フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

青空が戻ってきた

2011-09-22 | グルメ・クッキング

朝5時には台風15号は、北海道襟裳岬沖まで進んでいた。晴れて青空が広がり、清々しい朝がやってきた。
今朝は、食パンの朝食にする。肉厚のベーコンがジューシーだ。

デッキから庭を見ると、明るい陽が射してきたので、外に出る。

山々はどうかと見に行くと、真っ青ん空だが残念ながら南アルプス、八ヶ岳はともに雲に覆われてしまっていた。

台風が通過した後はどうなっているのか、庭と周辺の様子を見に行く。枯れ枝がいたるところに落ちている。

栗の実も落ちていた。大分実ってきているようだ。


蕎麦畑の蕎麦は、ほとんどが倒れてしまっていた。台風12号に続いて、2度も台風にやられたことになる。収穫は相当落ち込むのであろうか。

畑は特に影響はなかった。二十日大根が一斉にカイワレ大根になっていた。間引いた苗はサラダにして食べることにしよう。

庭のシュウメイギク、リンドウ、などが倒れているので紐で支えを作る。こんな作業をしていると、あっという間に、昼になったので、今日の庭仕事は終了だ。

午後からは、だんだん雲行きが悪くなっていて、風も吹き始める。今日は、昨日台風のためにできなかった燻製をやろう。乾燥させていた、イカ、茹で卵、エビ、秋鮭。

材料が多いので「1号機」にもう一段網をセットする。スモークウッドに火をつけ、ザラメ砂糖を置く。

それに、「1号機」を覆いかぶせる。しばらく様子を見ていると、どうも煙の出方が少ない。スモークウッドをみてみると煙が出ているのだが、ほとんど消えかかっている。再度チャッカマンでしっかり火をつけてセットする。しかし、風が吹いてきて、「1号機」の中の温度が30度ぐらいにしか上がらない、まぁ、冷燻ということにしよう。

燻製をセットして、フルートの練習をする。いつも通り、ロングトーン、「毎日の練習」「各調のスケールとアルペジオ」をやってから、アルテ20課のNO2、NO3をやる。

途中で、燻製の様子を見に行くと、やはり、冷燻状態でイカがほとんど燻せていない。これではいけないので、イカと卵は、「2号機」に移す。「2号機」にチップをセットして、カセットコンロで燻すと、こちらは、熱がぐんぐん上がってきた。ほっておくと100度を越してしまうので、蓋を開け燻製器の内部温度を下げる。

そのままにしておいて、またフルート練習の再開だ。「名曲31選」から、ビゼー「アルルの女メヌエット」、フォーレ「シチリアーノ」ヘンデル「ラルゴ」、ドボルザーク「ユーモレスク」シューマン「トロイメライ」を練習した。

その間も、燻製が気になって仕方がないので、何度も様子を見る。「2号機」のイカと卵はできたようだ。「1号機」はまだのろのろと煙を吐いているが、内部温度は30度どまりだ。6時になったので、全ての材料を燻製器から出す。まずまずの出来上がりだ。

 

今夜の夕食は燻製定食としよう。今日作った燻製を並べるとなかなか見栄えはいい。もちろん全ては食べきれない畑で採れたオクラを湯がいて、かつお節をまぶし、うどん出しをかける。キュウリとワカメの酢物を添える。

卵が割れてしまったのは、乾燥時間が長すぎたからだろうか。イカは、内部温度を上げ過ぎて、少し焦げてしまった。逆に冷燻の秋鮭とエビは、上手く仕上がっていた。色々の違ったものを一度に燻製すると楽しいのだが、乾燥時間が違い、燻製の温度や長さも違うので、少し考えものだ。同じ種類のものを多く作る方がよさそうだ、と反省した。