【関連特許最新技術】
5. 特開2022-158973 表示装置、表示モジュール、電子機器、及び、表
示装置の作製方法 株式会社半導体エネルギー研究所
【要約】
下図1のごとく、第1の発光デバイスが第1の画素電極、第1の画素電極
上の第1の発光層及び第1の発光層上の共通電極を有し、第2の発光デバ
イスが第2の画素電極、第2の画素電極上の第2の発光層及び第2の発光
層上の共通電極を有し、第1の画素電極の端部及び第2の画素電極の端部
はそれぞれ、第1の絶縁層に覆われ、第2の絶縁層は第1の絶縁層上に位
置し、第2の絶縁層は第1の発光層及び第2の発光層のそれぞれの側面を
覆い、第1の色変換層は第1の発光デバイスに重畳して配置され、第2の
色変換層は第2の発光デバイスに重畳して配置され、第1の発光デバイス
及び第2の発光デバイスは青色光を発する機能を有し、第1の色変換層は
第1の発光デバイスの呈する光を異なる波長の光へ変換する機能を有し、
第2の色変換層は第2の発光デバイスの呈する光を異なる波長の光へ変換
する機能を有する高精細または高解像度の表示装置を提供する。
図1 図1(A)は、表示装置の一例を示す上面図である。図1(B)は、
表示装置の一例を示す断面図
【符号の説明】【0642】
AL 配線 CL 配線 GL 配線 RL 配線 SL 配線 SLB
配線 SLG 配線 SLR 配線 10 表示装置 11 表示部
12 駆動回路部 13 駆動回路部 21 画素 21R 副画素
21G 副画素 21B 副画素 30 画素 70 電子機器 72
支持体 74 机 100 表示装置 100A 表示装置 100B
表示装置 100C 表示装置 100D 表示装置 100E 表示装
置 100F 表示装置 100G 表示装置 101 層 110 画
素 110a 副画素 110b 副画素 110c 副画素 110d
副画素 111a 画素電極 111b 画素電極 111c 画素電極
111d 画素電極 113a 第1の層 113A 第1の層 113b
第2の層 113c 第3の層 113d 第4の層 114 第5の層
115 共通電極 117 遮光層 118 第1の犠牲層 118a
第1の犠牲層 118A 第1の犠牲層 119 第2の犠牲層 119a
第2の犠牲層 119A 第2の犠牲層 120 基板 121 絶縁層
121a 絶縁層 121b 絶縁層 122 樹脂層 123 導電層
124a 画素 124b 画素 125 絶縁層 125A 絶縁膜
126 光学調整層 126a 光学調整層 126b 光学調整層
126c 光学調整層 127 絶縁層 127A 絶縁膜 129 色
変換層 129a 色変換層 129b 色変換層 129c 色変換層
130 発光デバイス 130a 発光デバイス 130b 発光デバイス
130c 発光デバイス 130d 発光デバイス 131 保護層
132 保護層 133 絶縁層 134 マイクロレンズ 135 第
1の基板 136 第2の基板 139 領域 140 接続部 142
接着層 151 基板 152 基板 153 絶縁層 162 表示
部 164 回路 165 配線 166 導電層 172 FPC
173 IC 190a レジストマスク 190b レジストマスク
201 トランジスタ 204 接続部 205 トランジスタ 209
トランジスタ 210 トランジスタ 211 絶縁層 213 絶縁層
214 絶縁層 215 絶縁層 218 絶縁層 221 導電層
222a 導電層 222b 導電層 223 導電層 225 絶縁層
231 半導体層 231i チャネル形成領域 231n 低抵抗領域
240 容量 241 導電層 242 接続層 243 絶縁層 245
導電層 251 導電層 252 導電層 254 絶縁層 255a
絶縁層 255b 絶縁層 256 プラグ 261 絶縁層 262
絶縁層 263 絶縁層 264 絶縁層 265 絶縁層 271
プラグ 274 プラグ 274a 導電層 274b 導電層 280
表示モジュール 281 表示部 282 回路部 283 画素回路部
283a 画素回路 284 画素部 284a 画素 285 端子部
286 配線部 290 FPC 291 基板 292 基板 301
基板 301A 基板 301B 基板 310 トランジスタ 310A
トランジスタ 310B トランジスタ 311 導電層 312 低
抵抗領域 313 絶縁層 314 絶縁層 315 素子分離層 320
トランジスタ 321 半導体層 323 絶縁層 324 導電層
325 導電層 326 絶縁層 327 導電層 328 絶縁層
329 絶縁層 331 基板 332 絶縁層 335 絶縁層 336
絶縁層 341 導電層 342 導電層 343 プラグ 344
絶縁層 345 絶縁層 346 絶縁層 347 バンプ 348
接着層 401 基板 410 トランジスタ 410a トランジスタ
411 半導体層 411i チャネル形成領域 411n 低抵抗領域
412 絶縁層 413 導電層 414a 導電層 414b 導電層
415 導電層 416 絶縁層 421 絶縁層 422 絶縁層
423 絶縁層 426 絶縁層 431 導電層 450 トランジスタ
450a トランジスタ 451 半導体層 452 絶縁層 453
導電層 454a 導電層 454b 導電層 455 導電層 500
表示装置 501 電極 502 電極 512Q_1 発光ユニット
512Q_2 発光ユニット 512Q_3 発光ユニット 512B
発光ユニット 521 層 522 層 523Q_1 発光層 523
Q_2 発光層 523Q_3 発光層 524 層 525 層 531
中間層 540 保護層 545G 色変換層 545R 色変換層
550B 発光デバイス 700A 電子機器 700B 電子機器
721 筐体 723 装着部 727 イヤフォン部 750 イヤ
フォン 751 表示パネル 753 光学部材 756 表示領域
757 フレーム 758 鼻パッド 800A 電子機器 800B
電子機器 820 表示部 821 筐体 822 通信部 823
装着部 824 制御部 825 撮像部 827 イヤフォン部
832 レンズ 6500 電子機器 6501 筐体 6502 表示
部 6503 電源ボタン 6504 ボタン 6505 スピーカ
6506 マイク 6507 カメラ 6508 光源 6510 保
護部材 6511 表示パネル 6512 光学部材 6513 タッチ
センサパネル 6515 FPC 6516 IC 6517 プリン
ト基板 6518 バッテリ 7000 表示部 7100 テレビジ
ョン装置 7101 筐体 7103 スタンド 7111 リモコン操
作機 7200 ノート型パーソナルコンピュータ 7211 筐体
7212 キーボード 7213 ポインティングデバイス 7214
外部接続ポート 7300 デジタルサイネージ 7301 筐体 7
303 スピーカ 7311 情報端末機 7400 デジタルサイネージ
7401 柱 7411 情報端末機 9000 筐体 9001 表示
部 9002 カメラ 9003 スピーカ 9005 操作キー 90
06 接続端子 9007 センサ 9008 マイクロフォン 9050
アイコン 9051 情報 9052 情報 9053 情報 9054
情報 9055 ヒンジ 9101 携帯情報端末 9102 携帯情報
端末 9103 タブレット端末 9200 携帯情報端末 9201
携帯情報端末
【発明を実施するための形態】
【背景技術】【0003】
近年、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット型情報端末、ノート型
PC(パーソナルコンピュータ)などの情報端末機器が広く普及している。
これらに設けられたディスプレイパネルにおいて、高精細なディスプレイ
パネルが要求されている。
【0004】また、ディスプレイパネルに適用可能な表示装置としては、
代表的には液晶表示装置、有機EL素子、発光ダイオードの発光素子(発
光デバイスともいう)を備える発光装置、電気泳動方式などにより表示を
行う電子ペーパなどが挙げられる。
【0005】 例えば、有機EL素子(有機ELデバイスともいう)の基
本的な構成は、一対の電極間に発光性の有機化合物を含む層を挟持したも
のである。この素子に電圧を印加することにより、発光性の有機化合物か
ら発光を得ることができる。このような有機EL素子が適用された表示装
置は、液晶表示装置等で必要であったバックライトが不要なため、薄型、
軽量、高コントラストで且つ低消費電力な表示装置を実現できる。例えば、
有機EL素子を用いた表示装置の一例が、特許文献1に記載されている。
また、有機EL素子の色変換(波長変換)材料として量子ドットを用いる
ことが、検討されている。量子ドットは、直径数nmの半導体ナノ結晶で
あり、1×103個から1×106個程度の原子から構成されている。量子
ドットは、電子や正孔、励起子がその内部に閉じ込められた結果、それら
のエネルギー状態が離散的となり、また、サイズに依存してエネルギーシ
フトする。すなわち、同じ物質から構成される量子ドットであっても、サ
イズによって発光波長が異なるため、用いる量子ドットのサイズを変更す
ることによって容易に発光波長を調整することができる。
【発明の効果】
【0028】本発明の一態様により、高精細な表示装置を提供できる。本
発明の一態様により、高解像度の表示装置を提供できる。本発明の一態様
により、高開口率の表示装置を提供できる。本発明の一態様により、大型
の表示装置を提供できる。本発明の一態様により、小型の表示装置を提供
できる。本発明の一態様により、信頼性の高い表示装置を提供できる。
【0029】本発明の一態様により、高精細な表示装置の作製方法を提供
できる。本発明の一態様により、高解像度の表示装置の作製方法を提供で
きる。本発明の一態様により、高開口率の表示装置の作製方法を提供でき
る。本発明の一態様により、大型の表示装置の作製方法を提供できる。
本発明の一態様により、小型の表示装置の作製方法を提供できる。本発明
の一態様により、信頼性の高い表示装置の作製方法を提供できる。本発明
の一態様により、歩留まりの高い表示装置の作製方法を提供できる。
【0036】(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置とその作製方法について図
1乃至図13を用いて説明する。
図13(A)乃至図13(F)は、表示装置の作製方法の一例を示す断面図
この項つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます