コメント
 
 
 
Unknown (月下の走術師)
2024-10-28 20:34:52
こんばんは。

自民公明が議席を減らすのは分かっていましたが、それでも神奈川県内では小泉&河野の世襲議員がまた当選するとは該当選挙区民は何を考えているのでしょう。

立憲民主党を中心とした政権が出来たとしても、これまた各党の思惑違いで分裂解消になるのは平成の時代でよく分かっています。

アメリカでさえ二大政党なのに人口もおおよそ3分の1の我が国がマニアじゃないと分からないくらいの政党数が存在するというのは滑稽なことです。ま、政党に限らず自動車メーカーとかサッカーチームなんかも多過ぎじゃないのかと思うのは私ぐらいでしょうか!
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2024-10-28 20:54:40
月下の走術師さん
こんばんは&コメントありがとうございます。

>神奈川県内ではWKの世襲議員がまた当選
昭和の時代に新幹線や高速道路がやってきたりしたような派手なものはないにしても、地元には「大きな声では言えないような」メリットがあるのでしょうね。

>自動車メーカーとかサッカーチームなんかも多過ぎじゃないのか
サッカーチームの数が多いのか少ないのか私にはわかりませんが(サッカー少年の就職先と考えてば多い方が良い?でも試合がないときにはアルバイトしないと食べていけないようでは、やっぱり困る)、自動車メーカーの数が多いのは確か。かといってトヨタとホンダだけになってしまうのは寂しいし困るけれど、ステランティのように14ものブランドを持つ会社が登場するのもどうかと思うし、よくわかりません。私的には終のクルマ候補のメーカーとして独V社と日H社があれば、十分です(^^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。