コメント
律することの大切さ
(
千里山の凡人
)
2007-02-11 08:11:23
「自ら律することなくして他をチェックすることは出来ない」は、まったく同感です。少しぐらいとかこのぐらいとか言い始めると、もうダメではないかと思います。要するに自分にきびしくが基本ということだと思います。ある会社の経理に伝わる言葉として、「貸方を律して、借方を攻める」というのがあります。支払うべきものはまずきちんと支払う。そうして資産内容の良化に務めざるを得ない環境にする、そんな内容です。放漫経営はダメ、そんな姿勢を感じる言葉です。あ、少し脱線しました。
自律
(
いけぶち
)
2007-02-12 00:20:00
コメントありがとうございます。
そうですよね、少しぐらい、と思っているうちに、少しぐらいが大きくなっていって、こんなにたくさんになるのですよね。
ちょっとだけお菓子を食べようと思って菓子袋を開けてしまったら最後、袋が空になるまで食べてしまうのと似ています。あらっこれって私のこと?!
Unknown
(
Unknown
)
2007-02-12 00:33:29
議員には行政のチェックではなく独自の予算案など政策提案を期待。そのための政務調査費のはず。領収書論議や無駄がどうこうではないはず。政策を競う次元に立って本来の仕事をすれば特権論議などありえない。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
そうですよね、少しぐらい、と思っているうちに、少しぐらいが大きくなっていって、こんなにたくさんになるのですよね。
ちょっとだけお菓子を食べようと思って菓子袋を開けてしまったら最後、袋が空になるまで食べてしまうのと似ています。あらっこれって私のこと?!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。