日経平均
引値 21271.17
前日比 +529.52 +2.55%
高値 21328.34
安値 20918.11
緊急事態宣言解除と地方交付金を2兆円に拡大したことや、テクニカル的に揉み合いを突破したことが急騰の要因。特に海外勢が休みで仕掛けやすく踏みあげやすかったことも大きな要因だと感じます。
出遅れ株が循環物色されているのも流れ的なモノではありますが、業績面では既に割安感は無くむしろ割高で、資産面では既にPBR1倍水準まで戻している。ここから上値は買われる材料が無い筈なんですが、底値圏ではV字にリバウンドすることが多いが天井圏では何度か売り方を踏みあげてから下落することが多い。
ただ下値目途は20700、20900までになるカタチになっています
株価と実体経済のギャップが大きくなった現在の相場を「コロナバブル」と呼ぶ声が増え始めた。株価は半年後、1年後を織り込むと言われるが、それだけでは説明がつかないほど、両者のかい離が大きくなっている.(ロイター)
★コロナバブルとはあまり聞きませんが、ITバブルと比較する声はチラホラ出てきましたね
海外勢が今のところ日本株を見送っていることについて「市場にGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの米大手IT4社)がないのが最大の理由」(ロイター)
★海外市場の堅調が続くのであれば、外国人もポートに日本株を組み入れることになるのですが、一番最後に買われ一番最初に売られるのは今回も日本株になりそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます