帰る途中我が家の近くの羊蹄山とニセコアンヌプリを望む広い畑では、大型の耕運機が動いていました。
ニセコアンヌプリのスキー場は5月の連休でクローズとなりました。1週間前、私達も今年のシーズン券を返却しました。39回しか滑れませんでしたが・・・
羊蹄山をバックに、広い畑では一度耕した土を滑らかにならしていました。そろそろ種まきやジャガイモの植え付けが始まるのでしょう。農家では一番忙しい季節に入ります。広大な畑でも人の姿はまばらです。機械化されているためでしょう。
帰る途中我が家の近くの羊蹄山とニセコアンヌプリを望む広い畑では、大型の耕運機が動いていました。
ニセコアンヌプリのスキー場は5月の連休でクローズとなりました。1週間前、私達も今年のシーズン券を返却しました。39回しか滑れませんでしたが・・・
羊蹄山をバックに、広い畑では一度耕した土を滑らかにならしていました。そろそろ種まきやジャガイモの植え付けが始まるのでしょう。農家では一番忙しい季節に入ります。広大な畑でも人の姿はまばらです。機械化されているためでしょう。
わが家の庭にいつの間にか小さくて可憐な「チオノドクサ」が咲いています。
星をちりばめた様にブルーの花が地面を覆っています。
もう一つの春の訪れを告げる花が「ヒヤシンス」です。毎年花を咲かせるので嬉しくなります。
ヒヤシンスに似ていますが「ヒマラヤユキワリソウ」も咲き始めました。まだ茎が伸びていませんが、1か月ほど咲いてくれます。
今年は花や野菜の種をできるだけ自分で蒔いて育てようと苦心しています。今までは植木鉢に種を蒔いたり、直播にしたりしていましたが、春はなかなか気温が上がらず、芽が出る率が悪く、気温が上がるまで待っていると成長が遅いためです。
育苗箱に種を蒔き、芽が出ると小さなポリポットに移植して育て、いずれ花壇に植えこむ予定です。が、朝の気温が4℃になったりした日が続き、なかなか育ちが悪いようです。
今年はベランダに「育苗ハウス」を建てました。3畳弱ほどの小さなハウスですが、例年よりは少しは早く成長してくれるのを期待しています。昨朝は3.7℃で、移植したポットをまだハウスに移動できません・・・ゆっくりゆっくりやるしかありません。
友人のN夫妻がニラとだし醤油につけた[ウド」を持ってきてくださいました。ニラは葉っぱが広く、一番ニラなので、甘みがありました。ウドは我が家ではやっと雪が解けた状態で芽が出ていませんが、Nさん宅は日当たりがいい場所にもう、伸びてきたようです。独特な春の香りがします。
ご近所の方が寿都で採れたという「赤貝」を下さいました。ホタテよりは小さな殻ですが、意外に大きな身が入っていて、焼いてお酒と醤油をたらして頂きました(^_-)-☆。
そろそろ文旦と八朔が無くなりかけてきましたので、薪ストーブを焚いているうちにと思い、「オレンジピール」を作りました。乾燥させてグラニュー糖をまぶして保存。今年はパンに混ぜてたくさん使う予定です。
エゾエンゴサクも可憐な花ですが、やはりカタクリの花の群生は見事です。
前にも書きましたが、この日は風が強くて、ふらふらと揺れるカタクリの花を撮影するのがとても大変でした。レンズ越しでじっと待って風が治まった瞬間にシャッターを押しました。下向きのカタクリの花が少ないのは風の影響です。