玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

来年の話

2023-12-31 21:23:41 | 農作業 令和5年度
薄力粉と野菜、海藻、塩で動けることが不思議。
少食にできれば。
古玄米が土鍋で柔らかく炊けた。弱火でも強いのでオーブン低温で。
ガス、電気両方使うが、薪ストーブを使うときは石の箱を乗せその中に土鍋を置くとか。
稲刈りが遅れ寒くなり雑草が枯れればコンバインに無理させない。
稲の品種を晩生にして稲刈りを遅らせる。
田植えも遅れるのでゆっくり。
麦刈りもゆっくり余裕をもって梅雨を避けてできる。
大豆も梅雨の後まいてゆっくり収穫。
麦播きは稲刈りをする前に稲がある状態で行う。
早すぎのような気もする。どうやって撒くのかな。
麦播種機を改造できるかどうか。
果樹を選んで植樹。
時期、品種、配置をどうするか。
栗は縄文時代からだが裸足で歩けないだろう。
縄文時代にはどのような履物を?
田の畦を拡張してトラクターで草刈りできるようにする。
楽になる。草刈りが楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールフリーを現実に

2023-12-31 20:31:31 | 穀物菜食
せっかくゆっくりできる正月に玄米を腹いっぱい、早食いしたいとか。
胃が痛くなってからでは遅いです。
せっかくオールフリーなのに、自分でぶち壊そうと。
いっぱい食べろよ、と言われて育ったが言ったご本人は多品目の少食だったことを忘れないでね。
今、小品目の大食ですよ。

おやきを細く長く切って昆布出汁醤油でザルうどんのように食べたい。
トータルの塩分量を調整できる。
ずいぶんめんどう。

玄米はゆっくり噛んで味わうのが基本。
白米も回数は少ないが飲み込むようなことはないだろう。
うどん、そば、白米餅は飲み込むように食べることがあるようだ。
一度やってみたい。腹いっぱいにしてみたい。
正月は良い機会、しかし、やめたほうが。
餅で気道がつまる怖れが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年産玄米が柔らかくなった。土鍋強火で沸騰後オーブン低温20分、蒸らし5分

2023-12-31 19:00:00 | 穀物菜食
昨年産有機玄米が土鍋で柔らかくなった。
一晩冷やした昨年産有機玄米を土鍋強火で沸騰させ、そのあとオーブン低温20分、蒸らし5分、で柔らかく。
香ばしい。
小さな土鍋でいくつも炊くか、オーブンに入る大きな土鍋で一度に炊くか。
できたばかりでもボソボソ。
白米が冷えた状態。
熱い柔らかい冷めた白米、と言う食感。

午後食。
土鍋強火で沸騰、オーブン低温20分、蒸らし5分の有機古玄米。
とても柔らかく、焦げない。

昼食ニ。


昼食。
有機古玄米を土鍋で弱火30分水多多多で。1/3焦げた。弱火でも強すぎるので焦げる。
硬いので歯を痛めないように残す。


朝食、無し。

夕食ニ。
年越しそば。ザルでさっぱりとしたい。

夕食。
年越しそば。温まるように熱く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナギが覆うより別の草が覆えば

2023-12-30 23:23:23 | 農作業 令和5年度
風もなく温かい稲刈り日。
コナギが田面を覆い背の高い雑草がそれほどはえなかった。
刈りやすかった。
コナギに代わる雑草はあるのかどうか。


大きくなった雑草はクローラで踏みつけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋で少量だからか、冷やしてもそのままでも柔らかくならない。

2023-12-30 19:52:52 | 穀物菜食
二晩冷やして水多めで炊いたが、やわらかくならない。
冷やさないで炊くと焦げてにがくなった。

午前食。
土鍋30分弱火水多め昨年産有機玄米、海の精少量。
柔らかくならない。焦げなかったがボソボソ。


午前食ニ。

昼食、抜き。

夕食。
土鍋30分弱火冷やさない昨年産有機玄米、海の精少量。
焦げて少しにがい。ボソボソ。


夕食ニ。


夕食三。
煮込んで柔らかくとろけるような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする