朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

ぷくぷく(やましなフルーツ温泉)

2017-09-24 | 避暑地

夕焼けで木々のシルエットが浮かび上がっていました。

山梨県勝沼の丘の上にあるフルーツパーク、その一番上にぷくぷく温泉ができていました。



最近、どこかの観光情報の評価で日本の三大夜景の一つになったとか?



富士山が遠望できました。

手前の町の光は、甲州市勝沼。

・・・平成市町村合併によって、「塩山市」とか「勝沼町」が、「甲州市」に改名しました(2005年11月)。ですが、元の塩山や勝沼のほうが私には馴染みがあります。山梨市や笛吹市も同様です。石和温泉はどの市にあると思いますか? 山梨県の県庁所在地は?



露天風呂からも眺望は素晴らしい。

貴石「ラピスラズリ・ソーダライト」や「ローズクオーツ」を多く使った岩風呂が良い感じでした。

脱衣室のロッカー。

通常、このような最下段で隅の箱はまず使われません。それを意識してこんな装飾に変えています。オーナーの感性でしょうか。

よい温泉でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽、ならぬタラの木の実 。。アメリカヤマゴボウ

2017-09-14 | 避暑地

こんな花と実が、野原の片隅になっていました。



今まで初秋の野を散歩していても、気がつきませんでした。



道端の雑草の中に伸びていた黒い実を少しもらってきて、山荘の道路の脇に蒔いてみました。芽がでるでしょうか?

※ タラの芽の実について、「ともちゃんのブログ」の写真で教えてもらったので、高原の野原を懸命に探しながら、散歩しました。ともちゃんに御礼。

**

もっと歩いていると・・



こんな赤黒い草木の実も目立ちます。アメリカヤマゴボウ?

牛蒡(ごぼう)とは全く異なる植物のようです > ここに昔のポスト 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2017-09-07 | 避暑地

数日前、大村博士の温泉に入った帰路、こんな夕日に遭遇しました。

パノラマ写真なので、幅は通常の倍くらい。 右の端には八ヶ岳がシルエットになっていました。

反対の方角には、こんな雲が・・・

薄いピンクに色づいていました。

夕日が美しい日は、かなり離れた他の地域でもきれいな景観が見られることが多いようです。

どのような気象条件になると美しい夕日が現れるのでしょうか。 ・・・ 「夕日予報」を出してほしいです、例えば民間の気象情報会社にて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原列車 

2017-09-06 | 避暑地

JR小海線に今年の夏から、新しいラッピング・改装列車が登場しました。

ハイレール1375号

小淵沢駅から出発してすぐのハーフループ線路です。

甲斐駒ケ岳が背景になる鉄道写真好きな人には知られた場所です。

この日は残念ながら、薄い霧にさえぎられて山頂は見えませんでした。

稲穂に囲まれて急坂を登ってきました。

小海線は電化されていないので、ディーゼル機関で駆動されたいます。以前、ハイブリッドカーもこの路線で走っていました。いまはどうなっているのでしょうか。

別の時間に、甲斐小泉駅で撮影しました。快速列車なのでこの駅には停車しません。座席はすべて有料の座席指定となっています。

数字の1375は、JR路線の最高地点(標高1375m)を通過することから命名されました。

田んぼには、酒米も植えられていました。

銘酒「七賢」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田乃郷 白山温泉by大村智博士(ノーベル賞受賞者)

2017-09-03 | 避暑地

韮崎市(山梨県)にある日帰り温泉、白山温泉に立ち寄りました。

薄緑色の柔らかいお湯です。内湯と露天風呂から、茅ヶ岳が遠望できます。八ヶ岳もその左手に見えました。

休憩室からの眺望、これは茅ヶ岳です。

この施設は大村博士が設立したもので、隣接して大村美術館があります。いずれもノーベル賞受賞(2015年)の以前に、ご自身が発見し開発した医薬品の特許収益をもとに故郷への貢献のために造られたものです。

博士は美術にも造詣が深く、温泉の建物にもいくつかの絵が展示してありました。

休憩室入り口の壁面。

 

 片岡球子さんの絵は、カレンダーで(残念)

サロンには博士の著書や美術の本が置いてあります。

ユリの花が爽やかな香りを放っていました。

玄関の前庭には、博士の受賞記念樹の石碑がありました。(石碑の色とデザインが、なんというか、墓石のようでちょっとセンスが・・・)

韮崎駅から温泉までの経路には「幸福の小径」と名付けられた遊歩道があります。大村氏が中学、高校時代に学校に通った道ですが、現在は大村氏の銅像や女子美術大学の学生などによる彫刻作品が置かれ、とても景色の良い散策路として整備されています。

隣接する大村美術館は、この日は改修工事で閉館していました。次回に見学しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温14度 午前7時

2017-09-01 | 避暑地
今日から9月となりました。

標高950mのここでは、気温が14度まで下がっています。室内でも18度で、暖房が恋しくなってます(╹◡╹)



近くの蕎麦の畑には、秋蕎麦の花が咲いています。






昨日の朝は雨上がりの水滴💧が野草に溜まっていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まり

2017-08-30 | 避暑地
紅葉🍁する木々が混じってきました。



オミナエシの黄色。



姥百合の実が付きました。



葉っぱも根元に残っています。





カマツカの赤い葉。



白いアジサイがまだ咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣

2017-08-10 | 避暑地

山のコテージでの悩みの一つが、蜂のことです。

できるだけ住み分けをしたいところですが、やはり毒針をもっているのでやむなく建物についた蜂の巣は駆除せざるをえまえん。



軒下にこんな巣や、



こんな形の巣ができていました。スズメバチではなくて、比較的おとなしいアシナガバチのようです。

蜂駆除用の強力スプレーを買ってきて、間隔をあけて噴射を数回繰り返した後、蜂がいなくなったことを目で確かめて、巣を箒で叩き落としました。



地面に落ちた巣から幼虫が数匹出てきました。まだ生きているようでしたが、・・・

1時間ほど後で見てみたら、アリがたかっていました。その後、しばらくしたらいなくなりました。おそらく蟻たちが運んでいってしまったのでしょう。ごめんね。

幼虫は食用にする地方もあるようですが。まあゲテモノですかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2017-08-09 | 避暑地
本日は、関東地方等に猛暑の予報がでています。
今年は8月7日が「立秋」でしたが、一向に秋の気配は訪れません。〜 なので「残暑」



今朝の高原の空。

足元を見ると👀





渓流の風。



ツワブキの花。





おまけ として(╹◡╹)



Hot Hot Hot : Jackpot

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のコテッジ シンボルフラワー

2017-08-08 | 避暑地
故郷の菩提寺での施餓鬼に参拝したのは台風来襲直前。雨の中でお墓の掃除も済ませてスッキリした気持ちです。台風一過、晴天にはなりませんでしたが、車を駆って八ヶ岳山麓にやって来ました。



ウバユリが、歓迎してくれました。自生です。

一昨年植えた紫陽花も咲いています(^.^)



しばらく日中の暑さを凌げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする