自然発見・自然遊び2

身近な自然を見つけ、感動体験を積み重ねて行きたい。

観察会は、こんなチジミザサが一面に生える面白くないところでやりました・。

2015-07-26 16:48:11 | 自然遊び
でも参加者が、非常熱心で指導する方は楽でした。
やったことは、
1 コセンダングサの観察とヤジロベイ3段
2 メシヒバの葉でキジ笛に挑戦しました。またメシヒバの葉の縁の縮れ具合の観察
3 クズの葉の休眠運動について、3枚に葉の作りについて
4 ハグロトンボ・赤とんぼの仲間の観察
5 クサソテツの栄養葉と胞子葉の観察
6 ムシトリナデヒコのべたつく茎の部分の観察
7 ヒメムカシヨモギの茎の皮むき→向いた茎で茎飛ばし!
8 ツユクサの葉裏の気孔の観察→草笛に挑戦
9 オオニシキソウの花の観察
10 アズマネザサの葉をリードにしたヨシ笛作り
11 チヂミザサの名前当て

こんなことをやりました。