ずいぶん前に、おやじのママ=hinatabokkoさんから、お料理バトンとやらを渡されていたのですが・・・・。
間があいて、ごめんなさい。
なかなか、写真に納められるような料理ができないのでアップを渋っていました。
今日は、結構美味しいお鍋だったので、写真を撮って・・・と思いましたが、写真を見たらあんまり美味しそうでなかったので、写真ナシのアップとなりました。
では・・・バトンの中身を順に・・・。
1:料理歴
一応結婚してからは13年経ってますので・・・その辺です。
(賞味半分以下かも・・・・)
2:得意な料理
どうしても仕事が終わってから作ると作業時間は短いので炒め物か和え物系になってしまいます。
3:苦手な料理
上記のとおり時間の掛かる料理はあんまりしません。
=煮込み料理は不得意です。
言い訳のように・・・『時間さえあればできるのよぉ~~』
4:よく使う調味料
炒め物には、やっぱりクックドゥの【香味】&【オイスターソース】
コレです!!!
何を炒めても美味しいです。
5:よく使う調理器具
フライパン&ホットプレートの浅型&深型
【ちなみに今夜は深い方でした。ニラと豚シャブ肉のアッサリお鍋&うどん】
6:料理にまつわる思い出
結婚してすぐに花屋に勤め・・その頃は時間もあり少し手も込んだ物も作ってましたが、子供が生まれ自分の店を始めると時間に追われ実家の母の料理を頼り、、そんなこんなでうちの息子は悲しいことにあまりママの味を知りません。
彼にとってママの味=ばばの味=麩の煮物が、小さい時の大好物でした。今は何が何でも【肉】ですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
7:一言で料理とは?作るより作ってもらうのがいいよぉ~~。食べること大好きです。
8:では、5人の方へバトンをどぉ~ぞ。
誰にお願いしようかな?お願いメールが行ったら宜しくです。
そして、今日からblogランキング参加してます。←ワンクリック!!
間があいて、ごめんなさい。
なかなか、写真に納められるような料理ができないのでアップを渋っていました。
今日は、結構美味しいお鍋だったので、写真を撮って・・・と思いましたが、写真を見たらあんまり美味しそうでなかったので、写真ナシのアップとなりました。
では・・・バトンの中身を順に・・・。
1:料理歴
一応結婚してからは13年経ってますので・・・その辺です。
(賞味半分以下かも・・・・)
2:得意な料理
どうしても仕事が終わってから作ると作業時間は短いので炒め物か和え物系になってしまいます。
3:苦手な料理
上記のとおり時間の掛かる料理はあんまりしません。
=煮込み料理は不得意です。
言い訳のように・・・『時間さえあればできるのよぉ~~』
4:よく使う調味料
炒め物には、やっぱりクックドゥの【香味】&【オイスターソース】
コレです!!!
何を炒めても美味しいです。
5:よく使う調理器具
フライパン&ホットプレートの浅型&深型
【ちなみに今夜は深い方でした。ニラと豚シャブ肉のアッサリお鍋&うどん】
6:料理にまつわる思い出
結婚してすぐに花屋に勤め・・その頃は時間もあり少し手も込んだ物も作ってましたが、子供が生まれ自分の店を始めると時間に追われ実家の母の料理を頼り、、そんなこんなでうちの息子は悲しいことにあまりママの味を知りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
7:一言で料理とは?作るより作ってもらうのがいいよぉ~~。食べること大好きです。
8:では、5人の方へバトンをどぉ~ぞ。
誰にお願いしようかな?お願いメールが行ったら宜しくです。
そして、今日からblogランキング参加してます。←ワンクリック!!
クックドゥの、香味、おぼえときまうす
「おっ」、思い出す~~ 爆
↑知る人ぞ知る
お母さんの味、えびの天ぷら食べたくなってきちゃいました。
コレを見ているみんなは何のことか?って思っているよね。
説明しておきます。
うちの息子は小さい時に食べた私の母親の料理した、『麩の煮物』の『麩=ふ』を何度教えても『おっ』と言っていたのです。それの自信満々にね。
今この事を笑い話のように話すとすんごく怒られますが・・・・。
麩の煮物は今も好きですよ。。
この辺で食べている車麩って、珍しいんですよね?
http://www.odakesyokuhin.co.jp/ekotte.htm
関東のほうの麩は一般的には輪にはなってないらしいです。そっちの方が見てみたい。