秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

ゼロ磁場★天河弁財天★中央構造線

2016-04-28 | おでかけ・近畿





伊那市の分杭峠はゼロ磁場スポットとして有名です。
まだ行ったことありませんから、実際その場に立ったらどんな感じなんでしょう、と思っていました。

日曜日に「聖地・天川へ」というツアーに参加し、最後に訪れたのが天河弁財天社の正式参拝でした。
そのバス車中、到着する前にツアー講師の南先生がゼロ磁場をご案内しますと言われました。






鳥居くぐって、手水舎で口と手を清めてから太鼓橋を渡ります。
その橋の上がゼロ磁場で、SN極の磁極が反転する境目だと。

実際、その上に立ったときの感覚は、心臓がバクバク鼓動を早める感じでした。

今になって、ゼロ磁場を調べてわかったことに、あの地で方位磁石を見ればよかったと残念に思います。
スマホにはコンパス付いてるものね。
写真撮ってる場合じゃぁなかったわ。




ゼロ磁場というのは、N極とS極の正反対の磁気が打ち消しあっている場所のこと。
磁力の高低の変動が大きく、全体的に磁気が低い状態、ゼロに近い状態に保たれている場所を指します。

そのため、ゼロ磁場地点では、方位磁石の針は方角を示さず、針は回転し始めたり、振動し始めるのだそうです。
方位磁石はもちろん、GPS も動かないのでカーナビも狂うらしい。

体内の水分子に磁気が作用すると、細胞は活性化します。
直流と交流の電磁波が入り混じった空間においては水分子の働きは活発化するので、免疫力が上がったり、細胞が若返ったり、身体の健康などに影響を及ぼしていることが分かってるんだって。


ゼロ磁場とは何か」より一部引用させてもらいます。
詳しくは→こちらで

伊那市分杭峠は、世界最大の巨大断層地帯「中央構造線」の真上にあります。
ゆえにゼロ磁場は、この断層地帯の上にはたくさんあり、古代より聖地と呼ばれる場所でもあります。

・諏訪大社:国内にある最も古い神社の一つとして有名
・豊川稲荷:日本三大稲荷の一つ
・伊勢神宮:全国約8万社の神社を包括する、神社本庁の本宗
・天河大弁財天社:日本三大弁財天の一つ
・高野山:弘法大師空海が修行の場として開いた聖地、金剛峰寺
・石鎚山:山岳信仰(修験道)の山として知られる日本七霊山の一つ
・幣立神宮:高天原神話発祥の神宮といわれており、火の玉に乗って降臨されたという神漏岐命(かむろぎのみこと)・神漏美命(かむろみのみこと)などが祀られる


電気通信大学・佐々木先生の著書『「見えないもの」を科学する』(サンマーク出版)より

"ゼロ磁場は私たちが住む世界と、より高次元な世界との接点であり、そのような場所にはある種のエネルギーが生じている"という仮説。
そのエネルギーこそ、ゼロ磁場を訪れる人を癒し、活力を与え、不思議な能力を目覚めさせる源泉であると主張される。


天川の歴史がよくわかるブログは
修験道の聖地・龍泉寺から天川弁財天神社、丹生川上神社下社を訪ねて


11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分杭峠には (めねふね)
2016-04-29 23:08:26
いきました。
体にいいことあったかどうかはわからないけど、風の流れは確実に違ったな。
見えるんですよね、風が。
もちろんスピリチュアルではなく、草木のゆらぎとして。
いくつもの流体が飛び交ってるみたいに、とても繊細な風の動きが読める。
まるで風の谷のナウシカ(笑)。
すごく印象的な体験でした。
それにしても奥が深いですね。中央構造線は。
そういえば阿蘇の塩井社の水が地震後に涸れてしまったとか。
僕は白川水源しかいったことないんだけど、あそこは大丈夫なんだろうか。
返信する
めねふねさんへ (ulala)
2016-04-30 08:16:00
分杭峠行かれてましたか。
体験伺うと実際に体験してみたい。
その地の地中にはどんな岩石鉱物あってそれも影響するのか、方位時くるくるまわりそうですね。
天河の橋上は、磁線が右回り、左回りの境界だと言われてました。
今から思うに高野山の丹生都比売神社もゼロ磁場なんでしょうね、私的には一番しっくり快感でした。

白川水源は私も行きましたが、ちっとも報道されませんね。
阿蘇神社もその後どうなってるのかニュース映像見ないし、阿蘇国造神社や草部吉見神社はどうなのか知りたいです。

ところで明日は春の天皇賞ですね。
北島三郎さん春の叙勲の栄誉によくされましたが、キタサンブラックどうかな?
先日馬主さんでもある競馬ファンの方と話してたら、サブちゃんと佐々木の一騎討ちなんてウワサもあるんだって。
佐々木さんの馬って何かしらべたら、なんとかグラン、もう忘れてちゃんと馬名書けない ;^_^A
ゴールドアクターもサウンドアースも出場するんでしょ、どんな結果出るかな。
返信する
映画 (aoi)
2016-04-30 16:27:23
ガイアシンフォニー8に天河神社が出ていました。凄く威厳のありそうなご神前でこれから能面に彫り上げる木に入魂されている場面が映っていました。
宇宙人のような神主さんがいらっしゃるとか(知人の話です映画の話ではありません)
ここもゼロ磁場なんですね。
ゼロ磁場って日本では分杭峠だけだと思っていました。
いつか行きたいなと思って伊那観光協会の地図をずーっと長野の地図にはさんでいます。
周りは3000m級の山々が連なる南アルプス、冬は通行止めになり、平家が隠れ住んだと書いてあります。
返信する
aoi さんへ (ulala)
2016-04-30 18:46:05
昔、ガイアシンフォニーの本買って映画も見たなと本見たら、1995年!
もう20年も経ってました。
最初の頃しか知らないので、8に天河載ってたのは知らなかったです。
天河弁財天の木々はすっくとまっすぐに伸びてたのが印象的です。
幣立神宮の杉の木は枝が片側ばっかりに伸ばしてたのを覚えてます。
分杭峠あんなに有名なのでパワー強いというか、磁場がくるくる変化するのではないでしょうか。
やっぱりわが身で体験してみたいですね。
返信する
ゼロ磁場 (雷音寺)
2016-04-30 19:24:33
天河神社はここ20年位パワースポットや精神世界好きの人が集まる場所として色々な噂や情報を耳にしました。

ガイアシンフォニーは知人が上映に関わっているので何回か見ましたが、以前に天河神社が台風12号で浸水被害にあった時はチャリティー上映がありました。

ゼロ磁場は幾つかあるようですが、地震の多発もあり暫くは中央構造線上の社寺付近は災害に注意が必要な気がします。
返信する
雷音寺さんへ (ulala)
2016-04-30 21:03:36
龍村さん繋がりだったらすごい人脈ですね。
天河弁財天は2014年の七夕に初参拝し、なんだかなぁと思った記録残してます。
その時にリンク貼った先がいろいろあったようでリンク開きません。。
その余波は私とこにも及んでまして、詳しく書きませんが ;^_^A
改めて「天河弁財天ってどうなの」で検索するとミラーサイトできてました。
http://ragaraja2.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post-3709.html
返信する
2014/7/17の記事は (追記)
2016-04-30 21:05:59
以下でご覧いただけます
http://blog.goo.ne.jp/goo3820/e/8e58d02d01528eb461dc0943ca6b06d5
返信する
春の天皇賞 (めねふね)
2016-05-02 22:22:39
馬主情報かんぺきでしたね!
1-8から三連複総流しだなとコメント読んで思ったのに、絞って失敗してまいました。
まさか3番の迷路がくるとは。
キタサンブラックが黒い祭りを意味することは有馬のとき書きましたけど、二着のカレンミロティックが意味するのは迷路。ハングル+英語の造語だそうなので、朝鮮半島の迷路でしょうか。
3着のシュバルグランは偉大な馬。
偉大なる将軍様でしょうかね。1942年の午年うまれだし。
そう考えると、負けちゃっただけに1-3-8の三連複まで183(いやみ)に思えてきました(笑)。
返信する
めねふねさんへ (ulala)
2016-05-02 22:37:45
昨日施福寺参拝終えて家に着いたら、ちょうど天皇賞スタート。
めねふねさんどれ買ったかなぁと視聴してました。
わずか4cmの差でサブちゃんの祭りだったんですね。
カレンミロティックもシュバルグランもどうも私の記憶回路に残りにくい名前やわ。

ところで阿蘇国造神社神社は無事だったようです。
http://mrtoma.hateblo.jp/
返信する
建て御柱 (めねふね)
2016-05-06 00:16:09
やっぱり起きてしまいましたね。
しかも艮の金神の勝負(菖蒲)が示される5月5日とは。
2010年は下社春宮で、翌年春の大震災につながりました。
こんどは上社。もろ中央構造線です。
熊本地震の阿蘇神社倒壊とのつながりはもちろんですが、重体の方は日下部さんですよ。
熊本地震に連鎖した土蜘蛛とともに、若狭の闇の根源が例の狭穂姫と狭穂彦王の叛乱。
日下部氏は、狭穂彦王にはじまる氏族です。
まえに八尾空港と真田丸、梅田の暴走事故のラインを引いていただきましたね。
あのラインは熊野。逆側は但馬。
但馬国造の日下部氏が気になってたので、ニュースを見てあまりのストレートさにビックリしました。
あと、いいわすれたけど、あのライン、4月1日の熊野沖地震の震源にいくかもとulalaさんいってましたよね。
じつは八尾空港の墜落事故とおなじ3月26日から、あそこで「ちきゅう」が南海トラフ掘削計画やってたんですよね。
母なるイザナミの熊野沖で、母なる「ちきゅう」ですから、もうセッティングはまちがいないっすね。
返信する

コメントを投稿