やまあい★ぶろぐ

幼稚園★見学

今日は私立幼稚園の
見学に行ってきました✋

私立幼稚園は
車で15分!


幼稚園に隣接してる
支援センターが見学
主催してるんだけど
長男は3歳5ヶ月で
ようやく支援センター
デビューしてきました😂


長女の時も一度だけ
ここの支援センターに
参加したんだけど支援センター
でもちょっとしたお勉強が
あって、圧倒されちゃって
行かなくなったんだよね😂



長男の時はコロナもあったし
なにより私が支援センター
とかが苦手でようやく
今になって行きました💦


今回は見学ツアーが
たまたまあったから
参加してみたんだけど
やっぱり得意じゃない😂

でも長男は気に入った
みたいで、見学終わった後も
おもちゃとかで遊んでて
帰りたくないってなってたよ笑


先生がお勉強のを
少しやってたけど長男は
おもちゃに夢中でした😂


見学は面白かったよ🥰


保育園と幼稚園が同じ
敷地にあって両方見たんだけど
長男も興味津々だった(*´∀`*)



私立だからカリキュラムがあって
午前中は体育ローテーションが
あるみたいだし勉強もあったり
自由遊びもあるみたいだけど
ホント小さな子のための学校
って感じだったね💡


それが長男にいいのか
分からないから先生に
聞いてみたんだよね!


やりたくないって
なったりする子もいたり
しますよね?って聞いたら
中にはいますよ!でも少しづつ
出来るように積み重ねてやって
いくから最終的にはちゃんと
出来るようになるって💡


学校の事を考えると
そうゆう教育も大事なのは
すごく分かるんだよね😭


長女が幼稚園とのギャップ
にやられてたからね😥


次女の時は小1プロブレムが
出来てギャップがないように
学校側が配慮した授業とかに
変わってたんだけど💡


娘たちの経験もあるから
園からの環境って絶対的に
あるし、普通のこども園か
カリキュラムがある幼稚園か
どっちがいいのかめっちゃ悩む😭


私立のメリットとしては
保育時間長いし
預かり料金かからない
バスで通園出来る
同じ学校になる子が
多いかもしれない


デメリットは
費用どれだけ
かかるのかわからないけど
市立よりは負担が大きい

カリキュラムに長男が
合うのか分からない。


やっぱりこども園が
見学出来ないのが痛いな😰


こども園は車で3分程度

預かり料金かかる
通園バスは年中から
駐車場からちょっと歩く
同じ学校になる子が
少ないかもしれない

カリキュラムなどはなし



こないだこども園の
申込書もらった時に
園の入り口まで入って
先生も子供たちもいたから
書類、貰いながらちょっと
様子伺ってたんだけど笑


こども園も私立幼稚園も
雰囲気や先生の印象は
悪くないし子供たちも
どちらも笑顔がないとか
そうゆうマイナスな面は
なかったなー!
 

こども園は8年ぐらい?
だから建物も綺麗だし
私の好みはこども園の建物笑


うちの子たちはどっちかって
言ったら勉強より自然豊かな
中にいるような子供たちだから
やっぱりこども園かな?



とりあえず相談相手に
なるか不明な
旦那と相談して笑


来月末にこども園の
申込書提出日があるから
それまでに決めたいと思う😂









最近の「長男★さーくん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事