もうチョットで日曜画家 (元海上自衛官の独白)

技量上がらぬ故の腹いせにせず。更にヘイトに堕せずをモットーに。

端島物語

2017年12月24日 | 社会・政治問題

 慰安婦に次いで、端島における徴用工の強制労働が語られている。

 ここにきて、日本側も反証・反論を試みているが出遅れの感は否めない。韓国側が、非可逆的な解決とした日韓合意を無視して、司法・行政を絡めた官製の総力行動であるのに対して、日本は合意尊重の立場からか善意の民間の行動に依存しているからであるが、情報の分析・評価力に欠けるとともに、諸事に事なかれ主義の外務省怠慢の影が色濃い。強制労働が疑われる時期は、日本が総力戦を戦っている最中であり、本土でも徴兵された壮丁の労働力を補うために、国家総動員法に基づき婦女子・児童も軍需工場に動員された時期である。しかしながら、日本に併合されて本土と同等の扱いを受けていたにもかかわらず、韓国では徴兵も無かったために若年労働力は半島内で吸収できない状態であったと思われる。この余剰労働者が本土の炭鉱夫募集に応じたもので、資料にも強制連行などしなくても選考が必要なほどの応募があったと記されている。現在でも中東や東南アジアから日本へ、中南米からアメリカへ、近東からEUへの不法入国・違法就労が後を絶たないことからも、先進国日本に一攫千金を求める南北朝鮮人の行動は窺い知ることができる。また、監獄島と称されるほどの強制労働があったのかと言えば、戦後も端島に残り坑内労働に従事した南北朝鮮人がいたことで十分証明されると思う。

 要は、当時は国を挙げての狂乱期であるとともに世界的に人権が軽んじていた時代の出来事であり、加えて一部の不満分子の言を端島全体に敷衍する悪意と捉えたい。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿