ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

夜明けの光

2011年03月30日 | 中国・威海

夜明けの光

 

ネットで震災の情報を見ていると被災された方々の想像以上の苦労が伝わってきて胸が痛い思いです。

そして、命がけで必死になって福島原発の復旧作業にあたっている方々本当にご苦労様です。

事態が大きくなると日本は経済的にも大打撃を受け立ち直れなくなります、一日でも早い復旧をお願いします。

 

上野公園では、「東北地方太平洋地震の発生に従い、当公園内における宴会はご遠慮願います」と張り紙がでたそうです。

花見で大酒飲んでドンちゃん騒は当然控えるべきですが、花は辛いときに眺めると人間の心を豊かにしてくれます。

こんな時だからこそ花見に出かけて今年も綺麗に咲いてくれてありがとうと感謝をこめて鑑賞してもいいのではないかと思う。

 

震災の後の日本国民が自粛ムードになっています。

節電など最低限のことは節約していくのは当然ですが、結婚式の延期、送迎の中止、企業のCMの激減、企業、学校行事のキャンセル。

量販店の客案内の音声やカラオケ店の出入りなど自粛が過剰になっている事が気がかりです。

日本人は自粛は何かいいことをしている気分になっている安易な方法ですが自粛ムードが浸透していくと

企業は売り上げが上がらず、もともと停滞していた日本経済に侵食効果をもたらし解雇や倒産するところが増えていくのではないかと心配する。

被害を受けていない私たちの役目は、日本の経済を活性化させて十分な資金を被災地に回すことが被災地を救う一つの方法ではないかと思う。

 

幸福公園の夜明け

 

海水を汲みに来たオート三輪車

うっすらと夜が明け始めたころから人々が動き始めます。

 

 

 

 

 

どんなに暗い夜があっても必ず明るい夜明けがやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はうす曇、太陽が登ってもくっきりと丸く見えています。

 

 

 

 

 

 

夜明けとともに人々が歩き始めます。

 

 

 

 

 

辛くてもじっと耐えれば必ず明るい明日が見えてきます。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザラシのある海鮮料理店

2011年03月27日 | 中国・威海

威海でアザラシが出迎えてくれる海鮮料理店があります。

このアザラシはよく飼育されていて餌を手にかざすと飛んでやってきて餌を手うつしで食べていきます。

子供たちに人気があり、お客さんがきたときなどもこのお店に連れて行くととても喜んでくれること間違いなしです。

海沿いにある「海洋長城」というお店。

 

 

 

 

お店に行った時間が遅かったのでラストオーダーにギリギリセーフ間に合いました。

 

 

 

 

 

 

生けすの中にはカニの他、海老、ウニ、貝類など豊富にあり選ぶのに迷って苦労します。

 

 

 

ダックの頭、中国人はお客さんには必ずすすめます。

頭は一番美味しいそうですが私は食べません。

 

 

 

 

 

さすがに時間が遅く客さんが少ないですが、普段は家族連れなどで賑わって満席になります。

料金は少し高いのと車がないと交通の便が悪いのであまり行かないのですが、

お店の中の雰囲気もよく日本からのお客様を招待するときっと満足すると思います。

 

お勧めの餃子、本当に美味しいです。

 

 

 

バカ貝(私が勝手に名前をつけました)

 

 

たしか左に目があるのはヒラメ・・だったかな?それともカレーカレー?

カニは食べるのに夢中で写真は撮れなかったです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威海に春がやってきた。

2011年03月25日 | 中国・威海

威海に春がやってきました。

長い寒い冬を耐えて乗り越え今年も桃の木に花の芽が顔をだしました。

 

少し肌寒い感じがするが春はもうすぐそこまでやってきています。

今日は気分転換・・・・・・・。

職場の社員を連れて近くの農村に山菜取りに出かけた。

 

手にはビニール袋を提げて思い思い各自、山菜取りが始めます。

みんなも楽しそうです。

 

 

この場所は桃畑、

他人の人家の庭に勝手に入り込んでいるけど大丈夫なのかと心配します。

 

 

 

 

 

 

留守番のワン公

おとなしくじっと見ているだけです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

雑草なのか私にはまったく区別がつきません。

 

 

 

 

 

 

一見タンポポのように見えますが餃子の具に入れて食べると美味しいそうです。

ちなみに帰りに道端で同じものを売っていましたが500グラム5元(70円)。

 

 

 

 

 

一人袋いっぱい大収穫です。

山菜取りと最初聞いたときはワラビ、ゼンマイを想像したのですが違っていました。

どう見ても私にとっては雑草にしか見えません。

 

  

 にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加油日本

2011年03月22日 | 日記

東日本大震災お亡くなりになった方々関係者の人たちの気持ちを思うと本当に心が痛み心が晴れません。

パソコンの前に座ってもブログの更新も気が進まずショック状態から抜けきれませんでした。

 

しかし、私一人が心配してもどうにもなることではありません、私に出来ることは何かと考えたとき・・

ささやかな寄付金、

そして元気を出すことです、

元気を出してみんなで力を合わせてがんばるしかないと思い直してブログを再開することにしました。

 

震災の影響は威海でもでています。

日本でもニュースになったと思いますが、中国国内から一斉に塩がなくなりました。

日本から流れてくる放射能に塩が効くからというデマが流れたからです。

威海では政府の関係者に頼んで一人50袋買ったという奥さんがおりましたが、まさか毎日塩を飲むわけにはいかないので、おそらく、普通に使えば10年か20年分は買い込んだ事になります。今では政府が買い占めた業者に放出するよう指導して通常に市場に出回っています。

 

サムソンのプリンター工場が日本からの部品が届かないために部品組み立てが出来ず操業一時停止。

大連では縫製工場は日本からのオーダーがキャンセルになり従業員は一時自宅待機・・・など、

中国だけではなく世界各地にこのような影響を受けているのではないかと思います。

 

従業員も私と顔を合わすごとに家族は大丈夫かと心配して聞いてくれます。

正直、気持ちの中では原子力発電のことも正直心配ですが、“ああ大丈夫そんなに心配することはないですよ”と笑って答えます。

そして一番嬉しいことは、、中国、韓国は反日のイメージがあるのですが、

 私が仕事でお世話になっている中国は、真っ先に救援隊を日本に送り込みました、

そして自国がガソリンの備蓄量が少なくて街では燃料不足でガソリンの値段が高騰していたにもかかわらず、

自国よりも震災でガソリン不足になっている日本に支援をしました。

ニュースを聞いたときは本当に胸が熱くなり感激しました・・・謝中国

国も、金星煥外交通商相は東日本大震災について「韓国政府は自分自身のことと感じ、最大の支援をする」と述べた。

やはりアジアが一つになって経済を発展させて欧米諸国と対等な立場になることが私の願いです。

 

 

東日本の皆さん今は一番苦しいときですが世界中が応援していますのでがんばってください。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威海港のカモメ

2011年03月10日 | 中国・威海

前回マッサージの醜い写真をお見せして失礼しました。

 

今回は、威海港の爽やかなカモメを写真撮ってきました。

 

撮影機材はCANON 7D

 

 7DのAFは動いているものに対して、ピッタとピントを合わせてくれるので容易に撮影することが出来ます。

少しピントの甘いものもありますが素人の写真ですのでお許しください。

 

レンズ:シグマ17-70mmF2.8-4DC MACRO OS HSM

 

 

 

 

カモメになって空を飛んで日本に帰ってみたいです。

 

 

 

 

恋人同士でしょうか、仲良く並んで飛んでいます。

 

 

 

今、威海の海岸沿いは開発が進められていて工事の真っ最中です。

完成すればヨットハーバーやホテルなどができてまた一段とリゾート地として注目されます。

 

 

 

 

 

遠くに見えるのは劉公島、

劉公島には日清戦争のとき北洋艦隊と戦ったときの記念館があります。

夏には中国各地から観光客が押し寄せて来てこの島の観光にいきます。

この島に行くには船ですが開発が終わると車でも行けるようになります。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする