが体内に入れば何でも良いと言うわけではなく、どんな人と、どんなところで、どんな話をしながら、どんなものを食べながら、どんな酒を飲むかが重要なわけです。従いまして我が家のダイニングや和室で飲むのも楽しみの一つであるし、馴染みの店で飲むのもまた楽しみ方の一つでもあるわけです。

「ネーチャン」と「カアチャン」、どちらが酒が上手いかというのは、人それぞれだと思います。

まっ、どちらにしても飲んだ後に運転するかどうかは、どんなシチュエーションで飲むのかとは、まったく別の問題だと言うことです。

ちなみに私は、余りたくさんは飲めないのですが、国の財政危機のことを考え、所得税納付金額の少ない分を何とか酒税で補填しようと、比較的税率の高いビールもどきを、いつも無理をしいしい飲んでおりまする
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-10-01 15:39:21
>それでは始動できないくらいのインターバルが設定するのかも知れないが、それでは記憶と指先の運動能力が共に減退している高齢者ドライバーは素面のときにもクルマに乗れないことになるんじゃないか。



事故を起こす危険性からみれば、そういう高齢者ドライバーは危ないのでは?
 
 
 
確かに (郷秋)
2006-10-02 23:13:20
Unknownさん、コメントありがとうございます。

>そういう高齢者ドライバーは危ないのでは?

確かに、そうとも言えますね。ただし、違うのは飲酒で反応が遅くなった状態で運転するのは違法だけれど、加齢によって反応が遅くなったドライバーが運転することは違法ではないと言う事です。

それともう一つ、田舎では、クルマがないと買い物にも病院にも行けないんです。だから「もう止めた方がいい」と思いながらも、生活していくためにクルマを止められないお年寄りが大勢いると言うことも考える必要もあるのではないでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。