がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

振り替え授業 (ば)

2011-03-31 00:34:20 | クッキング

昨日はユザワヤの振り替え授業。11日は教室の日だったけど
大塚の卒業式のため休講にしたのでその振り替えだ。
偶然だけどあの日休講でよかった・・・
計画停電区域の生徒さんが何人かいて1日2回ばっちり停電の人もいれば、
私を含め停電を経験してない人もいる。
こんな不安な時でも変わらぬメンバーで元気におしゃべりしたり笑ったり、
織物を楽しんでいる姿を見るのはうれしい。

画像はある日の晩ごはん。
はねつき餃子をリクエストしたら、見事なはねつき餃子を焼いてくれました。

皮肉な展開 (ひ)

2011-03-30 12:14:23 | 311
電気が足りない・・・

計画停電やいろいろな節電対策。
地下鉄副都心線の雑司ヶ谷駅では下りのエスカレーターはストップ。
区の文化・体育施設も夜間の公開を休止している。

それじゃぁCO
2削減にも貢献できて、地球温暖化の歯止めになるかっていうと、
その逆のようだ。火力発電所をフル稼働しても足りない電力。
古いタイプの火力発電所はエネルギー効率が悪い。
これからの日本は引き続き節電、一部の施設・設備の使用停止をしつつも
今までにまして大量のCO2を排出しながら、復興していかなければならない・・・

                          

「災い転じて・・・」抜本的な日本国の体質改善ができるかどうか。

日々晩ご飯 (ば)

2011-03-30 00:25:13 | クッキング


焼き物が上手な(ひ)。今日の晩ご飯はカシラ、トマト、ソーセージの焼き物と
キュウリとトマトのサラダ。
長ネギを千切りしたものをごま油で炒めた物でカシラと良く合う副菜だ。
スーパーに普通にあるものでも網で上手に焼くととびっくりするほど美味しい。

(ひ)ご飯のおかずというより、肴ってかんじだけどね。

立ち位置を明確にしないメデァの罪 (ひ)

2011-03-29 12:51:02 | 311
お昼にテレビをみてびっくりした。           

「総理が現場確認する必要なんかないんです! 総理のすべきことは判断なんです!」
と言ったコメンテーターが口にした次の言葉は、
「事務次官は何のために作業服着ているんだ! 現場へ行ってこい!」

なんという無責任発言!
むやみやたらに、ただただ叱責するのがコメンテーターの役どころ? 何様のつもりなのだろう?
垂れ流し放送だから、あっというまにスルーされちゃうが、
状況把握なしに判断なんかできやしない。「判断」することとは何かを知らない発言だ。
現地に行ったことの善悪は別だが、今この現状でそのことを話題にしてなんの意味がある?

震災から2週間が経ち、メディアは新しい話題を求め、
政府や東電の初動、その後の対応を非難、批判して視聴者の関心を引こうとしはじめている。
まだ被災地復興のメドはおろか、被害の全貌把握すらできていないし、
原発事故は悪化の一途をたどっている、のに! まだその ”時” ではないことが判らないのか!?

同一のテレビ局でも、番組によって事態のアオリ方に違いがある。
さっきまで特番で冷静な対応を求めておきながら、その次の報道番組では、
「いや~っ、そこのところが国民は不安なんです!」と脈略がない・・・ 煽ってどうする?

原発に賛成/反対、政府支持/反支持でも発言内容は変わる。
各局、コメンテーターはその立ち位置を明確にすべきだ。
メディアは、テレビ<新聞<ネット記事 の順で思想めいたことを語る口調が強くなっているが、
立ち位置をハッキリと公言することはない。公言しないことによって、
誰に発言を求めたか、や、誰が何を言おうとも責任をとらないスタンスだ。

立ち位置を明確にしない報道から「真実」は見えてこない。

ちくわぶ (ひ)

2011-03-29 01:57:16 | クッキング
ちくわぶ・・・ 「おでん」種以外、あまりお目にかかることはありませんが、
「おでん」というより「カント(関東)煮」っていったほうがイメージしやすい方も多いかも、
「東京おでん」には欠かせない具材のひとつ。

まぁとんでもなく美味いモノ、という認識ではないんですけどね、私は。
うどん粉水で練っただけのダンゴと言ってしまえばそれまで・・・
我が家の食卓(母親が作る)「おでん」には入っていなかった。
それは母親が戦時中口にした、「美味しくない ”すいとん”」イメージとかぶってしまった為らしい。
だから私は小学校の給食「おでん」で初めて食べることになったのですが、
初めて見るおでん種、そのモチッとした食感に驚きました。
そして今も、たま~~~に食べたくなるのです。


ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。