風船葛(むくろじ科)を見つけました。
生垣に沢山生っているお宅があって
道路側に垂れていたので、思わず写しました。
一度家でも植えてみたのですが、なんだか
勢いがなくて、さっぱり実が生りませんでした。
沢山実が生ったら、楽しいだろうと思います。
(9月15日撮影)
すずめうり、も見つけました
田圃へ行って、蒲の穂が繁っている、所をなにげなく見ていたら
小さな丸い実が生っていました。探していた「すずめうり」でした。
(9月9日撮影)
青い「烏瓜」が生っていました
いつもの所に今年も無事に「烏瓜」が生っているだろうかと
さがしてみました。立派な実が生っていて安心しました。
(9月10日撮影)
いい写真見せてもらってありがとうございます!
変わってますね。
かわいらしい。
風船によく似ているんですね 育てるのは難しいんですか”
からすうりもめずらしいものを見せていただきました
風船葛は沢山生っていると綺麗ですよ
植物はそれぞれの個性があって楽しいです。
youkoさんへ
その烏瓜はもしかして、「黄烏瓜」かも知れません。熟すと黄色になるのですか?
この写真と同じでしょうか
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kikarasuuri.html
近くにあって羨ましい! 見たいと思っているのですが、探しようが無くて、見られません
写真見せてください。
グランドマザーさんへ
風船葛の育て方は、多分難しくはないと思いますよ。ここのお宅では毎年同じ場所に、すごく立派に育っています。種が白と黒の模様で、白がハート形の模様で可愛いのです。
やはり、黄烏瓜だったのですね
写真楽しみにしています。