今年は雪が多く降り冬に来る小鳥のオオマシコ、ハギマシコが来ました
これらの小鳥は2年ぶりの飛来です
上2枚は16日の大雪前に見られたが大雪以降見られませんでした
今日見られた群れに上の写真の様な雄の親鳥は見られず 若い雄と雌だけの
群れでした 相変わらず萩の種を啄んでいました
下の写真はハギマシコです 餌取りは地上に下りて草の種などを探したり
イタドリの種を付けた枯れ草にとまり種を食べていました
ハギマシコは古津側でよく見られるが三田洞側では少ないです。
追記
いそがしやさん ベニマシコの写真を追加しまた 2年前に撮影した写真です
今年は三田洞の森にはベニマシコが少ないです 今の所。
羽の模様(白い線)と色が雄の色がピンク色に近いし 目の付近も違います
大きさはオオマシコ、ハギマシコ、ベニマシコは同じ位でスズメより少し大きいです。
較的わかりやすい鳥ですね。昨年は来なかっ
たのはどうしてなんでしょうか? 毎年来る
とは限らないんですね。
4枚目の写真は餌を食べようと身を乗り出し
ている瞬間 よく撮れていますね。
ベニマシコだと思ってみてたのはオオマシコ、じゃあベニマシコは?よくわからないです。
飛び出す(飛翔)時は羽を大きく羽ばたきますが
1m位の高さなので羽は開きませんでした。
ちょっと変わった スズメと思って 見ていたかもしれません。
スズメと比べて大きさはどうですか?
鳥は男子のほうがおしゃれですもんね。
それにしても広い山の中でどうやって見つけるんでしょうか~まずそれが不思議でなりません。
集中力?経験?忍耐力?
鳥の表情が実にいいです。
今日も朝から雪うんざりです。