三菱UFJ 8306.T など3メガバンク、米サブプライム基金への協力を見送り
とっても気になるニュースなんですけどスルーされていたので添付します。
[東京 20日 ロイター] 三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306.T> など3メガバンクは20日までに、要請を受けていた米国サブプライム基金への資金協力を見送る方針を固めた。今週中にも米国に対して伝える。複数の関係筋がロイターの取材に対して明らかにした。
見送る方針を固めたのは、三菱UFJと三井住友フィナンシャルグループ <8316.T> 、みずほフィナンシャルグループ <8411.T> 。関係筋は「バーゼル2などの自己資本比率規制の観点からは、米国の要請には応えるべきではないとの判断に傾いた」と語った。
米金融機関が設立しようとしてる基金は、規模500億ドル程度を目標にしており、米財務省の主導の下でシティグループ <C.N> 、バンク・オブ・アメリカ <BAC.N> 、JPモルガン・チェース <JPM.N> の3行が中心的に取り組んでいる。サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅ローン)危機により打撃を受けたストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)が保有している証券を買い取り、救済するのが目的。 しかし、現在の計画では買取資産を質の高いものに絞っていることから、質の低いSIVは救済されないとして市場関係者の間で疑問視する声が出ている。 これに加え、英HSBCホールディングス <0005.HK> <HSBA.L> やオランダの協同組合系金融機関ラボバンク など複数の欧州系銀行は、独自で傘下ファンドの救済に動いており、シティグループが主導するSIV救済基金の必要性は薄まっているとの見方もある
とっても気になるニュースなんですけどスルーされていたので添付します。
[東京 20日 ロイター] 三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306.T> など3メガバンクは20日までに、要請を受けていた米国サブプライム基金への資金協力を見送る方針を固めた。今週中にも米国に対して伝える。複数の関係筋がロイターの取材に対して明らかにした。
見送る方針を固めたのは、三菱UFJと三井住友フィナンシャルグループ <8316.T> 、みずほフィナンシャルグループ <8411.T> 。関係筋は「バーゼル2などの自己資本比率規制の観点からは、米国の要請には応えるべきではないとの判断に傾いた」と語った。
米金融機関が設立しようとしてる基金は、規模500億ドル程度を目標にしており、米財務省の主導の下でシティグループ <C.N> 、バンク・オブ・アメリカ <BAC.N> 、JPモルガン・チェース <JPM.N> の3行が中心的に取り組んでいる。サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅ローン)危機により打撃を受けたストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)が保有している証券を買い取り、救済するのが目的。 しかし、現在の計画では買取資産を質の高いものに絞っていることから、質の低いSIVは救済されないとして市場関係者の間で疑問視する声が出ている。 これに加え、英HSBCホールディングス <0005.HK> <HSBA.L> やオランダの協同組合系金融機関ラボバンク など複数の欧州系銀行は、独自で傘下ファンドの救済に動いており、シティグループが主導するSIV救済基金の必要性は薄まっているとの見方もある
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます