NTT労組退職者の会広島県支部協議会

NTT労組退職者の会広島県支部協議会の仲間とコミュニケーションを図るツールとして開設

令和5年3月例会登山 「絵下山」

2023年04月01日 11時41分49秒 | ハイキング

  鮮黄色の連翹と桜咲く山頂公園にて!!

 

 「絵下頭」ともいわれる山頂にて!!

 

 

 桜咲く眺望絶佳の近郊峰!! 

   絵下山にて花見登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年3月29日(水)

  登山地名  絵下山(593m 広島市安芸区矢野町

  集合場所  JR矢野駅 午前9時50分集合(駅からバスで)

  参加者数  7名

  リーダー  林 恵美子 

 

   コース  JR矢野駅(9時50分)ー絵下山入口バス停(10時30分)

     ー登山口駐車場(10時45分)ー絵下山登山口(11時05分)

     ー小岩展望岩(11時40分)ー露岩展望台(12時05分)

     ー明神山分岐(12時20分)ー山頂公園(12時30分)~昼食休憩

     ~下山開始(13時40分)ーTSS-TV塔(14時05分)

     ー絵下山案内板(14時20分)ー絵下頭(14時35分)

     ー露岩展望台(14時50分)ー絵下山登山口(15時20分)

     ー登山口駐車場(15時40分)

          

   今回の山は、広島市安芸区矢野町の「絵下山」です。

   JR広島駅から20分程のJR矢野駅から、熊野経由登山口行きのバスに

  乗り継いで30分位で絵下山入口に着く。そこから10分程歩くと登山口

  駐車場に到着。ここに登山口があるが、先の土砂災害で崩落し、現在

  砂防ダム工事中のため、さらに10分程登った所に「新登山口」がある。

   今回の登山コースは「新登山口」から眺望絶佳の「露岩展望台」、

  「明神山分岐」を経て「山頂公園」に至る約1時間30分の登りコース

  とした。

   「山頂公園」では、満開の桜と鮮黄色の連翹(れんぎょう)、雪柳

  等の花を魚に美味しい花見弁当をいただきながら、素晴らしい眺望に

  酔いしれた一時でした。

   下りコースは、「新広島テレビ(TSS-TV)塔展望台」、「絵下頭」、

  「露岩展望台」経由で引き返すこととした。

   この山は、広島駅から近く、近郊の気軽に登れる山である。登山道

  もよく整備され、案内板も要所にある。矢野からの登山口も数ヶ所あ

  り、多彩なコースで楽しめる山でもある。 

   今回も穏やか登山日和で、ほぼ満開の桜や連翹、山辛夷、咲き初め

  の山ツツジ等、春の移ろいにふれながらの山行となりました。

  

   ウクライナ戦争も、核やミサイル競争も、軍事費増強も、軍事大

  国化も、敵基地攻撃能力も、本当に人類の平和共存に必要なことな

  のか・・。

  本当に人類の進むべき道なのか。

   取り返しのつかない大事に至る前に、全ての国の人々が、今一度

  よく考える必要があるのでは・・。

 

   そんな事も考えざるを得ない日々の世情の中の、山行でもあり

  ました。

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

 陽春の朝、登山口駐車場に集合!!

 

 登山口は先の豪雨災害で崩落し、砂防ダムの建設中!!

 

 現在の登山道入口!!

 

 崩落した谷筋を横切って・・!!

 

 「新登山口」から入山!!

 

 木陰で小休止!!  

 

  熊野方面の遠望!!

 

  よく整備された登山道をゆっくりと・・!!

 

 「露岩展望台」に到着!!

 

 春霞む眺望絶佳の熊野台!!

 

 ここを登れば「絵下頭」(旧山頂)!!

 

 とりあえず「新山頂公園」へ・・!!

 

  このコースは「中国自然歩道」の一部に!!

 

 「山頂公園」に到着!!

 

  素晴らしい眺望!!

 

  広島湾の島々が一望!!

 

  お待ちかねのランチタイム!!

 

 「こりゃ~ええわ~」花見弁当を堪能!!

 

  連翹や桜の花に負けない元気なメンバー!!

 

  暫しの談笑・・!!

 

  満開の桜のような三人娘!!

 

 「新広島テレビ塔」の雄姿!!

 

 テレビ塔付近の東屋展望台!!

 

  ここからの展望も絶佳!!

 

 「絵下頭」(旧山頂)にて!!

 

  「登山口」あたりに下山!!

 

 「新登山口」に無事到着!!

 

 「登山口駐車場」に到着!!  お疲れ様でした!! 

 

 

  さて次回は、

   426日(水)「小田山(719m 東広島市黒瀬町

   *集合場所     JR広島駅北口(駅から車で)

   *集合時間  午前9時00分

   * 担当は、  立川 良臣さん(082-231-2300)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年2月例会登山 「日浦山」

2023年02月23日 14時36分17秒 | ハイキング

 春光燦燦の山頂にて!!

 

 

 素晴らしい展望の近郊の低山!! 

   日浦山にて浅春の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年2月22日(水)

  登山地名  日浦山(345.9m 広島市安芸区海田

  集合場所  JR海田市駅 午前10時00分集合

  参加者数  9名

  リーダー  坂手 キミヱ 

 

   コース  JR海田市駅(10時00分)ー薬師禅寺登山口(10時15分)

     ー鬼の洗濯岩(10時20分)ー地獄岩展望岩(10時50分)

     ー山頂(11時15分)~昼食休憩~下山開始(12時20分)

     ー毘沙門堂(Bルート登山口)(12時55分)ー大師寺(13時15分)

     ーJR海田市駅(13時30分)

 

     

   今回の山は、広島市安芸区海田町の「日浦山」です。

   JR広島駅から15分程のJR海田市駅北口から、15分位歩くと登山口に

  着く。 登山道はA・Bコースあるが、今回は薬師禅寺登山口からの

  Aコースで登り、大師寺登山口へのBコースで下山した。

   Bコースの大師寺登山道には、「日の浦山海田新四国八十八ヶ所霊

  場」の石仏が、毘沙門堂のある登山口まで八十八体祀られており、参

  拝しながら登るのも心の供養になりお勧めしたい。

   山頂からの展望は素晴らしく、南方向には広島市街や瀬戸内の島々

  が、また東方向には絵下山等の山々が、北には雪の山も遥かに見渡せ

  て絶景である。 

   何よりも駅から近く、登山道もよく整備されていて気軽に登れる山

  である。 

   今回は快晴で、この時期にしては暖かく絶好の登山日和となり、

  日でも数組のハイカーに出逢った。

 

   ウクライナでの極悪非道のプーチン戦争と中国発のコロナ禍が、全

  世界を不況と不幸のどん底に叩き落した。

   核やミサイルで威嚇を続ける国々の中にあって、反撃能力をもつ自

  衛隊を作ろうと、岸田内閣は世界第4位の軍事大国を目指して膨大な

  防衛費を画策している。 

   世界唯一の被爆国で、世界に誇る平和憲法を持つ日本国の本当の進

  むべき道なのか・・。 

   今一度よく考える必要があるのではなかろうか・・・。

 

   さて、そんな闇のような情勢の中、全員元気に爽春の一日を楽しん

  だ山行でした。

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

 JR海田市駅に集合!!  

 

 北口の階段を降りて・・!!

 

 駅前広場にて今日の行程のミーティング!!

 

 早春の朝日を受けて出発!!

 

 薬師禅寺登山口に到着!! 

 

 禅宗の古刹「薬師禅寺」本堂!!

 

 Aルート登山口の標識!!

 

 登山道はよく整備されている!!

 

「鬼の洗濯岩」付近で小休止!!

 

 大岩が登山道を塞ぐ・・!!

 

 登山道からの展望!!  広島市街地、瀬戸の島々が一望・・!

 

「地獄岩展望台」付近か・・!!

 

 正面の山が、次回の「絵下山」!!

 

「地獄岩展望台」分岐点、山頂は近い・・!!

 

 山頂に到着!!

 

 山頂からの素晴らしい展望!!  広島湾と瀬戸の島々・・!

 

 絶景に暫し我を忘れて・・!!  直立不動です・・!

 

 天気もええし笑顔もええわ~!!

 

 出ました~親分!!  昔話しに熱が入ります・・!

 

 ランチタイムのひと時、話しが弾みます!!

 

 来月の花見登山について、ミーティング中!!

 

 暫し談笑後、下山開始!!

 

 爽春の木漏れ日を踏み締めて!!  足取り軽し・・!

 

 今回も山ガールの軽快なフットワーク!!  わしゃ~ついていけんわ~!

 

 Bルート登山口に到着!!

 

 ここから大師寺まで「新四国八十八所霊場」の石仏が祀られている!!

 

 八十八体の石仏に見守られながらの下山!!

 

 この道は「海田新四国の巡礼道」です!!

 

 大師寺裏の墓地に到着!!

 

 大師寺の本堂舞台からの展望!!

 

 舞台から境内を見下ろすと・・!!  

 

 この霊場は心と体の修行の道場」無事息災を願ってお参り下さい!!

 

 高野山真言宗の古刹「大師寺」!!

 

 大師寺入口付近!!  皆さん健脚です! 

 

 JR海田市駅前に到着!!   お疲れ様でした!!

 

 

  さて次回は、

   329日(水)「絵下山(593m 広島市安芸区矢野

   *集合場所     JR呉線矢野駅(駅からバスで)

   *集合時間  午前9時50分(矢野駅前バス停 10時02分発)

   (集合時間・乗継を変更していますので注意)

   * 担当は、  林 恵美子さん(082-854-2266)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年10月例会登山 「野呂山」

2022年10月28日 23時42分31秒 | ハイキング

  弘法寺の境内、展望舞台にて!!

 

 

 秋めく古刹弘法寺の参道を登る!! 

   野呂山にて爽涼の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和4年10月26日(水)

  登山地名  野呂山(839.4m 呉市川尻町

  集合場所  JR広島駅北口 午前8時30分集合(駅から車で)

  参加者数  7名

  リーダー  濱本 文雄 

 

   コース  JR広島駅(8時30分)ー野呂山登山口駐車場(9時30分)

     ー野呂山登山口(9時50分)ー兜岩コース分岐(10時10分)

     ー8合目(11時35分)ー兜岩展望台(12時00分)

     ーレストハウス前(12時15分)~昼食休憩~三角点(13時15分)

     ー弘法寺(13時30分)ー氷池(14時15分)ー下山開始(14時30分)

     ー桜が谷岩海(14時50分)ーどんどんコース下山(15時10分)

     ースカイライン合流(15時50分)ー登山ロ駐車場(16時40分)

 

   今回の山は、呉市川尻町の「野呂山」です。

  JR広島駅から車で、広島・呉高速道路を経由して登山口駐車場まで約

  1時間。 登山口から兜岩展望台まで、ゆっくり登って約2時間。 

  近くのレストハウスで昼食後、当山の三角点まで15分の行程です。

   爽快な登山日和で、兜岩展望台からのパノラマは瀬戸の島々や四国

  連山も見渡せて素晴らしい。

   三角点付近には水鳥の泳ぐ「氷池」や、弘法大師ゆかりの真言宗の

  古刹「弘法寺」があり、境内からの展望は絶景。 また、宿泊できる

  「野呂山ロッジ」や特産「川尻筆」の展示資料館、グラウンドゴルフも

  楽しめる多目的広場、キャンプ場等もあり、散策には事欠かない。

   下山途中で「桜が谷岩海」に立ち寄り、大小の岩を敷き詰めたような

  岩谷を渡り、岩海展望デッキで一休み。 その後「どんどん登山コース」

  にて下山した。

   このコースの終盤では、土砂災害の砂防ダム建設中の為、「さざなみ

  スカイライン」を経由し湾曲した車道を下山。 久し振りの長時間歩行

  を終えて、夕刻前に登山口へ到着した。

   全員元気に、爽秋の一日を楽しんだ山行でした。

   以下、写真により報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございました!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

  登山口の案内板!!  今回は川尻からの「中国自然歩道」コースです!

 

  登山口にて、リーダよりコースの説明!!

 

 「兜岩展望台コース」にて山頂まで2.4Km!!

 

  出発!!

 

  4合目当たりで2回目の小休止!!

 

  谷間の展望は素晴らしい!!

 

  山ガールは今日も元気!!

 

  山ジイもまだまだ元気です!!

 

  7合目当たり!! この登山道は「中国自然歩道」の一部です!

 

  地図を見てコースの確認!!

 

  兜岩展望台に到着!!

 

  蒼天に立つ、標高800mの大展望台!!

 

  瀬戸の島々や四国連山を見渡す大パノラマ!!

 

  絶景じゃわ~!!  爽快じゃね~!

 

  展望台の後方に建つレストハウス!!  ここで昼食!

 

  お嬢さま達は、食後のティータイム!!

 

  食後の打合せ!!  次回の説明も・・!

 

  三角点に到着!!

 

  山頂はもう少し登った所にあります!!  

 

  可憐な野草・竜胆(リンドウ)の花が出迎えてくれました!!

 

  巨岩をくり抜いて建てられた真言宗の古刹「弘法寺」!!

 

  弘法大師ゆかりの「野蕗山伊音城弘法寺」、730年創建の古刹!!

 

  境内の舞台からの展望!!

 

  正に絶景なり・・!!

 

  壮健のメンバー!!  爽涼の秋の陰影は深い・・!

 

  三角点西側の「氷池」に到着!!  

 

  山頂の大池!!  空と池の青と蒼・・!

 

  陽光の眩しい散策路をのんびりと・・!!

 

  下山路の岩海遊歩道!!

 

  大小の岩塊の連なる「桜が谷岩海」!!

 

  「岩海展望台」にて一休み!!

 

  ここからの展望も素晴らしい!!

 

  下山は「どんどんコース」で・・!!

 

  土砂災害の復旧路をのんびりと・・!!  砂防ダムが建設中でした!

  登山口駐車場までの下山車道の長かったこと・・!  お疲れ様でした!! 

 

 

  さて次回は、

   11月23日(水)「呉娑々宇山(682.2m 東区馬木町

   *集合場所     JR芸備線下深川駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時30分 (広島駅 9時02分発)

   (集合時間・場所を変更していますので注意)

   * 担当は、  永田 信夫さん(082-842-8536)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年9月例会登山 「吾妻山」

2022年10月15日 12時25分06秒 | ハイキング

  霧の山頂にて!!

 

 

 高原のお花畑・山野草の宝庫!! 

  吾妻山にて霧中の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和4年9月28日(水)

  登山地名  吾妻山(1238.8m 比婆郡比和町

  集合場所  JR大町駅 午前8時30分集合(駅から車で)

  参加者数  7名

  リーダー  沖本 義治 

 

   コース  JR大町駅(8時30分)ー吾妻山ロッジ駐車場(11時00分)

        ー池の原登山口(11時10分)ーー吾妻山山頂(12時00分)

        ~昼食休憩~下山(12時45分)ー吾妻山ロッジ駐車場

        (13時30分)

 

   今回の山は、JR可部線大町駅から車で高速道路経由2時間半の比婆郡

  比和町「吾妻山」です。

   広島県と島根県の境にあり、東の比婆山連山に相対している独立峰。 

   山名の由来は、神話のイザナギノミコトが比婆山に眠るイザナミノミ

  コトを「吾が妻」と追慕したとの伝説によるもので、比婆山には「イザ

  ナミノミコトの御陵」と伝わる巨石がある。

   国民休暇村「憩いの村吾妻」ロッジの駐車場に着いて、想定外の霧と

  風の出迎えにいささか戸惑いながらの登山となった。

   霧しぐるロッジの遊歩道を歩き、睡蓮の池や草原には山野草のお花畑

  が突然現れ、霧の中の可憐な花に癒されながらの山行でした。

 

   ロシア・プーチンの狂気とウクライナの悲劇。 ロシアの善良な市民

  の戦争批判、徴兵される若者の国外逃避、統制の陰から沁み出す反戦の

  気配、少しづつ待ち望んだ反戦の蜂起が始まった。

   もう戦争はいらない、うんざりだ・・! 中国のコロナとロシアの戦争

  で、世界中が、どん底に落ちた・・! この叫びが世界中から聞こえて来

  る!!

   この世界的危機の中で、日本の政治家は何をやっているのか?

   世界統一詐欺協会の延命に汲々として、あれだけの犯罪を犯している反

  社会的な団体を、己の保身の為に裁こうともしない。 これが日本を代表 

  する政党の本性である。 利権に群がるハイエナのような政治家に、良

  政治が出来る訳がない。

   善良な国民の鉄鎚を切に願いたい・・!!

 

   さて、こちらも霧中模索の山行で、霧により一切の展望が望めなかった。

  現在の世相を反映したかのような中で、随所で可憐に咲く山野草の花が唯一

  の救いでもあった。 厳しい環境の中で生き抜く姿を学びたい・・!

   そういう一日でございました!!

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

  霧しぐる中、出発!!

 

  池の原登山口付近の標識!!

 

  草原のお花畑!!

 

  可憐な花がびっしりと・・!!

 

  睡蓮の池端に季節外れの菖蒲が・・!!

 

  子供の頃、蛍を入れて遊んだ蛍袋!!

 

  丁度、中間地点!!

 

  結構きつい登坂です!!

 

  や~れしんど!!  展望がないね~!

 

  可愛い撫子!!

 

  秋の実り・・!!

 

  可憐な竜胆!!

 

  黄色が眩しい・・!!

 

  秋の花探索に夢中!!

 

   山頂に到着!!

 

  方位探索!!  霧晴れず・・!

 

  石の方位盤!!  晴れれば大山も・・!

 

  ポイントを頼むよ~!!   方位盤はスタンプ台に・・!

 

  いつ食べても私の弁当美味しいわ~!!

 

  わしゃ~やっぱりこれよ~!!

 

  暫し談笑後、下山準備OKです!!

 

  下山開始!!

 

  登山口当たりに到着!!

 

  ロッジ駐車場に無事到着!!    お疲れ様でした!!

 

 

  さて次回は、

   10月26日(水)「野呂山(839.4m 呉市川尻町

   *集合場所     JR広島駅北口(ローソン前)

   *集合時間  午前8時30分 (駅から車で)

   * 担当は、  浜本 文雄さん(0829-39-7038)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

  

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年5月例会登山 「深入山」

2022年05月26日 18時39分26秒 | ハイキング

 深入山を背景に全員集合!!(南麓のグリーンシャワー管理棟前にて)

 

 薫風爽やかな山頂にて!!

 

 

 森羅万象・風薫る草原の麗峰!! 

   深入山にて蕨狩り登山を楽しむ!!

 

    実施月日  令和4年5月25日(水)

   登山地名  深入山(1153m 山県郡安芸太田町

   集合場所  JR大町駅 午前9時00分集合(駅から車で)

   参加者数  11名

   リーダー  土居 旭 

 

     コース  JR大町駅(9時00分)ー深入山G・S管理棟(10時00分)

         ー深入山南登山口(10時30分)ー東登山口分岐(11時20分)

         ー南展望岩(11時30分)ー深入山山頂(11時35分)ー休憩小屋

         (12時00分)~昼食休憩~下山(12時50分)ー西側斜面ワラビ

         狩り(13時30分)ー南登山口(14時20分)ー解散(14時50分)

         

 

     今月の山は、山陽道広島ICから中国道戸河内IC経由で約1時間、山野草

    咲く草原の麗峰「深入山」です。

     4月に3年振りの山焼きを行ったそうで、新緑の美しい装いで迎えて

    くれました。 山焼きの後はワラビもよく出るそうで、山野草とともに

    ワラビ狩りも楽しみの一つです。

     今回は、山の麓にある「グリーンシャワー管理棟」の方が、登山ガイド

    をして下さり、山野草や周りの山々の説明をしながら同行して下さいま

    した。 当に有難く感謝申し上げます。

     また、特別会員の松本さんや谷崎さん、坂根さも参加下さり、ワラビ

    狩りやグランドゴルフを楽しんでいただきました。 有難うございます。

     重ねて感謝を申し上げます。

     五月晴れの爽やかな高原で、憎々しいコロナ禍やプーチン戦争の惨事

    も一時忘れて、命と心の洗濯をさせていただきました。

     以下、写真により山行報告と致します。

 

     参加の皆さん、お疲れ様でした!!

     そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

     感謝申し上げます。(土居)

 

 

「管理棟」前に集合!!   グラウンドゴルフ組も・・! 

 

 爽やかな五月晴れの「グリーンシャワー登山口」から出発!!

 

 ワラビ狩りをしながら・・!!  

 

 出発点の「管理棟」や「多目的広場」が一望!!

 

 喘ぎながら・・、久し振りに登山の人も・・!! 

 

 4月に3年振りの山焼きを行ったそうで、新緑がとても美しい・・!!

 

 ここは四合目当たりでしょうか・・足取りが重い!!

 

 山頂は、まだ遥か・・!!

 

 右側の方が登山ガイドをしながら、同行して下さいました!!  感謝です!

 

 山の南面に多く見られた「オオバギボウシ」!!

 

 「八合出会」分岐に到着!!   

 

 左側の道が「いこいの村登山口」へのコース。 ここが合流点!!

 

 登山道脇に可憐な「ダイセンミツバツツジ」が・・!!

 

 ひっそりと咲く「イワカガミ」、小さくて可愛い・・!!

 

 もうすぐ山頂!!

 

 山頂手前の「見晴らし岩」展望台。 素晴らしい眺望・・!!

 

 山頂に到着!!

 

 や~れしんど~。 360度の展望がいいね~!!

 

 まだまだ元気・・ 余裕です!!

 

 山頂付近には「ミツバツツジ」があちこちに咲いていました!!

 

 お待たせ~ランチタイムで~す!! (九合目休憩小屋にて)

 

 黙々と・・!!

 

 文句ある~!!  いいえ、ございませんです・・!

 

 暫し談笑・・!! 小屋の外には、白い小さな花が・・!  

 

 ワラビ狩りを目指して下山!!  いくわよ~!  

  

 この辺りで沢山のワラビが・・!!

 

 収穫のビニール袋を抱えて・・!!

 

 「管理棟」に到着!!

 

 深入山に咲く四季の花々。 山野草の宝庫です!!

 

 アイスクリームを食べながらの反省会!!  お疲れ様でした!!

 

 

 さて次回は、

   6月22日(水)「行者山(313.5m 大竹市玖波

   *集合場所     JR宮島口駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時30分 (広島駅 9:00発)

   * 担当は、  浜本 文雄さん(0829-39-7038)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年3月例会登山 「高尾山」

2022年04月04日 18時02分24秒 | ハイキング

 春かすむ岩峰山頂にて!!

 

 山の麓の水分峡公園にて!!

 

 

 近郊の岩谷観音ゆかりの岩峰!! 

   高尾山にて花見登山を楽しむ!!

 

    実施月日  令和4年3月30日(水)

   登山地名  高尾山(安芸郡府中町水分 424.5m)

   集合場所  JR広島駅北口 午前9時30分集合(駅から車で)

   参加者数  8名

   リーダー  坂手 キミヱ 

 

     コース  JR広島駅北口(9時30分)ー水分峡公園管理棟(9時50分)

         ー水分神社登山口(10時00分)ー東屋展望台(10時15分)

         ー城ヶ丘分岐(10時30分)ー展望岩(11時00分)ー岩谷

         観音寺跡(10時50分)ー大岩峰頂上(11時10分)ー高尾山

         山頂(11時45分)ー山頂広場(12時00分)~昼食休憩~下山

         (13時00分)ー岩谷観音寺跡(13時40分)ー分岐(14時00分)

         ―水分神社登山口(14時35分)ー水分峡管理棟(14時40分)

         

 

     今月の山は、広島市近郊の里山で、安芸府中町の水分峡公園から1時間半

   で登れる「高尾山」です。

    登山道はよく整備されており、登り易く展望も素晴らしい。 山頂付近は

   巨石の岩峰が続き、数ヶ所ロープ場もあり登り応えがある。

    中腹には、中世時代創建の岩谷観音寺跡もあり、石門や礎石・墓石などが

   往時の名残りを留めている。 岩峰頂上の大岩には観音菩薩の彫像もあり、

   そこからの広島市街や瀬戸の島々の眺望は素晴らしい。 岩峰に沿って三角点  

   や展望広場があり、里山にしてはハードさもあり結構楽しむことができた。

    今回は花見登山ということで、水分峡公園の桜はほぼ満開。 山肌に咲く

   ヤマツツジも見事。 山頂広場での花見弁当が殊の外美味でした。

 

    市井では、コロナ禍と、ロシアのウクライナ侵攻が毎日報道されていますが、

   ロシア軍の残虐な戦争犯罪は決して許すことは出来ません。

    核兵器の威嚇を繰り返しており、被爆地ヒロシマの市民として、とても憂慮

   しています。 

    双方がまず停戦。 それから対話・・。 これが出来ないのでしょうか。 

    争いからは何も生まれないことを知るべきです。 

    ロシアの善良な人々や、世界の人々が反戦の叫びをあげて、「独裁者プー

   チン」の野望を粉砕しようではありませんか・・。

   

    さて、そんな悪夢のような春霞む日の一日、こちらは春うららの山行と

   なりました。 

    以下写真により、平和のありがたさを噛みしめながら、山行の報告と

   いたします。

 

    参加の皆さん、お疲れ様でした!!

    ブログを閲覧の皆様、今回もご拝読いただきありがとうございます!!

    感謝申し上げます。(土居)

 

 

 水分峡公園管理棟前に集合!!

 

 公園駐車場の桜はほぼ満開!!

 

 水分川畔の桜を見ながら・・!!

 

 土砂災害後、修復された水分川橋を渡って・・!!

 

 先ずは柔軟体操から!!

 

 水分神社に参拝して・・!!

 

 神社奥の登山口へ!!

 

 登山開始!!   

 

 東屋休憩所で小休止!!

 

 春かすむ市街地!!

 

 水分峡入口からの登山道と合流!!

 

 滑る花崗岩の坂道を・・!!

 

 展望岩で小休止!!

 

 広島駅方面の展望!!   

 

 マツダスタジアムが見えるで~!!

 

 「老骨にあえぎ鞭打つ老いの坂」一句できたよ~!!  失礼な・・!

 

 岩谷観音寺跡に到着!!   や~れしんど~!

 

 約700年前、甲斐の国(山梨県)の近藤三郎左衛門によって開祖された寺とのこと!!

 

 水分と糖分補給の小休止!!

 

 岩谷観音寺の礎石跡!!  寺は山の麓の温品に移築されている!

 

 残存する墓所の登山道から山頂へ!!

 

 巨石の裾を搔い潜り・・!!

 

 岩峰に到着!!

 

 晴れやかな皆さん、まだまだ元気です!!

 

 頂上に立つ観音菩薩彫像と・・!!

 

 岩峰展望台からの眺望も素晴らしい!!

 

 先程の頂上もすぐそこに・・!!

 

 山頂目指して、もうひと踏ん張り・・!!

 

 山頂(三角点)に到着!!

 

 高尾山山頂にて!!  まだ余裕の笑顔・・!

 

 岩峰をさらに縦走して・・!!

 

 展望広場に到着!!  本日の終点です!

 

 南側の展望!!  遥か瀬戸の島々が・・!

 

 岩峰展望広場にて!!  まだまだ元気で~す!

 

 お待ちかねのランチタイム。 先ずは食前酒から・・!!  わしも欲しい~!

 

 立派な花見弁当。 こぼれる笑顔!!   濱ちゃん一気飲み・・!

 

 よっ、出ました大将!! わしゃ~やっぱりこれよ~!  また~!

 やっぱ~これうまいわ~!!  どれどれ、わしもいただくか~!

 

 というわけで、暫しの談笑タイムを終えて下山準備!!

 

 行くよ~!!  ちょっと待って~!

 

 ここから降りるの~!!  きびしいの~!  大丈夫か~!

 

  岩谷観音に別れをつげて・・!!  この石段は楽じゃわ~!

 

 東屋休憩所に到着!!  くたびれたで~!

 

 水分神社登山口へ!!

 

 氾濫の多い水分川を渡って・・!!

 

 公園管理棟に到着!!

 

 いい花見登山になりました!!   お疲れ様でした~!!   

 

 

 さて次回は、

   4月27日(水)「大茶臼山(413.2m 広島市西区己斐上町

   *集合場所     広電己斐団地バス停(滝の観音登山口すぐ)

   *集合時間  午前10時00分 (西広島駅②バス停 9:30発)

   * 担当は、  沖本 義治(082-842-2324)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年2月例会登山 「城山」

2022年03月01日 16時16分16秒 | ハイキング

   浅春の城山山頂にて!!

 

 

 中世山城の名残りと宮島一望の山!! 

   大野城山にて浅春の山行を楽しむ!!

 

    実施月日  令和4年2月23日(水)

   登山地名  城山(じょうやま 廿日市市大野町 265.6m)

   集合場所  JR宮島口駅 午前9時40分集合(広島駅9時00分発)

   参加者数  7名

   リーダー  濱本 文雄 

 

     コース  JR宮島口駅(9時40分)ー大頭神社駐車場(9時55分)

         ー妹背の滝登山口(10時10分)ー途中展望台(10時30分)

         ー四差路鞍部(10時50分)ー柱穴展望岩(11時00分)

         ー城山山頂(11時20分)ー幟穴展望岩(11時30分)

         ー山頂(11時40分)~昼食休憩~下山出発(12時20分)

         ―滝山橋登山口(13時00分)ー大頭神社駐車場(13時40分)

         

 

     今月の山は、JR宮島口駅から車で10分、山陽自動車道の大野ICからすぐの

   大頭神社に集合し、名勝「妹背の滝」を経て滝山橋登山口から入山した「城

   山」(じょうやま)です。

    鎌倉時代から南北朝時代にかけて厳島神社領地自衛のための山城で、武田・

   大内・毛利・陶氏などの戦国武将が争った城とのこと。

    山頂の大岩には、柱穴や幟穴・刀掛け・雨水を貯める穴などが掘られており、  

   中世往時の山城の名残りをとどめています。

    この山からの展望は素晴らしく、瀬戸の島々や宮島が一望。 気候は冬も暖

   かく、四月から五月にかけてミツバツツジが全山をピンク色に染めるそうです。

       

    オミクロン株のコロナ禍と、ロシアのウクライナ侵略戦争が毎日報道されて

   いますが、どちらも解決の決め手に乏しくストレスのたまる毎日です。

    世界の叡智が手をこまねく出来事が続発し、この時代の生きにくさを表して

   います。 「独裁者プーチン」のロシア国内の支持率は、年々続落傾向とのこ

   と。 長期政権は、どこの国でも権力を振り回し腐敗する。

    ロシア民の反戦蜂起「プーチン打倒!」を、心から渇望したい。

 

    さて、そんな中、浅春日和の一日、こちらはゆっくりのんびりの山行となり

   ました。 

    以下写真により、今年最初の山行の報告といたします。

    参加の皆さん、お疲れ様でした!!

    ブログを閲覧の皆様、今回もご拝読いただきありがとうございます!!

    今年もよろしくお願いいたします。(土居)

 

 

   大頭神社駐車場に集合!! 

 

   神社の境内を通り、「妹背の滝」経由で登山口へ!!

 

  名勝「妹背の滝」の「雄・雌滝」の案内!!

 

   神社境内の右上に見えるのが「雄滝」!!

 

   「雌滝」を経由して登山口へ!!

 

   登山口のある休憩所に到着!!

 

   経小屋山登山口は、休憩所前の林道を真っすぐ行きます!!

 

   シダの繫茂する登山道!!

 

   第一展望台で小休止!!

 

   お土産の蜜柑を頂きました!!

 

   四差路鞍部から山頂を目指します!!

 

   山頂に到着!!

 

   宮島口方面が見えます!!

 

  ようやく笑顔が・・!!

 

    北側には経小屋山や河平連山が!!

 

   山頂の「門山城跡」!!   大岩には「柱穴」が掘られている!

 

   厳島神社領地自衛のための山城「門山城跡」とのこと!!

 

   山頂付近を散策!!

 

   雨水の貯水穴「馬のたらい」!!   飲料水用とのこと!

 

   本日のリーダー濱ちゃんが高所より説明!!

 

  幟穴岩からの展望も素晴らしい!!

 

   寝観音姿の宮島が一望!!   本土と島の距離が最短の場所!

 

   山頂の三角点に戻り記念撮影!!  濱ちゃん何しとるん!

 

   お待たせしました~!!   わしゃ~これだけが生き甲斐での~・・?

 

   わたしも~!!   ほんまかいな~!   あんたよう食うな~!

 

   ということで談笑後、下山準備完了!!

 

   往路を折り返します!!

 

   登山口休憩所に到着!!   わしゃ~くたぶれた~!

 

   まだまだ余裕の二人!!

 

   滝山橋を渡る、話題の尽きない二人!!

 

   大頭神社駐車場に到着!!

 

   神社大鳥居前にて!!   無事到着ありがとうございました!

 

 

  さて次回は、

   3月30日(水)「高尾山(花見登山)(424.5m 安芸郡府中町水分

   *集合場所      JR広島駅北口(駅から車で)

   *集合時間  午前9時30分

   *事前申込  花見弁当を購入しますので担当者・幹事まで一報を

          お願いします。 

   * 担当は、  坂手 キミヱ(082-263-0498)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年12月例会登山 「安芸小富士」

2021年12月26日 10時50分37秒 | ハイキング

   小春日の安芸小富士山頂にて!!

 

 

  小春日の瀬戸を見下ろす富士の山!! 

 似島安芸小富士にて初冬の山行を楽しむ!!

 

    実施月日  令和3年12月22日(水)

   登山地名  安芸小富士(あきのこふじ 広島市南区似島町 278m)

   集合場所  宇品港 午前9時10分集合(9時30分乗船)

   参加者数  7名

   リーダー  沖本 義治 

 

     コース  宇品港(9時30分)ー似島学園前港(9時50分)

         ー学園前港登山口(10時00分)ー学園分岐(10時30分)

         ー安芸小富士山頂(10時50分)ー小休止(11時05分)

         ー公園分岐(11時25分)ー展望公園(11時45分)ー自然の家

         (12時00分)ー似島峠(12時15分)ー中学校分岐(12時35分)                                         

         ー下高山山頂(12時55分)~昼食休憩~下山出発(13時30分)

         ―中学校分岐(13時50分)ー似島峠登山口(14時05分)

         ー似島港(14時15分)

      

 

     今月の山は、宇品港からフェリーで20分の南区似島町にある「安芸小富士」

   (278m)と、その南に位置する「下高山」(203m)です。

    「安芸小富士」は富士山に似た優美な姿の山で、山林は瀬戸内海国立公園

    特別地域と、林野庁の風景林に指定されているそうです。

    コロナ禍と年の瀬の慌ただしい市井とは違い、島は穏やかで安らぎの風情

    に包まれていました。 小春日和の一日、ゆっくりのんびりと命の洗濯を

    しながらの山行となりました。 

    以下写真により、今年最後の山行の報告といたします。

    参加の皆さん、今年もお疲れ様でした!!

    ブログを閲覧の皆様、今回もご拝読いただきありがとうございます!!

    心より感謝申し上げます。(土居)

 

 

  宇品港のロビーに集合!!

 

   似島行きフェリーのゆったりとした客室で!!

 

   20分で似島学園前港に到着!!

 

   港前のトイレで出発準備完了!!

 

   学園広場の登山口から出発!!

 

   原爆供養塔前に到着!!

 

   慰霊碑にお参りし小休止!!

 

 原爆犠牲者を追悼する「いのちの塔」!! 浜には多くの遺体が流れ着いたとのこと!

 

   花崗岩の道を滑りながら登ります!!

 

   中腹で水分補給の小休止!!   天気が良いので暑い・・!

 

   展望の開けた尾根で!!

 

   素晴らしい瀬戸の展望!!   学園前港も見えます!

 

   滑る岩場をゆっくり、ゆっくりと!!

 

   山頂へ到着!!   赤い航空灯台がありました!

 

   素晴らしい展望の山頂です!!

 

   宇品港方面も霞んで見えます!!

 

   山頂にて暫しの休憩!!

 

   航空灯台前にて!!   今日は半袖でもOK!   皆さん元気です!

 

   次の「下高山」に行くため、早めの下山です!!

 

   中腹からの展望!!   似島港が見えます!

 

   公園分岐から展望台コースへ!!

 

   自然林の登山道は落葉でふかふか・・!!

 

   展望公園に到着!!

 

   公園からの展望も素晴らしい!!

 

   似島峠に到着!!   ここから「下高山」に登ります!

 

   島の南側に向かって出発!!

 

   「下高山」山頂に到着!!   ここからの展望も素晴らしい!

 

   多島美の絶景!!   疲れが取れました・・!

 

   広島湾を囲む山々!!   絵下山や野呂山も見えました!

 

   本日最高の笑顔!!   まだまだ元気です!

 

 待ちに待ったランチタイム!!  わしゃ~これが生き甲斐での~!  うちも~!

 

   そろそろ下山するか~!!

 

   この雄大な景色をリュックに詰めて・・!!

 

   名残り惜しく振り返りながら下山!!

 

   学校分岐で小休止後、尾根コースにて下山!!

 

   似島港に到着!!   宇品港行きフェリーに!

 

   似島港を離岸するフェリーから「さようなら~! ありがとう~!

 

  宇品港へ無事到着!!   お疲れ様でした~!

 

 

 さて次回の、

  1月26日(水)「宮島弥山」は、新型コロナ感染予防の為、

  中止となりました!!

 

  次回は、

   2月23日(水)「城山(265.6m 廿日市市大野町

   *集合場所      JR宮島口駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時40分(広島駅9時00分発)

   * 担当は、  濱本 文雄(0829-39-7038)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

  

 

  ハイキングクラブ総会のお知らせ

   令和4年1月18日(火)実施予定の総会は、

  新型コロナ感染予防の為、中止とします!!

  会員には資料を郵送しますので、書面決議をお願いいたします! 

 

  皆さん、今年もよろしくお願い致します!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年11月例会登山 「螺山」

2021年11月25日 23時29分38秒 | ハイキング

   晩秋の螺山山頂にて!!

 

 

 太田川の蛇行を見下ろす西の山!! 

    可部螺山にて晩秋の山行を楽しむ!!

 

    実施月日  令和3年11月24日(水)

   登山地名  螺山(にしやま 広島市安佐北区可部 475m)

   集合場所  JRあき亀山駅 午前9時30分集合

   参加者数  8名

   リーダー  永田 信夫 

 

     コース  JRあき亀山駅(9時50分)ー瑞眺苑登山口(10時10分)

         ー龍の水涸れ沢(10時20分)ー小休止(10時40分)

         ー螺山山頂(11時25分)~昼食休憩~下山出発(12時30分)

         ―小休止(12時50分)ー瑞眺苑登山口(13時15分)

         ーJRあき亀山駅(13時30分)

      

 

     今月の山は、安佐北区可部の西端に茶臼山と共に位置する「螺山」

   (475m)です。

    西山とも呼ばれ、その由来は町の東側に位置する高松山のかつての城主

   熊谷氏に、京都から来た公家の姫さんが京の都をしのび、東山(高松山)

   西山(螺山)と見立てて呼んだところから来ているそうです。 高松山の

   大文字焼きもその頃の名残りとのこと・・。

    登山口は、団地の瑞眺苑や虹山、勝木台などにありますが、今回は瑞眺苑

   登山口としました。 JRあき亀山駅から車で10分位の所です。

    晩秋の肌寒い日でしたが、紅葉も見頃で登山には十分な気候。 

   積もった落ち葉を踏みしめながら、山頂まで約1時間の行程です。

    登山道や山頂の樹木の間から、蛇行する太田川の流れや阿武山、権現山

   高松山、白木山等、また南方向には江田島、似島、能美島等の展望が

   ありました。 山頂付近で弱い時雨もありましたが、まずまずの山行と

   なりました。

    以下、写真により山行の報告といたします。

    参加の皆さん、お疲れ様でした!!

    ブログを閲覧の皆様、今回もご拝読いただきありがとうございます!!

    心より感謝申し上げます。(土居)

 

 

   JR可部線終点のあき亀山駅に集合!!

 

   この地域のシンボル「金亀」を囲んで!!

 

   本日のリーダー永田さんの説明!!  「あの山です!」

 

   右側の山が螺山!!   左側は「茶臼山」(神宮寺山城跡)です!

 

   駅前には新設の「安佐市民病院」が建築中!!

 

   登山口のある瑞眺苑団地バスターミナルから見た螺山!!

 

   「螺山登山口」の文字が判読不能・・!!

 

   元気を出して出発!!

 

   最初の水場、「龍の水飲み場」と書かれた涸れ沢が・・!!

 

   展望の開けた斜面!!

 

   登山口の団地付近や可部市内が一望です!!

 

   水分補給の小休止!!   まだまだ元気!

 

   こちらのお二人も余裕です!!

 

   蛇行する太田川の流れや安佐北大橋が見えます!!

 

   もうすぐ山頂!!

 

   山頂に到着!!   電波塔がありました!

 

   晴れていれば素晴らしい展望ですが・・!!

 

   落葉の積もった晩秋の装いの山頂!!   枯葉よ~・・!

 

   電波塔の階段を占拠して・・!!   高い所が好きです!

 

   ランチタイム!!   北風が吹くので電波塔の陰で・・!

 

   背中を寄せ合って・・仲のいいお二人!!   温いで~!

 

   下山準備完了!!

 

   下山開始!!

 

   途中、何度か小休止!!   や~れしんど~!

 

   登山口の駐車場に到着!!    お疲れ様でした!!

 

 

 さて次回は、

   12月22日(水)「安芸の小富士(278m 広島市南区似島

   *集合場所      宇品港

   *集合時間  午前9時10分(宇品港9時24分発)

   * 担当は、  沖本 義治(082-842-2324)です。

 

   忘年登山です、多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年10月例会登山 「古鷹山」

2021年10月27日 23時17分07秒 | ハイキング

   天高く・・・秋麗の山頂にて!!   何故か旭日旗が設置されていた!

 

 

  翼を広げた鷹のような山景!! 

    江田島古鷹山にて金秋の山行を楽しむ!!

 

   実施月日  令和3年10月27日(水)

   登山地名  古鷹山(広島県江田島市江田島町 394m)

   集合場所  宇品港 午前9時10分集合

   参加者数  7名

   リーダー  立川 良臣 

 

     コース  宇品港(9時24分)ー小用港(9時55分)ー世上口登山口(10時07分)

  ー術科学校分岐(10時20分)ー博打岩展望所(11時00分)ー三角点分岐(11時10分)

  ー古鷹山山頂(11時25分)~昼食休憩~下山出発(12時30分)ー三角点(12時45分)

  ―三角点分岐(13時00分)ー術科学校分岐(13時45分)ー世上口登山口(14時00分)

  ー小用港(14時20分)ー宇品港(15時10分)

      

 

      今月の山は、宇品港から高速船で20分の江田島にある、旧海軍兵学校ゆかりの

   岩峰、「古鷹山」(394m)です。

    山の麓には、海上自衛隊の術科学校があり、当日も多くの生徒が訓練で、山頂

   まで駆け登っていました。 山頂にはためいていた旭日旗は、そのためのものだと

   思います。 海軍のシンボルマークです。

    394mの主峰(岩峰)を頭に、376mの三角点のある峰と、もう一方の361m峰が

   両翼の鷹の姿に見えることから「古鷹山」と呼ばれているそうです。

    市井で繰り広げられている衆議院選挙の戦いを離れて、秋晴れの絶好の登山と

   なりました。 今回は、小用港からバスで世上口登山口まで行き、そこから約1時間

   の行程で山頂に到着です。 

    山頂付近の岩場には鎖場もあり、素晴らしい展望もありで、楽しむことが出来ま

   した。 前回の「久地冠山」が雨天中止となったので、二か月振りの山でしたが、

   秋麗の爽やかな候で、心地よい汗の山行となりました。

    以下、写真により山行の報告といたします。

    参加の皆さん、お疲れ様でした!!

    ブログを閲覧の皆様、今回もご拝読いただきありがとうございます!!

    心より感謝申し上げます。(土居)

 

 

   新装の宇品港に集合!!

 

   江田島小用港まで高速船で約20分!!

 

   船内でゆったりと・・!!   ほぼ貸切状態!

 

   小用港からは路線バスで!!   麗しの三人娘・・!

 

   バスもゆったり!!   島は長閑なり・・!   いいね~!

 

   世上口登山口に到着!!   本日のリーダーより一言・・!  

 

    登山道に倒れた木を取り除き出発!!   優しいリーダー!

 

   途中何度も小休止!!   水分補給をしっかりと・・!

 

   博打岩展望台からの眺望!!   海上自衛隊の術科学校が見えます!

 

   三角点分岐の鞍部に到着!!   山頂まであと一息・・!

 

   山頂に到着!!   素晴らしい展望!   まだまだ余裕です!

 

   世界各国の位置を記した方位盤の前で!!   何故か緊張しとる・・!

 

   山頂で、はためく旭日旗を手に!!   何故か万歳三唱のお二人・・!

 

    わしゃ~やっぱりこれが一番よ~!!   わしも~!  

 

  一人しとやかにランチを楽しむお嬢さん!!   何故か笑いが止まりません!

 

    ランチタイムも終わり、のんびりと・・!!

 

   暫しの談笑後、下山準備!!

 

   鎖場も元気一杯!!   結構厳しいね~!

 

   途中、三角点に立ち寄りました!!   これよ~!   これこれ!

 

   暫し談笑!!   三人寄れば文殊の知恵か・・話題も豊富!

 

   下山中腹での小休止!!   しっかり休んで怪我は無し・・!  

 

   登山口に無事到着!!   バスはあるかの~!

 

   元気を出して小用港まで徒歩で・・!!   午後の陽射しは結構きついね~!

 

   小用港に到着!!   リーダーから一言・・お疲れ様でした!!

 

 

  さて次回は、

   11月24日(水)「螺(にし)山(475m 広島市安佐北区可部

   *集合場所      JR可部線 あき亀山駅(可部駅から変更)

   *集合時間  午前9時30分(広島駅8時41分発)

   * 担当は、  永田 信夫(082-842-8536)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする