雨のため順延となり、今日24日に再開の運びとなる。両校とも準決勝ではエース温存しての戦術。誰もが投手戦を予想していたが、前半は玉が走らなく乱打戦? ピッチャーの出来が良くない様でした。プロの目に止るほどの投手のいる花巻東が早々と失点。6回までは点取られゲーム、、、 やっぱり野球はバッテリーの出来次第なんでしょうか。それにしても投手は大変なポジションですね。両チームにはお疲れさまです。
私どもの外野はレバタラ発言は慎まなければならないが、延長でスクイズ決まればさよならゲームの場面もあったが、一関學園から勝利がこぼれ落ちた! 花巻東は九死に一生を得ることになり、試合の流れが転がり込みました。試合終わってキャプテンや監督の感涙は辛かった試合経過を物語りますね。両校にはお疲れさまでしたと申し上げたい。やっぱり選手応援団が一体になって戦う姿は全国各地の夏の風物詩ですね。
春は勝てるが、夏は投打に力がないと9回持ちませんね。
一回戦ぐらいは勝って貰いたいですね!
高校野球は 見てて感動いつまでもこの気持ち忘れないでほしい
花巻東の活躍が期待されます
我が県では ここ数年決勝で敗れた霞ヶ浦が初出場頑張って欲しい
負けたら終わり、あの年代で、勝ち組はただの一校だけというのも辛い体験。
球児を食い物にする団体や野球関係者に注意しないと~~