先日 私が根を詰めて行っていた作業の成果
気にならないでしょうけど、メモ代わりに載せます。
Charles Thomas Fox 製造都市不明 SV830 スウェーデン製 製造年不明
Rey Urban ストックトン SV830 スウェーデン1973年製
Rey Urban ストックトン SV830 スウェーデン1970年製
Haus Helwer ネッシェー SV925 スウェーデン1984年製
ちなみに一番最後の画像にK10と書かれていますが
これは10金という意味ではなく製造年になります。
私はいつも ルーペを持ち歩いているので
お店に入って裸眼で判読できない刻印を見たり
石がついているアクセサリーにしても
ルーペで石の結晶を見ると 何系なのかが想像出来ます。
何系なのかが分かれば色でだいたい宝石名が特定できます。
色によって価値が随分変わる物もあり興味深い物があります。
昨日 ふと 人を見ていて感じたのは
我々もやはり何かの原石で
ずっと原石のままいる者もいれば
磨き方が悪くて、価値が下がった者
小粒なんだけど、カット技術で高値になる者
綺麗にカットされて、箱の中にしまわれる者
内包物があるにも関わらず、それが面白いと大切にされる者
価値を上げるために「処理」をして色を変えたりする者
なんだかいい石だと思って見ていても
段々 そうでもないなって事もあるし
その逆で段々 気に入って好きになる事もある。
きっと私という石は、クセは強いけど
見る角度によって曇っていたり透明度があったり
カラーチェンジだってする、硬度は、7以上
そんな石ではないかなと思います。
正直に申し上げますが
ルーペを使っている姿は見られたくないです(笑)
気にならないでしょうけど、メモ代わりに載せます。
Charles Thomas Fox 製造都市不明 SV830 スウェーデン製 製造年不明
Rey Urban ストックトン SV830 スウェーデン1973年製
Rey Urban ストックトン SV830 スウェーデン1970年製
Haus Helwer ネッシェー SV925 スウェーデン1984年製
ちなみに一番最後の画像にK10と書かれていますが
これは10金という意味ではなく製造年になります。
私はいつも ルーペを持ち歩いているので
お店に入って裸眼で判読できない刻印を見たり
石がついているアクセサリーにしても
ルーペで石の結晶を見ると 何系なのかが想像出来ます。
何系なのかが分かれば色でだいたい宝石名が特定できます。
色によって価値が随分変わる物もあり興味深い物があります。
昨日 ふと 人を見ていて感じたのは
我々もやはり何かの原石で
ずっと原石のままいる者もいれば
磨き方が悪くて、価値が下がった者
小粒なんだけど、カット技術で高値になる者
綺麗にカットされて、箱の中にしまわれる者
内包物があるにも関わらず、それが面白いと大切にされる者
価値を上げるために「処理」をして色を変えたりする者
なんだかいい石だと思って見ていても
段々 そうでもないなって事もあるし
その逆で段々 気に入って好きになる事もある。
きっと私という石は、クセは強いけど
見る角度によって曇っていたり透明度があったり
カラーチェンジだってする、硬度は、7以上
そんな石ではないかなと思います。
正直に申し上げますが
ルーペを使っている姿は見られたくないです(笑)