よくもまあ~ 毎日雨が降りますね! 9月に入ったら少しは暇になると思っていたら、毎日のように雑用が飛び込みます。8月31日の三ツ石神社の例大祭、雨の中老人クラブの合唱の出演。私は一日だけの練習参加、あとはインターネット上で自宅練習を~ 便利なツールですね。
9月の声を聞いても、雨で散歩も飛び飛び、お天気次第ですね。来週末の老人クラブ交流会の企画がやっと見えてきたと思ったら急にあわただしくなりました。二つに分割されたクラブ同士が年一回の交流会、開催当番なので色々とお世話することになりました。予定参加70人では、当日ぶっつけ本番では難しいでしょうね。昨日はカラオケクラブの様子をオブザーバーで見学。アトラクションに出場する人の人選をしてきました。やっぱり一見は百聞にしかずですね。合唱の構想を企画書に入力作業を。10日の企画調整会議に間に合わせないといけない。今日は歌の歌詞の原稿を印刷。当日の役割分担の割り付け案を入力し、紙出し点検まで。やれやれ何とか準備完了。司会・進行役を押し付けられた感じですね。みんなで協力してやりましょう。聞こえはいいが責任逃避のパタ~ン! 企画が出来れば今までだんまりを決めていた方の口も滑らかに~~。 私の書斎部屋に仲間入りしている、雑草くんです。左はフラッシュ、壁に影が、右は高感度で撮影しましたが、色合いはそれぞれのお好みで。
毎日仰るとおりよく降りますね
老人クラブのお世話いろいろと大変ですね
然し 文面から想像しますにお宅様はクラブ関係者の方々からは大変に信任が厚く又、人望もお有りの方だと思います
又、この行事の司会進行役も 季節の変わり目ですから健康に十分に留意され頑張って下さい
では失礼致します
最近NHK学校音楽コンクール拝見お隣の御嬢さん出演してましたが まさにプロ級
どの学校もすばらしかったのですが
課題曲文部省唱歌なんて歌わないのですね
起こすほどの雨の量だ・・が 今朝(5日)なんと秋晴れの
晴天が広がっている。やっと「秋」らしい気候で
気分も爽快だ・・
老人クラブの交流会の役目‥ご苦労様です。
誰かがやらなければならない役目です・・「誰かの為に」
のボランティア精神でお世話することも大切です・・
当地は昨日は久しぶりの多降りでして交通機関に支障を齎しました・・・。
野の花も花瓶差せば心癒されますね、
私はフラッシュ無しのが「温もりが有り」好きです。
実際のところは、都合よく使われているのでしょうが? 役に立てば~
芸能以外なら何とか、というう程度です。
伸びのある声が出る方にボーカルリーダーとしてマイクを握って貰う。
後の人はバックコーラスで歌いだけなんですよ。
交流会の世話、誰かがやらないと~ ボランティア精神!
分かっちゃいるけど、つい愚痴も出ますね。
野の花、瓶に挿せば一味違う楽しみが。質素の美!
写真? 人口の光より、明るいときには明るく、暗いときには暗いなりに撮る。写真の審査委員のお言葉、思い出します。