昨日の電車の中で私が以前読んだ本をよんでいる人をみかけてうれしくなりました。
もうすぐクリスマス。私はあれと、これがほしいです。でも、くれる人がいないので自分で買うしかありません。でも、クリスマスプレゼントもらえるといいですね。そのあとにはお正月でお年玉もあるのかな? 無理でしょうね。
来シーズン後挑戦したいということのようですが、野球いえばメジャーリーグということなのでしょうね。日本球界はマイナーリーグのようになってしまうかもなんて感じてしまうこともありますが、これからも同じことを言う選手が出てくるのは間違いないでしょう。それでも『チャンスの神様には後ろ髪はない』とかいうそうですから選手の希望どおりにしてあげてください。
藤川投手のこれまで数年の働きは抜群ですから球団として応援するくらいの大きな心を期待しています。
藤川投手のこれまで数年の働きは抜群ですから球団として応援するくらいの大きな心を期待しています。
ようやく幹部が責任を認めたようですね。はじめに言っていたパート従業員の独断による偽装というのは嘘だったのですね。創業者一族である取締役に責任があったのですね。部下に責任を押しつけたこの人たちは、お客さんだけではなく従業員の人たちの信用も失ってしまったのでブランドのイメージダウンもあるのでこれからの道程は非常に厳しいものになるでしょうね。
彼ら幹部の人たちにはこの人の本でも読んで考えてもらいたいと思うのですがいいすぎなのでしょうか?
彼ら幹部の人たちにはこの人の本でも読んで考えてもらいたいと思うのですがいいすぎなのでしょうか?