6月13日(木)に乗鞍に行って来ました。雪がかなりあるだろうし花を見るにはまだ早いと思いましたが、雪の乗鞍もまた良いのではとアイゼンを準備して出かけました。
ほおのき平バスターミナルをam6:55分の始発に乗る。天気は上々、青空が見える。この時点での頂上の気象情報は「気温7℃,視界不良、濃霧」。他に乗客なし(時期を誤ったかな)。でも、「今は、(すいていて)いい時期ですよ」とバスの運転手さん。乗鞍スカイラインをいく車窓からの眺望はすばらしく、焼岳、穂高連峰が目前だ。白山も少し遠くに見える。畳平に近づくにつれガスが出てきて景色も霞む。畳平で、少し寒いのでフリースと手袋をつける。
肩の小屋までの間に「コロナ観測所」と摩利支天が霧の中から見え隠れする。眼下にはエコーライン、緑と白の線が美しい。山スキーに来た数人が歩いてる。茶褐色のイワヒバリも足元に来ている。
肩の小屋から剣が峰に向かう。やはり頂上付近はガスで見えない。「グエー」と言う声。雷鳥だ!意外に低い声。岩と岩の間を飛んでいる。2羽いる。
頂上への尾根に出るには大雪渓を横切らねばならない。見下ろすと急な大斜面がもやの中からぼんやりと見える。ここでバランスを崩すと下まで一気に滑り落ちる。緊張する。ここでアイゼンを着ける。
am9:50分 頂上 着。寒さは感じず、吹く風が心地よい。ガスがかかり頂上からの眺望はなし。2人だけで早い昼食とする。他に誰もいない。しばらくして長野県側から単独で来たと若い女性が現れる。ガスが切れるのを待ったがダメそうなので女性と別れて下山開始。彼女はここで昼までガスが切れるのを待つと言う。長野県側からのバスの便は1日に3~4便と悪く、時間調整するのだそう。山スキーの男性たちも板をおいて数人登ってきた。
肩の小屋まで下って来た所で、ガスで もやった雪渓の下から「人がいる~」の声。こちらに向かって若い女の子達が手を振っている。「頂上まで行って来たの、すご~い」「気を付けてね~」と言って雪の上をスキーで滑って行く。ここは急斜面でないので初心者用の練習向けかな。もやも薄れ 緑と白の景色を見ながらどんどん下る。山スキーの人達も多くはないがいる。
畳平のバスターミナルの後ろは一面雪できれいな お花畑が見られるのはまだまだ先でしょう。
帰宅したら岐阜市の気温35,6℃、山県市34℃。猛暑とのことでした。
[おまけ]
帰りの畳平からほおのき平までのバスの中で「穂高よ さらば」の歌が流れました。いい歌です。芹洋子さんが歌っています。ご存じない方はユーチューブでどうぞ
畳平間では何回も行っているのに、頂上へは登っていません。
昨年秋に登る予定で行ったのに、小雨と一面のガスで、畳平休憩所で飲んだくれて帰ってきました。
今年8月2日に友人3人と平湯に行く予定なので、3日に私だけ登ってこようと思っているのですが、どんなものでしょうか?
きっとその頃はたくさん人がいるからと勝手に思っているんですが。
詳しいコースタイム教えていただけませんか。
雪がなければ危険な箇所もほとんど無い快適な登山コースです。
その中の「肩の小屋」までの40分は、平坦で広くて歩きやすい道です。
是非、頂上からの雄大な景色を見てきてください。
でも寒くないみたいお二人とも薄着ですもの…この猛暑の中気持ち良かったのでは
数年前の8月に、「ご来光」を見に3時30分のバスで行った時はスッゴイ人・人・人でした。
とっても風が強く「乗鞍本宮」の頂上では御参りして早々に下山しました。ずっと合羽を着てましたよ。
途中雷鳥の親子に会ったりとってもラッキーでした。
もう一度行ってみたい山の一つです。
でも涼しそう・・・猛暑の中、写真を見ているだけで涼がもらえました。
乗鞍はマイカー規制される前の年に畳平で車中泊して行きました。
もうずいぶん昔のような気がします。
の状態が悪いのかなと心配していましたが、元気一杯で
安心しました。
乗鞍は花か紅葉の時期と思っていましたが、残雪の乗鞍
もいいですね。
冬毛と夏毛の混ざったライチョウが見られてラッキーでし
たね。
雪解けした所から花も咲き始めていますね
色々な映像見たりすると登山道にはアイゼンが必要な雪は無いと思ってました
マイカー規制してからは登ってません
以前登ったのは8月下旬と10月初旬で花盛りの7月に登りたいです。
途中山スキー達が滑って居たが乗鞍岳山頂も二人だけの貸切、
蒸し暑いこの時期、これは絶対儲けもん。羨ましい限りです。
いーないーないーな