ばーばの独り言

愛する娘へ。孫と過ごす喜びと身辺の出来事

☆ 不二家の思い出

2007-02-01 02:16:49 | よもやま話
近頃、残念なことに不祥事で新聞やテレビを賑わしている不二家!
甘党ではない私にはあまり関係ないか、と最初は思っていましたが
とんでもない!
不二家のお菓子には幼い頃から、今の時代までの思い出がありました。


私の小さい頃(たぶん小学生頃)は、
不二家のミルキーが大好きでした。
森永のキャラメルやグリコよりも、味はミルキーでした。
グリコはおまけが欲しいので買ってはいましたが
一番はミルキー!

まだお菓子がとても少ない時代でした。
そして進駐軍(米兵)から手に入るハーシーの板チョコ!
初めて食べた時には、世の中にこんなに美味しいものが
有るのかとビックリ仰天しました!

その頃我が家は中野の沼袋で製薬会社をやっていました。
妙正寺川を隔てて、隣は米軍の基地だったので
アメリカ兵は沢山見かけました。

その中の一人と、家はときどき物々交換をしていたみたいです。
彼の名前は「ターミン」だったと覚えています。
物の無い時代でしたから、自分の配給品の軍食を日本の何かと
交換したのだと思われます。

その頃の進駐軍の基地は、何年かして日本に返還され
豊玉刑務所になりました。今はどうなっているのでしょうか?
終戦の翌年に小学一年生になった私の切れ切れの記憶です。


それから20年以上の歳月が過ぎて・・・
結婚して子どもが生まれてから、クリスマスケーキは
不二家の苺の生ショートケーキでした。
子どもたちの年齢は、終戦直後のあの頃の私と同じ小学生。
パパが留守がちで、いつも娘と息子、私の3人のクリスマス。
生クリームがフワフワして口に軽くて美味しかった!

そして、また20年以上が経ち、
あの頃小学生だった息子が結婚して子どもが生まれ・・・

それが孫のクーくんで、チョコレートケーキが大好きな
小学生になりました。

近くのスーパーのテナントに不二家が入っていて
そこでチョコケーキを見かけた孫が、
「ばーば、あれ欲しい!」

「一切れになったやつ?」と聞いたら
「丸ごと全部」というので買いました。
最近、チョコレート食べなくなったじーじを抜かして
二人でたっぷり食べてご機嫌でした。

2100円と大きさの割には安かったし
ほどほどに美味しかったので、それからは
時々二人で行って買いました。

その不二家が、あんな大きな事件を起こして!
孫にそんなに危ないケーキを食べさせていたのかと
凄いショックでした!!


確かに私の時代は、賞味期限や消費期限など無く
自分の目と、鼻で、五感を総動員して、腐っているかどうか
判断したものでした。防腐剤などまだ無かったし。

昨日も「消費期限2006年8月7日」のパックされていた
ベーコンを炒めて食べましたが、何の支障もありませんでした。
匂いを嗅いでも、腐った匂いしなかったから・・・
いかに防腐剤が沢山入っているか、という事でしょうか。
でもそれは、お腹の弱いツレアイや孫にはしません。
ちょっとあやしい物を食べても大丈夫な私だけです。
私でも乳製品は、だいたい期限は守ります。
話しが脱線しました!!

こんな打ち明け話をしてからでは、
私の苦情は迫力無くなってしまいますが・・・

企業がそんなインチキしては困りますね!
私たちの思い出の中に汚点がついた感じで悲しいです。

生き残れるかどうかわかりませんが、ブランドが残るなら、
体質をそれこそ一変して出直して欲しい。
雪印の時より、ずっとずっと確信犯のような
情報も聞こえて来ますから・・・





 








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は私も・・・ (春堤)
2007-02-01 14:10:37
2006.6 消費期限の ナタデココの缶詰 食べてしまいました。。。
息子達と。
ヨーグルトに混ぜて とても おいしかったのですが・・・
その後 不安で 不安で。
次の日 なんでもなくて とても安心しました。
最初から 脱線してしまいましたね・・・。
不二家の信頼回復 時間がかかりそうですが、
たくさんの 従業員・その家族のためにも しっかりと 立て直して欲しいですね。
返信する
本当に! (kk)
2007-02-01 15:05:32
缶詰は風味が薄れるけれど、だいたい大丈夫だと思います。
お腹の具合、なんともなくて良かったですね!
ナタデココとヨーグルトを混ぜると美味しいですって!
こんど試してみようっと。

スーパーの中の不二家は休業していましたが、2~3日して行ったら
そのスペースには何も無くなっていました。
このご時世で本当に気の毒なのは、従業員とその家族ですね。
鶏インフルエンザもそうですが、明日から生活の手段が無い、というのは切実な現実です。
簡単に再就職できる時代ではないし。
新しいノウハウを取り入れて立て直して欲しいと、切に願います。
返信する

コメントを投稿