先日、ブログに書いた「あくせく自適で行くんだ、オレは!」(加藤芳郎著)という本、既に購入しましたが、実はまだ読んでないのです。読む時間がない!何故かって、日曜日、月曜日と文字通りあくせくしていましたので。
今日は読むぞ、と心に誓っていたのに、弟から電話があり、こちらへ来るとのこと、今日もだめですね。
日曜日はIT講習があり、サポーターとして出番がありました。先日、出番をうっかりして大失敗しましたので、今度は忘れないぞと張り切って家を出ました。公民館へ到着したのは午前8時15分くらい。ところが、公民館まだ開いてないではありませんか?さて、弱ったぞ。職員の入口はどこかなと、うろうろしていましたら、中から見ていた方が入口開けてくれました。8時半からの開門ですね。全く、「過ぎたるは何とやら・・・」勇み足もいいところです。しかも講習開始時間は9時半でした。
月曜日は私が面倒を見ているサークルの勉強会。やはり、それ相応に準備が必要です。というわけで、一所懸命予習もしました。
月曜日の勉強会、サークルの面々、「今日は盛りだくさんですね。ほんと、びっしり勉強させてもらいました」ですと。いつもは手抜きが多いのが、この日はメニューがぎっしりで、メンバーの皆さんも大分お疲れだったようです。
と、まあこんな具合で、悠々とする時間ないですね。生まれつきの損な性格が災いして、勝手に忙しく動き回り「時間がない。時間がない」と嘆いています。これでは加藤芳郎さんの本を読まなくてもよさそう。
写真は本文と関係ありません。
(私のふるさとから見た「大山」=だいせん、中国地方でもっとも高い山、1,729メートル。私の故郷の方角からですと、えぐれた峻険な断崖が見えますが、鳥取県の西側あたりからですと端正な雄姿が見られ、伯耆富士と云われています。)
今日は読むぞ、と心に誓っていたのに、弟から電話があり、こちらへ来るとのこと、今日もだめですね。
日曜日はIT講習があり、サポーターとして出番がありました。先日、出番をうっかりして大失敗しましたので、今度は忘れないぞと張り切って家を出ました。公民館へ到着したのは午前8時15分くらい。ところが、公民館まだ開いてないではありませんか?さて、弱ったぞ。職員の入口はどこかなと、うろうろしていましたら、中から見ていた方が入口開けてくれました。8時半からの開門ですね。全く、「過ぎたるは何とやら・・・」勇み足もいいところです。しかも講習開始時間は9時半でした。
月曜日は私が面倒を見ているサークルの勉強会。やはり、それ相応に準備が必要です。というわけで、一所懸命予習もしました。
月曜日の勉強会、サークルの面々、「今日は盛りだくさんですね。ほんと、びっしり勉強させてもらいました」ですと。いつもは手抜きが多いのが、この日はメニューがぎっしりで、メンバーの皆さんも大分お疲れだったようです。
と、まあこんな具合で、悠々とする時間ないですね。生まれつきの損な性格が災いして、勝手に忙しく動き回り「時間がない。時間がない」と嘆いています。これでは加藤芳郎さんの本を読まなくてもよさそう。
写真は本文と関係ありません。
(私のふるさとから見た「大山」=だいせん、中国地方でもっとも高い山、1,729メートル。私の故郷の方角からですと、えぐれた峻険な断崖が見えますが、鳥取県の西側あたりからですと端正な雄姿が見られ、伯耆富士と云われています。)
大仙と聞けば田舎を思い出します 私は島根県出身です 島根は三瓶山なのにね
根性なしの私には、かなりキツイ山でした。
途中何度も諦めかけましたが、人の倍の時間かけて何とか頂上までいけました。
頂上で飲んだ一杯のコーヒー、めちゃくちゃ美味しかったです。
相変わらず、多忙な毎日過ごされてますね。
私の口ぐせも「時間がない」と「時間がもったいない」です。
貧乏暇なしってヤツです(^^;ゞ
茂彦さんも少し早めに行かれるんですね。私もそうで、ぎりぎりだとあせってしまいます。
忙しくて幸せかもしれません。
私も、早め早めに行かないと落ちつかない
です。臆病なのか、せっかちなのか?
逆に妻は、いつもぎりぎりで行くタイプ。
ですから、一緒に出かけるときはもめます。
T.Oさんとお隣同士でしたか?なにか
親しみを感じます。
ちょびままさんは、やはり活動的な方で
したね。大山にも登りましたか?
「時間がない」「時間が勿体ない」
てきぱきママさんですね。
中国地方ではほかに高い山がないですから、
皆さん結構行っておられるのですね。
私が小さい時(中学生時代)は登るのは
大変でしたね。今は道路も出来、楽に
なりました。
神戸~島根、国道9号線で往復約800kmあまりだったかな?、米子手前からの端正な姿を憶えています。
それ以降何度か近くを通り、険しい南東側からも見ましたし、伯備線車窓で山の切れ目から一瞬見えるポイントも知っています。
しかし何といっても米子側、弓ヶ浜あたりが一番きれいでしょうね。
高速道路(米子道)が開通し、当地から2時間もあれば見に行けますが、なかなかです。
高速の蒜山高原S.Aからもきれいに見えます。
団塊オヤジさんはなかなかの活動家で
あちこち行っていますね。
私は中学生時代、御来屋から米子へ汽車
通学していました。御来屋駅から見える
大山は山腹がえぐれた峻険。それが次第に
米子へ近づくと形が富士山に似てくる。
毎日、大山眺めていました。
見る場所によってずいぶん形が変わって見えるんですね。美しい山です。
ちょっとの山ですから、左程高いとは
云えないですね。しかし、米子方面から
見ると、すごく形がいいので、やはり自慢
したくもなります。「故郷はなつかしかな」
です。