帰りの電車で一緒になる60代の男性がいます。
時々席が近くなると会話する程度なんですが
昨年夏頃から、浮かない様子。
会話していく中で彼が葛藤してるのは
己の存在意義。
彼は、60まで某社で職務を全うし
還暦すぎに某保険会社で再雇用され
ずっと働いて欲しい、と言われているのに
どうも それが心苦しいようで
自分のような能力のない人間が
会社に雇われるなんて…と。
能力があるから再雇用され
いて欲しいって言われてるんじゃないですか?
と言ったけど、
若い人たちの方が
仕事ができるし 自分がいても…と。
トシだから、といって家にこもる必要はないし
なんかこう…迷惑になりたくないとか
足手まといになるくらいなら、っていう
真面目さからくる葛藤なのかもしれないな…
最後に話したときに
昨年11月に辞めるって言ってたけど
電車に乗ってるって事は辞めずに
頑張ってるんだな~と見守っている私(・ω・)
人それぞれ背負ってるモノは違いますが
私みたいに厚かましくふてぶてしく
生きるのも一つの手ですぜ!
必要とされない人なんていないんですよ…
善い人も悪い人もそうでない人も。
極悪人だって必要とされているんだから…
アナタが必要のない人なわけないんです。
オジサン、活けるところまで生きましょう。
時々席が近くなると会話する程度なんですが
昨年夏頃から、浮かない様子。
会話していく中で彼が葛藤してるのは
己の存在意義。
彼は、60まで某社で職務を全うし
還暦すぎに某保険会社で再雇用され
ずっと働いて欲しい、と言われているのに
どうも それが心苦しいようで
自分のような能力のない人間が
会社に雇われるなんて…と。
能力があるから再雇用され
いて欲しいって言われてるんじゃないですか?
と言ったけど、
若い人たちの方が
仕事ができるし 自分がいても…と。
トシだから、といって家にこもる必要はないし
なんかこう…迷惑になりたくないとか
足手まといになるくらいなら、っていう
真面目さからくる葛藤なのかもしれないな…
最後に話したときに
昨年11月に辞めるって言ってたけど
電車に乗ってるって事は辞めずに
頑張ってるんだな~と見守っている私(・ω・)
人それぞれ背負ってるモノは違いますが
私みたいに厚かましくふてぶてしく
生きるのも一つの手ですぜ!
必要とされない人なんていないんですよ…
善い人も悪い人もそうでない人も。
極悪人だって必要とされているんだから…
アナタが必要のない人なわけないんです。
オジサン、活けるところまで生きましょう。