閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

梅の花

2014-03-18 12:57:06 | 日常

近所の梅

 ソニー サイバーショット  HX-50V

我が家近くのお宅の梅の花が綺麗だった。

ソニーのHX50Vで撮影。

花が塀の中で遠かったために望遠で引き寄せた。青空に抜けた白梅が美しい。

ソニー  サイバーショット  HX50V

遠くにある花を主役に近い所の花をぼかして、中心の花を印象的に捉えた。

サイバーショットHX50Vの望遠の良さを生かした写真。

ソニーサイバーショット HX50V  望遠

梅の花の撮影は結構難しい。枝ぶりの良いものが少ないためだ。梅の花はロングよりアップの方が構図が取りやすい。

  

フジフイルム  X20   マクロ

紅梅も同じような感じだ。作例はあまり良いものではないが、花一輪と云った撮り方もあるかな・・・・と思うが、やはり色々と構図を整えながら数多く撮ることが良い写真が出来る確率が高い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2014-03-17 10:25:11 | 日常

陶画教室

フジフイルム  X20    50ミリ

公園の帰り道、中央線の線路沿いを歩く。

ふと気が付くと道の左側の垣根越しに「陶画教室」と書いた案内板とその後ろに陶板に絵を描いた物が並べられていた。

フジフイルム  X20   112ミリ

家の壁面にも陶画が張り付けられていた。

陶器の板にどのように絵を描くのだろうか、陶器を焼くように絵を描いて焼くのだろうか。

聞いてみたいと思ったが、この家の表に回ることが出来ず、あきらめて帰ったが、何時か尋ねてみたいと思う。

見知らぬところの散歩も新しい発見があり面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色

2014-03-16 10:03:05 | 自然、風景

冬の名残

フジフイルム  X20   50ミリ

フジフイルム   X20    112ミリ

七重の塔を後に再び国分寺公園を通る。池に反映する木立が寒々として、まだまだ春は遠いといった感じ。

フジフイルム   X20    マクロ

紅梅がちらほらと咲いていた。池の風景と違ってどこか暖かさを感じる。

フジフイルム   X20    80ミリ

 

フジフイルム   X20    112ミリ

紅梅の下には冬枯れたガクアジサイがあった。

全体にシルバー掛かった色彩が落ち着いた雰囲気を醸し出す。

梅雨時に美しい花を咲かせ私たちの目を楽しませてくれた彼らの晩節の姿に「ありがとう」と心の中で言っていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺跡 4

2014-03-15 10:53:21 | 史跡国分寺

七重の塔跡

フジフイルム  X20   28ミリ    

薬師堂の南東に七重の塔跡がある。

この塔は承和2年(835)に落雷によって焼失したと言われているがその後の事は良く分からない。

高さは20メートル位あったと言われているが、事実ならば木造建築物としてはすごい高さだったのではなかろうか。

 

七重の塔の案内板が立っている。

 

                                 七重の塔レプリカ

この場所は3億円強奪事件で一躍有名になった場所でもある。

七重の塔のレプリカがお鷹の道にある国分寺資料館の庭に建っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺跡 3

2014-03-14 09:46:44 | 日常

薬師堂

仁王門をくぐって石段を上った先に薬師堂がある。

この薬師堂は、市重要有形文化財に指定されている。

建武2年(1335)に新田義貞の寄進により、国分寺史跡の金堂跡付近に建立されたと云われており、現在の薬師堂は宝暦年間(1751~1763年)に再建されたと云われている。

    

薬師堂に向かって右側には鐘楼がある。鐘楼の天井にも千社札が張られていた。

  

本堂正面の左右の柱の上には獅子らしきものと、鼻の長く牙があるように見える象らしき彫刻がのせられている。

薬師堂の中には薬師如来像が安置されている。

1年に一度10月10日に御開帳があり、一般公開される。

薬師堂裏には、四国八十八ヶ所石仏めぐりとして、石仏が並んでいる。

観光客の大部分の人はこの存在を知らない。

この石仏たちは、50年ほど前は、国分寺崖線の林の中彼方此方に安置されていたが、一時期石仏ブームが起きた時、この自然に安置されていた石仏の盗難が続き、石仏が消滅するのを危惧した国分寺住職が薬師堂の裏手に集め、盗難を防止し、四国八十八ヶ所石仏めぐりとしたものと推察される。

(私の子供の頃には崖線の至る所でこの石仏を見ることが出来、薬師堂の裏手には全く石仏は無かった。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺跡 2

2014-03-13 10:55:23 | 史跡国分寺

薬師堂前の仁王門

フジフイルム  X20     28ミリ

楼門左手の石段を登ったところに、仁王門がある。

この門は宝暦年間(1751~1763)に建立されたとされている。

門の左右には仁王像が安置されている。

フジフイルム  X20   28ミリ

この仁王像は厳重な格子の中に安置され、撮影が難しい。

普通に撮るにもこの写真のように像が見えるところを探さなければならない。

  

  フジフイルム  X20   28ミリ   阿の像                   吽の像

中がなるべく沢山見える格子の間を見つけ、小型のコンデジ等を格子の中に入れるような感じで写しても、像全体を写すことは難しい。

この像は、享保3年に建立されたと云われており、高さ2.5メートル。作者は不明となっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺跡

2014-03-12 10:20:48 | 史跡国分寺

国分寺楼門

 

フジフイルム  X20    28ミリ

尼寺を後に国分寺跡に出る。

ご存じの国分寺楼門。今日もここを訪れる人が大勢いた。

何時もは通り過ぎるだけだったが、楼門をよく観察することにして色々と撮影した。

この楼門は、市指定重宝国分寺楼門が正式な呼び名のようだ。

楼門は、米津出羽守盛田の元菩提寺として建立された米津寺(東久留米市)の楼門を、明治二十八年にこの場所に移築したものとあった。

 

フジフイルム  X20   28ミリ

楼門の天井や柱には千社札が張られている。

フジフイルム  X20    112ミリ

楼門中央には奉納額がかかっている。

八十八か所第二十九番 弘法大師 国分寺

くにをわけ たからをつみて たつてらの すべてのよまでも りやくのこせり と書かれている。弘法大師が読んだものなのだろうか。

昭和の初期に奉納されたものらしい。

楼門一つにも歴史があり、じっくりとみることで当時の面影を髣髴とさせるものがある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺尼寺跡

2014-03-11 09:45:54 | 史跡国分寺

尼寺跡

   

    

史跡には、尼坊跡、金堂前の幢竿跡、中門跡等案内板を見ながら天平の昔を想像しながら見て歩くのは楽しい。

国分寺の観光資源として武蔵国分寺跡を活用することは出来ないものだろうか。

このような文化財は市の寶とも云えるもので、もっと当時の復元に努力してほしいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国分寺尼寺跡

2014-03-10 10:32:50 | 史跡国分寺

尼寺跡

フジフイルム  X20    28ミリ

黒鐘公園向かいに武蔵国分寺尼寺跡がある。散歩コースのため時々訪れ、ブログにもアップしているので何度も見たと云う方がもおいでかも知れない。

     

 

尼寺跡には様々な案内板があり、昔の尼寺の様子が分かるような仕組みになっている。興味のある人は一度訪れると良いと思う。

尼寺跡正面金堂跡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺尼寺跡

2014-03-09 10:23:04 | 史跡国分寺

伝鎌倉街道

   

フジフイルム  X20   28ミリ  伝鎌倉街道

体調はいくらか良くなった。心の中の何処かで散歩に行ったら・・・・と云われている様な気がして出かけてしまった。

第2の散歩コース国分寺尼寺跡を回るコースに出る。

歴史通りを経て伝鎌倉街道に出る。昔、新田義貞が鎌倉攻めの時に通った道と云われている。一寸した切通しのような感じだ。

 

フジフイルム  X20   28ミリ

鎌倉街道を抜けると右側に黒鐘公園がある。池のの水は凍っていて寒々とした風景が広がっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする