小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

シルバー天文大学に出掛けた「銀河系中心のブラックホール」

2022年11月17日 | 生涯学習
 日本標準時の子午線にある明石市立天文科学館で標題の講座があるというので、その門を潜った。定員250名ということで満席にはなっていなかったが、以前通っていた高齢者大学より人数も多いせいかシルバーの凄い熱気!講座はすべてプラネタリュウムで実施される。
導入は、当館で11月8日に観測された、皆既月食と左の写真の天王星食の話から・・・。

 講義は「銀河系中心のブラックホールを直接とらえることに成功!」「★ブラックホールってなあに?」「★光を出さないブラックホールをどうやって観測するの?」「私たちの銀河系とブラックホール」「観測に使われた望遠鏡『イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)』などの講義をシルバー向けに分かり易く話が聞けた。いや、話のお上手なのに感心してしまった。

12月は「月探査(アルテミス計画)」、1月「プラネタリューム100周年」、2月「ジェームズ・ウエッブ宇宙望遠鏡」、3月「小惑星探査機はやぶさ2(その後)」と予定が組まれている。

 いやはや、冥途の土産がひとつ増えそうだ。寝ていなかったらね(笑)。終わってエレベーターで展望台に上がったら全方位の素敵なパノラマから明石海峡大橋も綺麗に見渡せた(下の写真)

 3階には数々の展示があったのでまた行かなくては。明石市のシニアいきいきパスポートを持っていれば、いつも無料で出入りできるって知らなかった。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米アマゾン およそ1万人の人... | トップ | 高音質【Clair de lune−Debus... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2022-11-17 22:42:42
宇宙の事は考えれば考えるほど解けない問題を突き付けられた様な感覚に陥ってしまいます。
果てが無いと言う事が、そもそもの難問なのですよね。
でも謎の世界を少しでも解明してくれる講座があるとは何と羨ましい事でしょう。

お写真の雲、レンズ雲が崩れた様な・・・
私、この明石海峡大橋を渡って(夜)四国入りしました。
橋を渡った途端、左から吹き付ける風に一瞬、車が浮いた感じでした。
前を走るバスもバランスを崩していました。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2022-11-18 07:37:35
>シルバー天文大学 「銀河系中心のブラックホール」
こんな講座があるなんて 驚き\(◎o◎)/
銀河系とか宇宙の神秘 ロマンチックですね
自分もむしろ 好きなジャンルで興味あります
参加したいです(*^_^*)
12月~3月までのテーマも 楽しみですね

 >・・冥途の土産が・・
いやいや
(小父さんK)様も なかなかロマンチストですね
返信する
さすが明石市 (KUMI)
2022-11-18 11:11:26
羨ましいですねえ、天文台で生涯学習とは!
何しろ、明石が日本の標準時間、と教わったばかりの中学生の時に両親と3人、四国へ転居しました。
明石の西へ住むのだから、関東よりも夜明けが遅い・・
兄が理科教師でしたのでそんな話を聞かされ、なるほど、と納得したものです。
で、私の中で「明石」は中学生の時から神戸よりも興味のある兵庫県の地名でした。
ただ、宇宙にはあまり興味が湧きませんでした。
「光年」の話を聞いて以後、頭がこんがらがってしまい・・
兄の影響は受けることなく、父の血筋の文系少女になりました(苦)

でも、それこそ「冥土の土産」に太陽のこと宇宙のこと、知りたいですね。
もしかしたら、冥土は宇宙の一画かも知れませんから。
返信する
たかさんへ (小父さんK)
2022-11-18 19:44:37
>宇宙の事は考えれば考えるほど解けない問題を突き付けられた様な感覚に陥ってしまいます。

凄いです。
恥ずかしながら私は時々星座を眺めたり、北極星の見つけ方を調べたりの遊び程度で白紙状態なので悩みません(笑)

>果てが無いと言う事が、・・・

いや、昨日の講座で「果てのなさ」を感じましたね。
私は少し齧るだけなので心配していないです。

>でも謎の世界を少しでも解明してくれる講座・・・

う~ん・・・「シルバー天文大学」ですので頭の体操レベルだと思いますよ。

>お写真の雲、レンズ雲が崩れた様な・・・

ブログ上では観た感じは出ませんでしたが壮観でしたね。

>橋を渡った途端、左から吹き付ける風に一瞬、車が浮いた感じでした。

怖いです!
規則は知りませんが強風時は通行止めになり、本州四国を結ぶ大型トラックが接続バイパスに長蛇の列となります。

>前を走るバスもバランスを崩していました。

ふぇー、車が浮いたり、バスがバランスを崩すような風でよく通してくれましたね。
返信する
延岡の山歩人Kさんへ (小父さんK)
2022-11-18 19:55:20
こんばんは

>こんな講座があるなんて 驚き

明石市は子供と高齢者に手厚くする行政をやっているようで人口は微増しています。

>銀河系とか宇宙の神秘 ロマンチックですね 自分もむしろ 好きなジャンルで興味あります

私はほとんど無知ですが壮大な学問の分野ですね。
私はその入り口付近でウロチョロするだけです(汗)

>12月~3月までのテーマも 楽しみですね

毎年新しい講座があるようで、少しは天体のことが分かるようになればいいなと思っています。

>>・・冥途の土産が・・いやいや
(小父さんK)様も なかなかロマンチストですね

いえ、テレビのワイドショーばかり見て過ごしていてはいけないと思っていまして・・・(笑)。
返信する
KUMIさんへ (小父さんK)
2022-11-18 20:49:00
>さすが明石市

はっはっは、全国どこでもいろんな講座をやっているのではないのですかね?

>羨ましいですねえ、天文台で生涯学習とは!

ここのプラネタリュームは数回経験してますが。昨日はシルバー天文大学向けの話し方だったのでよかったです。

>何しろ、明石が日本の標準時間、と教わったばかりの中学生の時に両親と3人、四国へ転居しました。

へーっ、「日本標準時」のことを語ってくれた人、今までに居なかったような!

>明石の西へ住むのだから、関東よりも夜明けが遅い・・兄が理科教師でしたのでそんな話を聞かされ、なるほど、と納得したものです。

これ東京と福岡の日没時間のことをお袋がテレビを観ながら教えてくれたことを思い出します。

>で、私の中で「明石」は中学生の時から神戸よりも興味のある兵庫県の地名でした。

嬉しいですね(笑)
昔、ブログ交流していたスイス在住の方は、私のブックマークにKOBEと説明を入れていましたし、高齢者大学で夫婦でイタリア旅行記を話した人は、タクシーに乗って日本のどこから来たか?と聞かれて「TOKYO」と答えたそうです(笑)

>ただ、宇宙にはあまり興味が湧きませんでした。

正直言って私もそんな感じです。
冬の天体は寒いし、夏は蚊にくわれるし・・・ただ山やキャンプ地から見る星空の素晴らしさは何回か経験しています。

私も徹底的に理系の頭から離れた脳で今日まで生きてきました(汗)

>もしかしたら、冥土は宇宙の一画かも知れませんから。

いや、昨日聞いた話でも・・・
「銀河系は約2千億個の星の集まりで、太陽系もこの銀河系の中にあり、地球から銀河系の星たちを眺めると、夜空に明るい帯が見えるがこれが『天の川』の正体」とか・・・

「ブラックホールは宇宙にある天体の1つで、非常の重くて密度が高いコンパクトな天体」・・・

「例えば、太陽と同じ重さのブラックホールを作ろうとすると、直径を6kmまで縮めなければならない」(実際の太陽は直径139万km)
※ブラックホールは太陽の400万倍もの質量だとか

想像もつきませんが、まさに冥土は宇宙の一画にだと考えた方がイメージが沸きますね。
返信する

コメントを投稿

生涯学習」カテゴリの最新記事