玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

お客様が田植えされました

2023-06-04 20:10:10 | 田植
恒例の手植えです。予定通り行われました。
台風一過の快晴でした。
お子様とご家族で楽しまれました。
お写真は後日、お客様から提供されます。
どうもありがとうごさいました。
田植え後の写真です。
井戸水を使いました。

代かきは早朝に行いました。
台風の大雨で機場は排水のフル運転で、用水が停止しているのをわすれました。
少ない水で行ったためタイヤ跡が残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅水深植えで3本まとめて、競争、のびのび

2021-12-29 09:36:16 | 田植
田植えの一本植えをやめる。三本植えでお互いに競争させる。雑草にも強くなるはず。
植える深さは深植えにする。雑草は表面に根をはるが、それより深いところで根を伸ばす。
麦の根が土を柔らかくしているので楽に伸ばせるはず。
お互い競争させて雑草に耐性をつけさせ、雑草の根が届かないところで、のびのびと養分を吸収させる。土中深くまでしみこんだ麦と大豆の分解したものを。

3本も植えて、しかも深植え。未経験の領域へ。
支え合って雑草より深く根をはる。
地表をほったらかし、地中へ伸びてね。




浅水で深く三本植え田植えに変更。お互いに競争、雑草耐性が出る。



1本あたりの分けつはガクンと減る。だが、雑草が無いところでのびのび育つはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様が田植えされた田を竹ぼうきで除草しました

2021-06-24 21:02:03 | 田植

皆様がお田植えされた田が12日目です。水がすんで田面が見えるようになりました。コナギがわずかに見えます。有機酸が水面をおおっていますが、田植え後発芽したコナギには効果がないのがわかります。知らんふりもできませんので、竹ぼうきで除草しました。
小さなコナギが水面に浮きました。このまま、浮かせて枯死させます。


同じ日の田植機植えの田、わんさかコナギが出ました。こちらは最初から有機酸がなかったので除草は必要と思っていましたが、あまりの多さに驚きました。

麦跡は、がまんして知らんふりすれば何もしないですみそうです。
ここ以外の一回決めの田植えで、ただの雑草の場合はコナギがずいぶん発生しています。
雑草の場合は一回決めは無理とわかりました。
もう一度、代かきの方法を見直します。早い時期に田植えを終わらせる方向で考えます。







昼食前。納豆二品、一品はからし入り。


昼食。無塩うどん。有機醤油のつけ汁。

午後飲。有機豆乳。


夕食。無塩うどん。有機大根おろし。有機醤油のつけ汁。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細い苗は、苗箱が多くなる。2日目、何もない水面が、、、、、

2021-06-23 20:22:12 | 田植


山あいの田、田植え後2日目。ずいぶん寝苗が水没している。水面に見えない。
3回も代かきした田、粘りが強い。田植機のタイヤ跡が消えていくほど粘る粘土質の田面で起き上がれない。このまま水位が上昇すれば水中で焼失の運命。
水位は雑草を出さないため徐々に上げる。ついてこれなければ、あきらめる。

苗箱は、11枚/10aで3枚多くなった。設定は変えなかったので細い分、1本ではなく2本以上植えている。走行はゆっくりだったがスリップしている。
立派に成長した苗は1本つかむのがやっとだったが、細い苗は2本つかんで植えている。設定をもう少し減らしたほうが。

来年は1回で決める。
周りの田に先駆けて、最初に田植えを。地域でトッブでやることも可能、どうせついでだから、今のように誰もいない時に。






昼食。納豆。有機豆乳。



午後食。無塩うどん。有機醤油のつけ汁。



夕食。納豆二品、からしをつけて。からしの原材料は、からし、醸造酢、水飴、食塩、香辛料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多収は無理だが、味のない玄米ができる

2021-06-22 22:05:05 | 田植


山あいの田で田植え。5時間かけてゆっくりと。
水位が上がれば良いが。
すでにコナギが立ち上がってきた。

収量減少が確定。
良い機会なので、いろいろなことを試した。



すごい光景。細い苗が伸びた。種蒔からたった20日、太い立派な苗とは違い植えることができたが寝苗が多くなった。
つる草は全くない。一回も爪掃除をしなかった。

どうせコナギに負ける。コナギが稲の足元で肥料分を吸い上げて稲には栄養分が行かない。
味がない玄米を味わうことになる。窒素分はコナギが横取りする。玄米は、硝酸態窒素などに縁がない。

懐は超軽量、体は充実。
無肥料で作られた玄米はあまり売られていないので、作ること自体に意味がある。
経済的な評価なら、こんなめんどうな田は真っ先に切り捨て。
農作業には最も粘土質なので最も向かない田。
なので、本当は最も重要な田。
来年は、真っ先に田植えする。荒起こし、荒代、代かきは1日で1回で終わらせる。










昼食。有機玄米、有機小松菜、レタス、椎茸、マイタケ、昆布のごま油炒め。

午後飲。ノンアルコールビール。



夕食。無塩うどん。有機トマト。有機大根おろし。有機醤油のつけ汁。

夜飲。有機玄米甘酒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする