蜻蛉の小部屋

失敗ばかりのとんぼ玉。
日記をつけてきましたが…
最近マーブル作ってるし。
タイトルそろそろかえようか

おそくなりましてすいません。

2011年07月28日 22時30分56秒 | 佐竹でマーブル
展示会においでいただいた、お客様
お買い上げくださいました、お客様

ほんとうにありがとうございました。(大感謝

まだまだがんばります。今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。


また、今回の展示会では幹事さんやお店番をしていただいた古木さん、
搬入、撤収をしていただいた皆様にはたいへんお世話になりました。

いろいろ、ありがとうございました。 




さて、えらく長い間、ブログ更新が止まってしまいました。

会社員をやっていると(こちらがメイン)いろいろあるんですよ、これが。(汗

やっと落ち着きつつあるので、そろそろガラスの活動も再開といきたいのですが

しかし、暑っ 

狭い作業場にバーナーと電気炉じゃ、ちときつうございます。





忙しかった。

2011年07月09日 23時53分03秒 | 佐竹でマーブル
作品制作で忙しかったわけではなく・・・

本業のほうにメチャ引きずられておりました。とほほ

せっかくの出展チャンス、もっと作品を作りたかったのですが
身体がもたなかった。(弱

ここ数週間で5キロは落ちました。でも~? おなかは引っ込まないし
顔も小さくならない。
ただ体力が落ちたのだけは実感。


ようやく仕事のメドが立って、今日はひさしぶりの土曜お休み!。

師匠の工房へおじゃましてきました。

やっぱ、あそこは落ち着くなぁ~。
モチベーションも上がります。

次回はパーツを引きに行こう。
作りたいモノ思いつ~いた。(うしし




画像は出展作品の1個

本物はこちらにあります。


制作レポート

2011年06月12日 12時20分43秒 | 佐竹でマーブル
え~、しげです。

なれない作業でモタモタしております。(汗

展示会の準備をしているのですが、作品の制作以外にも
なんだかんだとイロイロあるんですよね~。

幹事さんは、もっとたいへんです。ホント大感謝しております。

L`ami de L`ami

こちらで作家紹介と制作レポートを載せていただいております。





この他にも、ちょびっと画像があるけど、撮り方がへたっぴなもんで。

          
           ごめんなさ~い。(逃

磨きまくり!?

2011年05月29日 23時28分24秒 | 佐竹でマーブル
土曜の午前中
ガラス工房のコールド加工室、だれもこない。

いぇ~い貸切状態だぜぃ。


ということで3時間で15面磨きまくってきました。
実際2時間半か・・・

ちょっとはコツが掴めたかもです。


こういう実験的なこともやってみました。



水をはった容器の上から中の水中花を覗き込む感じ。

意外と面白い作品になりました。

あ、でもこういう加工をしたら マーブル玉とは呼べないのかな??

磨き練習

2011年05月21日 20時48分09秒 | 佐竹でマーブル
ちょっと大きめの失敗マーブル(汗

そこでまたまた研磨の練習台・・・しかしもったいない

研磨面を窓にみたてて、中を覗き込む感じ



ゆがんだ球体なので、窓もゆがむという(あらら

またまた自分用のペーパーウエイトが増えてしまった。(^-^;)

Sea Anemone =イソギンチャク というそうです。



これとは別のマーブルを、一生懸命1面だけ磨いてみたら、けっこう上手に磨けたよ。
その画像はまたの機会にね。

球体好きの、しげとしましては、研磨で形が変わるのは気に入らないけど
見え方の変化が面白くて、まだまだやっちゃいそうです。うしし



そろそろ復活か~?

2011年04月23日 00時58分23秒 | 佐竹でマーブル
長いことマーブルをお休みしてしまいました。

まずは、お花を・・・と。




まぁまぁ(汗 かな? 

直径35mm 久しぶりにしちゃ、おっきいほうですが。




ちょいと集中的に作りこみたいので、ブログはお休みがちになるかもです。

って、いつもお休みしてますが・・・あはは


研磨の練習もしなくちゃいけないのにねぇ~。(汗

   でも  なんとなく、上向きになりつつあるようです。

さぁ~てと そろそろ調子こいてみるかぁ